• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんしるのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

もう言い訳出来ないんだからっ!

もう言い訳出来ないんだからっ!こんばんは~

今日もけっこう暖かったですね~
昨日は春一番も吹いて、段々春に近づいてきましたね~♪
・・・と同時に、昨日から花粉で苦しんでたりしてますがww


んで、今日はですね~


つ・い・にっ!


しるびさんに機械式リミテッド・スリップ・デファレンシャル・・・まあ機械式LSDですね(笑)を装着致しました!♪

メーカーはKAAZ(カーツ)、仕様は1.5wayのイニシャルトルクは8~9kg。
ケースはS13用のR200で中身はR32タイプMのです。

タイプMのを使用した理由は、ファイナルギア比が4.3なので、

4.08(現在)→4.3(タイプM)=ローギアードでクロスに近づく感じになります。

俺のしるびはNAなんで多分こっちの方が楽しめるんじゃないかなと踏んでいますw
まあ首○高なんかではトップスピードが落ちるとは思いますが、どっちにしろリミッター当たるんで今は関係ないですなww

一応中古品なので、OHしてイニシャルトルクも調整してもらってます♪

今回は生まれて初めてショップに依頼しての作業になります(タイヤ以外)

以前デフをR180→R200に換装したんで自分でやれはしますが、
さすがに中古の機械式デフをポン載せする気にはなれず、でもOHするには知識も経験も無いので、ショップに依頼しました。

・・・・いや~、やっぱりリフトがあると作業が早いですね~。
小一時間で作業完了しました(青空ガレージだと2~3時間はかかるぜww)

とりあえず軽く乗ってみた感想は、

ローギア化により、町乗りが楽になった♪(速度は出して無いので様子見)
そして、交差点などで曲がろうとすると、

ゴキゴキゴキ・・・・とデフから聞こえてきますww
ちゃんと効いている証拠ですな♪
まあ、プレートが新品なので、アタリの付いていない最初だけ鳴ってるという話もありますが・・・


すぐにでも試しに行きたいところですが、まずはアタリを付けるべく250kmくらい(新品は500kmらしい)は慣らし運転でゆっくりと曲がりたいと思います。
めんどうなのは、直線を走っても意味無いのでひたすら交差点での慣らしになります(もしくは広い駐車場で延々と八の字とかw)

で、その後再度オイル交換して慣らし完了になります。


日光サーキット走行会がは3月12日なので、それまでに慣らし(デフの)と慣らし(体の)を終えないとダメってことですな~ww


・・・・まあ、今夜中にデフの慣らしを終わらして、明日の夜から走りこみたいな~なんて思ってますww


そして、まだ当分は昼飯食パン生活ですな~www



がんばろ~とww
Posted at 2011/02/26 23:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2011年02月15日 イイね!

知ってる人がいたら教えて~

知ってる人がいたら教えて~こんばんは

先程、雪で足を滑らせ派手にすっ転んでた凜-SILVIAですww

いや~、あんまりにも雪がシンシンと降ってるんで、自転車は駐輪場に置いたままにして歩いてタバコ吸いながらのんびり歩いて帰ろうとしたわけですよ。
んで、ちょいと携帯打ちながら歩いてたら、

ズルッ ステ~ン ドサ・・・・・

いやもうアニメさながらというか綺麗にケツから転びましたよ。
ええ、両足が空中に浮いてましたww

さながら、高校の授業でやった柔道のように真後ろに受身を取る形で・・・はっ、もしやあの授業のおかげで怪我無くコケれた?

ありがとうございます吉井先生!(←ダレ?ww



・・・文頭からどうでも良いことでこんなに文字つかっちゃいましたね~w

すんませんww


それじゃあ、本文はなるべく短く書きましょうw


日曜日につぶやきましたが、いつも世話になってる中古部品屋でS13純正(?)のフォグランプが980円で出ているとのこと・・

(?)が気になるところでしたが、とりあえず安いので購入w


↑添付した写真みたいなのですた。

レンズはガラス製でプロジェクターライトになっていて、作りもちゃんとしているようです。
日産の刻印等はありませんでしたが、時代が時代なのでなんとも言えないですね。

以前ヤフオクで、13純正フォグで出品されてたのがこんな感じだった記憶があるんですがうろ覚えなんですよね~(汗)

いかんせん古いので情報が少なく、かつ社外エアロやらHIDやら組んでるのがほとんどなので解らないんですよね~ (汗)

取り付けはポンで付かなかったので、L字ステーで自作して装着させましたたが・・・(写真撮るの忘れたww)


誰かご存知の方いますか?
Posted at 2011/02/15 00:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | しるびあ | クルマ
2011年01月22日 イイね!

青いのぶっこみましたww

青いのぶっこみましたwwこんばんは

一日中クルマってた(?)凜-SILVIAですww

今日はボイスにも上げてた青いのを装着しました・・・・ええ、答えは全然大したものじゃなく、ただのバッテリーでしたww

巷で有名な、パナソニックのカオスってやつですよ♪


交換理由は、先週のオートサロンに行く前の早朝。
エンジンかけて車内灯を点けると・・・点かない!!
しかも、しばらくヘッドライトが点いたり消えたりしてる・・・?

