• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんしるのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

S13シルビア ダイナパックでの出力測定

S13シルビア ダイナパックでの出力測定こんにちは
数年ぶりにブログ書くので冒頭のセリフに悩みましたが、お久しぶりのブログですw

先日、YouTubeで活動されているヒロタエンジニアリングさんでエンジンの出力測定に行ってきました。
詳細が気になる方はYouTubeで見てもらえればと思いますが、某国内カーメーカーのエンジン開発部門に居る方で、あくまで趣味により個人でダイナパックを購入したそうです(約1千万円)。

そんないい意味での変態な方ですが、測定自体はキッチリされており、開始前にブリーフィングがあり安全第一を念頭に置かれているとの事。
ガレージ内で測定するのですが、四隅に消化器が設置されており、酸素濃度計も設置されてるので万が一の時は警告音が鳴るようになっていました。

1200回転から400回転刻みで測定。
その際、その回転数時の室温、湿度、吸気温度、大気圧も計測し、最後に修正値として算出するそうです。
実際の測定は決められた温度湿度内で計測するそうですが、さすがにそこまで合わせるのは無理ですからねw
メーカーが新規エンジンの出力測定でやる方法をそのまんまで当てこんでいるんですね。
最後にタイヤを装着した状態で回して引きずり抵抗値を確認して数値を算出。
出た数値は添付写真の通りです。





え、こんなもん?と思うかもですが、メーカー公称値140psに対して23万キロ30年以上の車でこれだけ出れば個人的には大満足です。
更に言うと日産はキッチリ組んだ10基くらいを測定して1番いいやつをカタログに載せるそうなので、ほぼ公称値以下になるそうですw
それにグラフを見るとカタログと同じ上がり方で全域でUPしてることがわかるのでこれは良い結果です。
MAX出力が400回転ほど下なのはファイナルを4.1から4.3にしてるからかもですね。

ノーマルエンジンですが、OHからのナプレックでのバランス取り、ビッグスロットル、吸排気(ショートサクション)、コンピュータ吊るしとでって感じかな?
エンジン自体はノーマルなので、次はカムとコンピュータリセッティングで再チャレしてみたいですね!

最後に後ろから6400で回してる音を聴きましたが、思ったよりエグい音してました(歓喜)
ちゃんと検対マフラーなんでそのまま車検は通せますよw

あくまで趣味でやられてるとのことで、無料でここまでチェックが出来るなんてありえませんので、もし気になる方がいましたら問い合わせしてみてください(知り合いなら自分宛でもいいです)
よくあるローラーでの計測なんてアテにならないってことが分かりますよ〜

では長文になりましたがここまで読んで頂きましてありがとうございました♪
Posted at 2023/10/12 08:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Kくん@しろしる あー長さ足りないんすよね。ただあの車高ならラダー敷くだけでオイル抜く事は出来ますのでそうやってました」
何シテル?   02/09 08:21
こんにちは、りんしると申します。 よろしくお願いします 主に、車・バイクが好きです。 アニメ関連も好きで、ちょっぴりオタクw 愛車は、P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

のんびりぷらっと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 07:43:56
YR-Advance フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 07:49:58
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 08:30:13

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
SR20のPS13シルビア、NAで、Q’sです! この時代のクルマが大好きで、S13は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
友人が乗り換えるということで10万で購入。 シルビアがメインですが、こっちはなんでもOK ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
<94年式国内仕様> ついに念願の1100カタナです♪ しるびも楽しいがやっぱりバイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車検残り3ヶ月で、自動車税を払うことを条件にタダでもらったクルマ。 ずっとグリップでや ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation