• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maradonaのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

久しぶりのヴァリミ

久しぶりに投稿します。
先週は久しぶりのヴァリミに参加してきました。

遠出すら久しぶりでしたが予定が重なったり追加したりで大忙しの週末でした。

1日目は写真がありません。
まず、ランチ替わりに誘われていたバーベキューに参加し14時ごろ蓼科に向かいました。
天気はまずまず良く、関越を降りてから気温3度の中屋根を開け峠道を通って快調に宿に向かいました。寒いのにトレーナーだけで屋根開けてたぶん頭がおかしいと思われているだろうと思うのですが、まだ寒くはなかったです。

宿につく前に軽く迷いましたが予定の夕食の時間にギリギリ駆け込んで久しぶりの皆様にあいさつ。
宿は90分の飲み放題食べ放題と温泉がついていて、飲み物はバーテンダーの人が作ってくれるし、ち食べ物もおいしくていい宿でした。

食事のあとはいつもの2次会カラオケで盛り上がり、3次会の飲み。
4次会は温泉に行っている間に同部屋の塩さんが寝ていたのでありませんでした。

翌日は朝食のあとにプレゼント交換があり、川越のしょうゆ餅をGET、甘しょっぱくておいしかったです。
あと赤ワインもGET、ありがとうございました。

そのあと車を並べて撮影、ハコ替えしているかたが多かったです。




諏訪湖に移動、諏訪大佐(上社)に。
諏訪大社は下社しかいったことがなかったので、こっちにもあるということを知りました。




お昼はレストランくらすわでおいしい肉をいただきました。
濃すぎない体によさそうないい味、店も大きくておしゃれでよかったですね。




私は実はもう一泊プラスし諏訪でよくいく宿にとまり、友達(おっさん)とタコパをして地元のひとの行く温泉と居酒屋にいき、元くらすわのシェフが作っているらしいおいしいランチをたべて帰りました。

なにかのさなぎ


おいしいランチ


久しぶりのヴァリミ楽しかったです。
次回も楽しい会にすべく、副幹事として頑張ります。
Posted at 2018/11/26 00:19:31 | コメント(2) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2016年10月16日 イイね!

ヴァリミ清里八ヶ岳

遅くなりましたが、先週のヴァリミ清里、八ヶ岳に行ってきました。

お昼ごろ出発、あまりいい天気ではありませんでしたが、少し晴れ間も見えてきていて、天気予報の割にはいい天気になっていました。


用事もあって宿からの参加となりましたが、温泉から入ってカラオケを経て焼酎で終わる1日目
、車ズラリの写真撮影から入って、おみやげ交換会を経てバイキングもしくはスイーツで終わる2日目という黄金のパターンが展開されました。





夕飯、朝飯、昼飯ともバイキング形式でしたので、嫌いな肉の脂身を避けることができたのは一部偏食の私にはうれしい配慮でした。




場所が変わってもいつも変わらない、変わらないでいてほしい歴史を積み上げたオフ会の企画には幹事さま方の苦労があってこそのものだと思います。いつも通り楽しく過ごすことができ満足しています。

今回は多くの初参戦のかたもいて、これからも楽しみです。
またよろしくお願いします。

なお写真が足りず、一部はイメージ画像になっております。
Posted at 2016/10/17 00:55:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月12日 イイね!

さくらんぼ狩り

6/11(土)は、山梨県のさくらんぼ狩りオフに参加してきました。

私はさくらんぼが好きで、あればいつも1パックは食べてしまいます。

さくらんぼでもいいし、ブラックチェリーでもOK、皮のぷちぷちした食感と適度な酸味と甘みにしばし言葉を失って食べ続けてしまうほどです。

もっと好きなのは網があるメロンですがこれは高価ですからなかなか食べられるものではありません。
小さなころの夢はメロンをお腹いっぱい食べることでした。

夢が初めてかなったのは12才、姉の結婚式の時でした。
なんと!網網の皮つきのメロンがおかわり自由ではありませんか。

そのとき少年の頭の中で何かがはじけました。
頭が真っ白でよく覚えていないのですが、おなかの大半をメロンで満たしたうえ、帰るときに両手にメロンを握りしめていたといわれています。