それからさらに走ると車内灯も点き、ライトもちらつかなくなりました・・・・バッテリーご臨終?(汗)

まあ、中古車で買ってからそのまんまだったんで、たぶん寿命でしょうね~
そして、交換するなら性能が良くて軽いもの!・・・で、こうなったわけですw

計ってみると、3kgの差がありました♪
コレは効果があるんじゃないかな?w

その他オーディオ、ライト等電子部品は・・・・なにも変化が解りませんでしたwww


案外、ココ最近寒さで走ってなかったのが原因だっただけで、まだバッテリー生きてた?(汗)
まあ、軽量化にもなってるし損はないですよね?w

どう変わったかは、後日テストですや


それと、本日二個目の作業はブレーキ&クラッチのフルード交換
(リア友のS15乗りを引っ張り出して手伝わせますたww)

使ったのはバイクでも使用してるワコーズのSP4 DOT4です


んで、ただ交換はつまらないのでメッシュホースを・・・・入れたいが金が無いので、噂のタイラップ巻きをしてみましたwww

効果は・・・・まだ「超絶ウルトラスーパーレイトブレーキング」をしてないので、イマイチ不明です。
ただ、交換したからなのかは解りませんが、ペダルを踏んだときにググッて負荷がかかる感じがするので、もしかしたら効果アリかも?w

これも後日レビューかな?ww

ちなみに、タイラップは約240本使いましたwww
試してみたい方は、100均で30本入りを8個は買っておきましょうww


さてさて、明日は横浜アリーナで、我が崇拝している水樹奈々様のLIVEがあるので仮眠しますかね~。
出撃は23日、AM1時30くらいかな?ww
Posted at 2011/01/22 23:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | しるびあ | クルマ
2011年01月10日 イイね!

金無いくせにね~w

金無いくせにね~wこんばんは~
明日からまた仕事か~orz・・・な凜-SILVIAですww



今回はしょうもない事に金をかけちゃいまして、
まあ写真の通りなんですがウエルカムランプです♪


・・・ええはい、それだけですが何か?w

若気の至りというか、認めたくないものだな若さゆえの過ちというものをだとかそんな感じですが、光物に走っちゃいました(汗)

地味~に渋~くが好きなのでらしくない気もしますが、個人的にはけっこう気に入ってますww


まあ、しょせん自己満の世界だから良いか!!w



もう一個プラス自己満話


初めてポリマーなるものを使用してみました!!w

今までワックスだけだったんですが、最近自分の周りが騒がしいのでソフト99の1500円程度のを
買ってみました


~感想~


すんげぇピカピカになったww
もう数分見惚れてボケーっと眺めてましたよw

これはかなり感動しますね~♪


・・え?

まず先に、この間の日光で破損したバンパーを修復しろって?

じ、時間が無くて・・・(という言い訳・orz)


そっちもなんとかやらないとですよね~(汗)





Posted at 2011/01/10 23:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | しるびあ | クルマ
2010年12月19日 イイね!

ボーナスはもうほとんど残ってません!!w

ボーナスはもうほとんど残ってません!!w昨日今日にやった作業内容です♪

一個一個書いていくと、文才の無い自分はかなりの長文になりそうなので簡単に・・



1、R32グリル→初期型S13(CAエンジン)の純正グリルへ変更(↑写真)
・ちょっとしたイメチェンのつもりでしたが、案外良さげ。
 年式的に見るとかなりの極上品でした♪(中古1980円w)

2、前後ブレーキパッドをアドヴィックス(旧SEI)サーキットスペックに交換
・終始エンドレスと迷いましたが、今までがSEIのスポーツモデルだったことと、
 やはり初期制動よりコントロール性を求めつつ信頼のあるメーカーということでコレになりました。
 コレでブレーキが甘いようなら、メッシュホースに換えるつもりです♪

3、インナーフェンダー矯正
・そこまで車高は落ちてませんが、インナーにタイヤが当たるので、全開までハンドルが回せません(爆)
 なので、当たっているところをライターであぶって変形させましたw
 ・・・が案外上手くいったらしく当たらなくなりました♪





・・・・・・いつになったら、デフ&エンジンをやるのだろうか俺は・・・orz


 



Posted at 2010/12/19 23:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | しるびあ | クルマ

プロフィール

「@Kくん@しろしる あー長さ足りないんすよね。ただあの車高ならラダー敷くだけでオイル抜く事は出来ますのでそうやってました」
何シテル?   02/09 08:21
こんにちは、りんしると申します。 よろしくお願いします 主に、車・バイクが好きです。 アニメ関連も好きで、ちょっぴりオタクw 愛車は、P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のんびりぷらっと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 07:43:56
YR-Advance フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 07:49:58
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 08:30:13

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
SR20のPS13シルビア、NAで、Q’sです! この時代のクルマが大好きで、S13は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
友人が乗り換えるということで10万で購入。 シルビアがメインですが、こっちはなんでもOK ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
<94年式国内仕様> ついに念願の1100カタナです♪ しるびも楽しいがやっぱりバイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車検残り3ヶ月で、自動車税を払うことを条件にタダでもらったクルマ。 ずっとグリップでや ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation