2023年12月01日
Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?
回答:コンディション向上性。
Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?
回答:確かなデータや貴社の信頼性。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/01 14:26:38 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月25日
3年使用しているパソコンが急にグリーン現象が起きた。
調べたら切り替え可能とか有ったので操作しても変わらず。
重い腰を上げて購入したお店に行くと…。
K) オイラのパソコン見てよ🥺グリーン現象が起きたんだよね。😭
店)歓迎光臨。あ、このパソコン君、液晶が劣化して修理するのにかなり銭が掛かるでよ。
K) マジ?
店) 診断料に修理代に動きを良くするには更に費用がかさんで自己破産しまっせ。
K) ……。
15.6インチではなくてももっと小柄でサクサク動いている品をみつけよう。オススメの品がありますよ~という方教えて下さい。
Posted at 2023/11/25 18:17:58 | |
トラックバック(0) |
パソコン・インターネット。 | 日記
2023年10月24日
かなり急ぎ早に京都へ行った時のブログを終了となる。
早朝散歩から河原町を出発して人が混む前に清水寺の周辺を散策。
……。人が少ない時に写真撮影しようとしたら既に多くの観光客が居て驚いた。
前日の夕方よりはマシだがそこそこのペースで二寧坂、三年坂を歩き後は再び京都市内へ向かい最後は織田信長公縁の本能寺へ向かい早目の夕食へ。
そして宿泊先より荷締めして京都駅へ。
此方からの京都駅のアクセスは少し面倒くさい。
2回電車で乗り換えしなければならなかった。
まぁ、乗り遅れる前にバス停について良かった。
Posted at 2023/10/24 15:28:33 | |
トラックバック(0) |
お出掛け。 | 日記
2023年10月18日
今回の旅も終盤へと差し掛かる。
こちらも散策と史跡を巡り全工程徒歩の為の疲れのピークが達するのも早くなり年は取りたくないと感じた。
朝から行楽地は人がごった返すし、かなりの外国人観光客が目立つ。
いつか又京都へ行こう今度は新幹線🚄か?
Posted at 2023/10/22 01:41:52 | |
トラックバック(0) |
お出掛け。 | 日記
2023年10月17日
2日目の朝は宿泊先から近い オイラの味方 ガスト🍴へモーニングを済ませ街中へブラリ旅。
道中目に止まった史跡を見学。しっかりと御朱印も頂き一粒で2度おいしい事に成功。
夕方になりある程度の史跡を巡っては宿泊先へ向かうパターンになった。
夕飯は大盛りラーメンに九条ネギを追加トッピングを頂いた🍜
翌日のプランを立てようとしたが疲労困憊で就寝💤。
Posted at 2023/10/17 23:52:05 | |
トラックバック(0) |
放浪癖。 | 日記