脱線しましたが、そういった意味では、私にとってさくらんぼは比較的身近にトランス状態を楽しめるフルーツになっています。

久しぶりのオフ会参加で久しぶりに会う人も多かったですし楽しみでした。
加えてさくらんぼも食べ放題食べられるというのは、勝沼が天国の入り口になったような状態と言えます。

集合して自己紹介して早速会場に移動。


会場は、さくらんぼの木がたくさんあって、しかも、3種類の味比べができるという、最高の舞台になっていました。






最初にさくらんぼの写真を撮ったところまでは覚えています。

その後我に返ってお昼はワイナリーのレストランにて優雅にたべ、
ワイナリーは工場が動いてなかったのが残念でしたが少し見学でき、楽しく過ごしました。

みなさん遊んでいただいてありがとうございました。
また勝沼で会いましょう!


ところで横浜町田の東名の入り口は何年工事してたんだかわからない悲願の保土ヶ谷バイパス横浜町田間に246をまたぐ高架が完成しました!
しかし使ってみてですが保土ヶ谷バイパス3車線のうち左2つが高架に上がるようになってわかりにくくなりました。
東名入り口が混んでると東名方面に曲がる人が道をふさいで結局246へも抜けられないので、慣れるまでかもしれないですが、今のところは渋滞ポイントが早まっただけでなんか残念でなりません。
とはいえすいてる時は眺めが良くて早くて最高ですね!ローカルネタでした。
Posted at 2016/06/13 00:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月02日 イイね!

ナビ

うちの純正ナビがイマイチです。

一昔前のテプラみたいなダイヤル式の文字入力がイライラする。
タッチパネルでもない。

地図上の駅や線路が地味な見た目でかなり倍率あげないと出てこない。

ルートから外れると、
「地図を参考にして走行してください」
と突っ込んでくる。

そのくせ、設定変えてないのに、すれ違いができない狭い道も提案して来ている。

そのくせ、リルートが遅い。
経由地1のチェッカーフラッグにいきたいのにこれはないかなと。
真っ直ぐで中央線ある普通の道なのにな~


このあと100メートルはしったらリルートして、気がついたらしい。


これに付き合うのもたいへんです。

Posted at 2016/03/02 01:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月27日 イイね!

S660

先々週のこと、オートモーティブワールドに行きました。
http://www.automotiveworld.jp




目当ては国産メーカーの開発者が集まった座談会。
豪華メンバーで開催されました。



それぞれメーカーを代表するリーダーなので、雰囲気があり、かっこいい事言うのですが、中でも独特の例えで上手くバランスしていたように感じるのが、ホンダS660の椋本さん。
いわく

・ぼくは運転好きで回り道して帰るほどだ。
(わかります)

・(トヨタとマツダがピュアに電子制御なしか、電子制御ありか白熱した議論中に急に振られ)
楽しければ良いです。

・ブレーキ引っ掛けたりしてまげる電子制御はよいしょシステムと呼んでいます。最小限にはしています。

・プラットホーム性能をあげるのは、美味しい素うどんを作るようなもの。

・愛車って言うけど車への愛って何かなどととことん議論し、最終的にユーザーにどんな価値を提供するかを決める。

・昔は鼻毛を気にしない人は嫌だった。
でもこの前鼻毛が出たまま出社した。
何を言いたいかと言うと若者には若者の考えがあるのだから意見をいう事が大事てこと。

場馴れした感じもさせていました。

そんなこんな熱い思いで作られたS660、一度カフェホンダで試乗してみようとおもって帰路につきました。





Posted at 2016/01/27 00:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メロンソフトウマイ

何シテル?   07/03 18:06
Maradonaです。よろしくお願いします。 初めてのSNSですが、子供の頃からリスペクトする神様をなのる事ができてうれしいので、 これからちょこちょこ参加...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クライスラー300Cツーリング 5.7L HEMIエンジン 素人オヤジカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 02:20:10
 
[拡散希望したい良い話]若者のハコスカ購入の決意と情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/30 00:34:15
A250 SPORT 4MATIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 09:59:02

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
アウディから箱替えは日産バネットとしました 車中泊仕様です 遅いし運転つまらなくて燃費も ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年1月に納車されました。 ゴルフヴァリアントには6年42000キロ乗り、非常によ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
なぜか、初めて乗る車をミニクーパーにする事は、自分の中であらかじめ決まっていました。 ル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ミニは走っているときは楽しいけれど、いかんせん壊れやすい。 度重なるトラブルに、ギアチェ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation