
毎年、この時期に家族で新潟へ行っているのですが、
今年は、宿を『松之山温泉』にしたいという、家族の希望があり例年とちょっと違う感じにプランニングf(^_^;
早朝、関越道を走っていると、皆さんご存じの事故・・・
自分は下り線で、発生後一時間以上経っていましたが、大変な騒ぎになっていました。
その後、小千谷へ
ここで、親戚のお宅と墓参り
それが終わると、能生へ
毎年、ここでの蟹は、チビ達に人気です
ただ、サービスが良過ぎるので、ちょっと少な目に買ったほうがいいですよ(^o^;)
蟹でお腹いっぱいなハズなのですが、蟹があまり好きじゃない方に『タラ汁』を糸魚川の姫川港近くにある『銭形』さんで(^O^)/
ここから宿へ
今回の『じょうもんの湯 おふくろ館』のある松之山は、頭文字Dの作者しげの秀一さんの出身地なんですって(*^^*)
んでもって、翌朝
雪と桜のコラボレーションを楽しみつつ、また小千谷へ
で、社会科見学
『おぢや震災ミュージアム そなえ館』へ
あの震災の直後、親戚宅の手伝いで自分が見たものをチビ達に教えたかったんですが、下のチビにはちょっと早かったかなf(^_^;
その後は、これも恒例の『須坂屋』さんの『へぎそば』
またお腹いっぱいになったところで、再度お墓に立ち寄り関越道へ
なんだかんだで食べまくりの二日間でしたが、これ以外にも・・・関越道で・・・
行き・・・おにぎり三個+山菜なめこそば
帰り・・・山菜そば
は、おやつ代わりにいただきましたf(^^;
P.S.
5月3日に川島ベイシアオフをやります
天気予報では雨ですが、雨天決行でいきます
ゆる~い駄弁りオフですので、雨具持参でぜひどうぞ(^O^)/
ブログ一覧 | 日記

Posted at
2012/05/02 00:38:57