
取締りをしないと、違反や事故が減らないって言い分も理解できないわけではないのですが、
取締りのために、交通を乱してもいいんでしょうか?
某日、大型トラックを回送中のことです。
自分は大宮栗橋線に出ようと、TOP画のT字路にさしかかりました。
略図はこんな感じです。
自分は左折しようとしていましたが、交差点にさしかかった時、
・信号は赤
・ビートが先頭で、信号待ち
・そのすぐ後方に、白バイ
・白バイは、左白線の外側
・右折レーンには車列
とりあえず、白バイとの車間をちょっと多めにとって停車しました。
図にすると、こんな感じです。
オレンジが、ビート
緑が、白バイです。
信号待ちをすること数分・・・
そろそろ、青に変わるかなぁ・・・って時に
白バイがハザード
自分の右側の右折レーンにも車列
しかも、
白線を超えて右足出してやがる! (図の赤い点)
当然、自分は右折車の間に入れてもらうように、はみだしながら左折
正直、邪魔!
どうやら、信号無視などの取締りをしていたようですが、
でも、この位置から、違反者発見→追尾って、青信号とほぼ同時で危なくない?
この位置に待機しているなら、最初からハザードつけておくべきじゃない?
しかも、ここは歩道があるので、左白線の外側部分は路側帯ではないものの、
車道に足をはみ出してていいの?
取締りのことだけしか考えていないでしょ?
キップいっぱい切ると、褒めてもらえるのかな?
そんなんじゃ、バカボンに出てくるおまわりさんみたいに、バンバン拳銃撃っちゃうのと一緒だよ
Posted at 2012/07/06 00:38:32 | |
トラックバック(0) | 日記