
今年は仕事忙しい年になるんだろうなぁ・・・って思ってたんですが
予想以上に忙しくてビックリです^^;
今までに比べたら忙しいだけで、他の人に比べればたいしたこと無いんですけどね^^;
資格試験もあったりして、最近は活動低迷気味でしたが
試験終わったんで、活動再開^^
これを・・・
こうしてみました^^
葛藤さんに2月くらいに作ってもらったものをようやくインストール^^;
まだ車体には乗せてないんですが、まだちょこちょこ手直し必要っぽいんで、あと少しです^^
玉抜きの為に、トランスファーを御開帳~♪
せっかく開けたんで、メガクローラー様の様子を拝見^^
と思ったら、ギアの写真これしか撮っていませんでした(汗)
そう言えば、メガ様はクローラーギア(6.5:1)に比べるとギア鳴りはほぼ皆無に近いくらい
すごい静かです。
ギアの精度もあるけど、このスラストベアリングのおかげでもあるのかな???
でも、メガ様組むのはちょっと大変。
めちゃ削ります。
トランスファーマウント部分は余裕の穴貫通(笑)
アルミパテでモリモリ。
反対側のケースも結構削ります。
ってわけで、メガ様組むときは、頑丈なトランスファーガードもセットにしないと
トランスファーが割れやすそう・・・
割れやすそうと言えば、みんカラをチラチラ覗いてると
トランスファーのインプットシャフト付近が、ケースごと破損というケースを目撃したんで
こんなもんを装着。
こいつを
こうつけることで、トランスファーの破損を防げる・・・かもしれない^^;
まぁ、お守り的存在で取り付けました。
トランスファーのリブを多少削る必要がありますが、無いよりはマシだろうということで^^
そう言えば、こんなペースでやってるんですが、次いつ走りにいけるんでしょ(汗)
Posted at 2012/05/29 20:52:30 | |
トラックバック(0) |
ジムニー(整備) | 日記