
前回からのつづきです
だいや川公園にて、甲羅干し中に『いちごソフト』を・・・
店員のおじいちゃまがナイスで、食券を渡すと、
『アイスクリーム屋さん、いちご大盛り3段スペシャルで~』ってオーダーを伝達してました
見本よりも確かに大きめでした
いちごソフトを食べながら、甲羅干しをしていると、いつの間にかに蝶の幼虫がズボンの裾に
とってもかわいいコでした
しばらく眺めていましたが、居心地がいいのか、逃げようとしないので、やさしく強制リリースしました
その後、さけケーキを買いに行きました
これが、とてもふわふわモチモチで、おいし~~~い

しろこさん、教えてくれてありがとうございます
そして、今市ICからハイウェイカルガモ
が、途中に『13km 110分』の大渋滞
しばらく渋滞に身を任せてみましたが、先にも後にも延びていく渋滞・・・
諦めて、銀空さん、しろこさんと3台で栃木ICからR293へ・・・
そのころ雨も本降りへ・・・
ところどころ、ビシャ~と対向車と掛け合いながら進むと・・・
どしゃ降りへ~
そうなると、車線上の水は『水溜まり』から『川』へ
最大水深、10cm台半ばほとのトコも・・・
これぞホントの『カルガモ』??
そして、田沼周辺で、自分は帰宅ルートの関係で離脱することに・・・
実は、この辺りが、本当の最大水深・・・




自分が左折する交差点の左側は、歩道だと思っていたら、実は左折レーン
きっと深い・・・
『やっぱり深い』と思いながら左折すると、ほどなく『最大水深』
おそらく20cmクラス・・・
おもちゃをお風呂に沈めたときのような、コポッ コポッ って音が・・・
ここまで行くと、ブレーキは効きません
アイスバーンを夏タイヤで走っているイメージです
そんな思いも、ほんの数キロで終わり、佐野あたりからは快適に帰宅しましたぁ(^O^)/

Posted at 2011/07/11 23:45:39 | |
トラックバック(0) | クルマ