• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんしるのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

第6回 痛G行って来たー♪

こんばんは!凜silviaです

タイトル通り先日の日曜日に、お台場にて開催されていた、痛Gこと痛車グラフィックスに参戦してきまいした♪

嫌にならない内に日記書いちゃいますw

・・・といっても、午前中からスマホのバッテリーが終了したので写真は一切無いですがw

今回も、チーム発禁島の皆さんとご一緒に♪


早朝、天気は毎度安定の土砂降りww
0時ちょいで入場列に並んで4時前には入場して車を整列、、、からの居酒屋・発禁島開催♪

痛Gの半分はこれ目当てですww

早朝から呑んで食って騒いでのお祭りですw

今回もマジ楽しく呑ませて頂きました←w

その後ちょろっと寝て展示の準備してから、ナオりんさんと痛車見学に

去年は面白みが無くて残念な感じでしたが、
今年はマニアックな車種だったりキャラクターだったりと素晴らしく楽しめました♪

まさかグランドシビックの痛車が居るとはww


で、肝心の我がシルビアさんですが、
ご存知の方はご存知の通り、昨日一日のみの突貫作業で挑みました

結果






てぃんくるさん仕様でボンネット一枚のみですw
しかも今回はカッティングじゃなく、初挑戦のポスカで書いてみました♪

初めてなので不安でしたが、それなりの物にはなったんじゃないかなぁ?と思ってますw
土砂降りの首都高140キロでも全然消えなかったので大丈夫でしょうw

それに、けっこう一般の方にも「凄い」って言われたのが嬉しかったりww

ただ、カッティングの様に耐久性があるわけじゃないので見たい人は早めに見に来てください←w
なくなり次第終了とさせていただきますw


それから、






カッティングでニスモラインを入れてみました・・・が、オリジナルを知っている人にはわかると思いますが、コレは未完成品ですw
後で時間あるときに作りますw

ナンバー隠しは



是非一度はやってみたかった、漫画ナニトモみたいにアルミです♪


ってな具合でしたが、
今回の痛Gはかなり楽しめました♪

今回のでまた痛車熱が復活しそう?w


ただ、とにかく今回は入るときも出るときもスタッフの手際が悪すぎで、早朝は警察まで介入した挙句、入場中に人身事故もあったみたいだし次回開催がちょい心配?(汗)





さて、今度は何仕様で作るかな~?w







おしまーい
Posted at 2012/10/10 22:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年10月05日 イイね!

休みは一瞬で終了w

「俺、仕事辞めるよ」

って上司に言ってから精神的に安定してきた凜silviaですw

それはさておき、2ヶ月ぶりの日記ですw
書くと言ってた青森旅日記でさえ放置ですw

今日は代休を取ったので、日曜日の痛Gに向けての準備を


その前にまず、俺の13の横乗ったことある人なら判るであろう車高調からの異音。

「ミシミシ」とか可愛い音じゃなくて「ベキッバキッ」とかヤヴァイ音になってますw

原因はフロントアッパーのピロボール。
正式名称はスフェリカルベアリングとか言うそうですね~

工業製品と特注品があるそうですが、車高調についてるのは全部特注品だそうです。
工業製品だと耐えられないとか・・・

ということで、アペックスN1サスでも使われてるNMB製のスフェリカルベアリングをネットで購入。

一つ3千円ちょい

まず車高調のアッパーを外して、
ベアリングを止めてる金属板があるので、金属板を止めてるボルトを外す


が、

3mmの6角レンチクラスの小ささで鬼固着しててインパクトでも外せず、舐めって終了ーww

こんなこともあろうかと事前に購入していた新兵器「ネジザウルス」を使用!



形状はペンチで、挟むとこにギザギザがあってそれで滑らないようにしてるらしい

使ってみた結果!



傷付くだけで終了ーww


しょうがないのでここは安心安全安定のグラインダーで



マイナスの溝を作ってあげて、マイナスドライバーで外すことに成功w
やっぱコレが手っ取り早いねww

固かったのは固着というよりネジロック剤が塗布されてたからみたい。

金属板が外れたらソケットをあてがって



上からスコーンとぶち抜く♪

外したベアリングと新品とを比べると全然違いました

新品→指じゃどんなに頑張ってもピロボールは回らず
外したベアリング→指でもスルスル回るww

あとは逆順序で組み立て



アストロで安売りされてた3Mのネジロックを使用。
ネジもさっきの自作マイナスネジがそのまま使えそうなので再利用w

車体に組みつけの際、ついでに車高を前後とも5mmダウン
(リア10mm下げたらタイヤに当たるww)


ホイールも17インチスーパーアドバンから、走り用の16インチRSワタナベに換装。

2ヶ月ぶりに戻したけど、出だしの加速が全然速いww
やっぱ非力なNAのシルビアには16インチのがエエなw


その後、ちょい休憩してたらうっかり爆睡w

散髪しに行って、越谷のアイパーツで



ステアリングボススペーサー(40mm)をポイント使って1000円で購入

帰りに与野のゲーセンで何個か景品取ってウハウハして帰宅



・・・・・あれ?
痛Gの準備は?(汗)



土曜日だ!
土曜日にやれば大丈夫だ問題ない!!
(夏休みの宿題方式w)


今回は久しぶりに真面目な作業だし後で整備手帳に書く・・・かも?w



おしまーい


Posted at 2012/10/05 01:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記

プロフィール

「@Kくん@しろしる あー長さ足りないんすよね。ただあの車高ならラダー敷くだけでオイル抜く事は出来ますのでそうやってました」
何シテル?   02/09 08:21
こんにちは、りんしると申します。 よろしくお願いします 主に、車・バイクが好きです。 アニメ関連も好きで、ちょっぴりオタクw 愛車は、P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

のんびりぷらっと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 07:43:56
YR-Advance フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 07:49:58
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 08:30:13

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
SR20のPS13シルビア、NAで、Q’sです! この時代のクルマが大好きで、S13は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
友人が乗り換えるということで10万で購入。 シルビアがメインですが、こっちはなんでもOK ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
<94年式国内仕様> ついに念願の1100カタナです♪ しるびも楽しいがやっぱりバイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車検残り3ヶ月で、自動車税を払うことを条件にタダでもらったクルマ。 ずっとグリップでや ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation