• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ〇ラのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

帰って来た配線との戦い。

見事返り討ち!^^


不具合としては、水温系・ガソリンメーターが不動。
ブロアモーターが動かない。


一通りどころか、二通りも三通りも配線を確認したが、動かない理由がサッパリ不明。
で、メーターを外してみたわけです。




ん?



お・・・?

おぉ・・・?





切れてるー(>_<)
ってなわけで、配線はまーったく関係なくて、ノーマークのメーターが原因でした。
この写真は半田でつなげようとして失敗した図^^;

見つけたときは1、2mm隙間が開いてるくらいでパッと見た感じじゃ気づかず。
ってかこんなもん切れる訳ないって思いますよね~^^;




半田付けは失敗したんで、適当な配線でジャンパーで復旧^^



ブロアモーターは・・・前の持ち主にやられたって感じです。
なんか、ヒューズボックスのところで線がプラプラしてるなって思ったら
ヒューズと共挿しにして電源を供給されてたようです^^;

これで電気系トラブルは終わり!

あとは、エアロッカーのエア漏れか・・・
問題は次から次に出てきますね^^;
Posted at 2012/06/04 16:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー(整備) | 日記
2012年05月30日 イイね!

2本レバーとの戦い。

あっさり勝利^^ (笑)


葛藤さんに作ってもらった2本レバーを取り付けたんですが、車体に載せる前から
シフトノブが近すぎて当たりそうだったんで、曲げなきゃな~
車体に載せてから考えよう。

多分外すことになるんだろうなぁ・・・
って思ってたんですが、手でグイっと両側に広げたらええ塩梅に広がり、あっさりレバーに勝利(笑)





2本レバーいいね!
半年くらい前に用意してたブーツもようやく装着(笑)

シフトノブが意外に在庫なくて、探してたらアルミ製のええヤツ出てきたんで
とりあえず装着。
レバーをスコスコ動かすと、かるーくええ感じに動きます^^
玉抜きの影響?

心配してた、ボディーへの干渉もなく完璧なモノを作ってくれた葛藤さんに感謝感謝です^^
Posted at 2012/05/30 01:06:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー(整備) | 日記
2012年05月29日 イイね!

仕事との戦い。

仕事との戦い。今年は仕事忙しい年になるんだろうなぁ・・・って思ってたんですが
予想以上に忙しくてビックリです^^;
今までに比べたら忙しいだけで、他の人に比べればたいしたこと無いんですけどね^^;


資格試験もあったりして、最近は活動低迷気味でしたが
試験終わったんで、活動再開^^



これを・・・




こうしてみました^^


葛藤さんに2月くらいに作ってもらったものをようやくインストール^^;
まだ車体には乗せてないんですが、まだちょこちょこ手直し必要っぽいんで、あと少しです^^


玉抜きの為に、トランスファーを御開帳~♪
せっかく開けたんで、メガクローラー様の様子を拝見^^



と思ったら、ギアの写真これしか撮っていませんでした(汗)


そう言えば、メガ様はクローラーギア(6.5:1)に比べるとギア鳴りはほぼ皆無に近いくらい
すごい静かです。



ギアの精度もあるけど、このスラストベアリングのおかげでもあるのかな???


でも、メガ様組むのはちょっと大変。





めちゃ削ります。
トランスファーマウント部分は余裕の穴貫通(笑)
アルミパテでモリモリ。



反対側のケースも結構削ります。

ってわけで、メガ様組むときは、頑丈なトランスファーガードもセットにしないと
トランスファーが割れやすそう・・・


割れやすそうと言えば、みんカラをチラチラ覗いてると
トランスファーのインプットシャフト付近が、ケースごと破損というケースを目撃したんで
こんなもんを装着。



こいつを



こうつけることで、トランスファーの破損を防げる・・・かもしれない^^;
まぁ、お守り的存在で取り付けました。
トランスファーのリブを多少削る必要がありますが、無いよりはマシだろうということで^^


そう言えば、こんなペースでやってるんですが、次いつ走りにいけるんでしょ(汗)
Posted at 2012/05/29 20:52:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー(整備) | 日記
2012年05月14日 イイね!

ボディーとの戦い。

2連休頂いたんですが、遊び呆けてました。
というか、仕事よりもしんどい(笑)
なかなかハードスケジュールでした^^;

金曜日夜勤明け。20時間労働後、2時間ほど仮眠。
ガレージに篭ってデフと戦い始める。

土曜日休み。昼前くらいからのっそりと活動。
デフとの戦いに破れ、そっとそのまま車体に乗せてみる。
走って馴染んで下さい、的なノリで・・・

20時にたっこんさん、daisunさんが来訪。
手際悪くホイール交換を行うたっこんさん(笑)

それを横目に、daisunさんと焼肉♪
大人の秘密基地を満喫して頂き、1時過ぎに解散。

日曜日休み。朝6時半起床。
一路DP81さんとの待ち合わせ場所へ。


もう二度としないといった、「同型ではないジムニー」の箱替のお手伝いです。
今回はJA11→JA22の箱替







見慣れたボディ。
ここ最近、急にボディがくたびれた感あります(笑)








ひたすらバラします。
DPさんがあらかじめ、ロールバー、ダッシュボード、エアロッカーの配線等
邪魔なものをあらかじめ片付けてくれてたので、作業はサクサク進みます。









22もばらします。
エンジン、ミッション等がないドンガラ車。
安かったんです^^

他にもヨダレが出るような部品が色々ついてメチャ安かったです^^







サヨナラ、オンボロ君。
そして、この時はまだ元気でした。余裕もありました・・・






パイルダーオン!

こんにちは、22ボディ。
街乗り号っぽいけど、やたらとボディに修正跡のあった22ボディ(笑)


この後も作業を進めて、日が明るいうちに終わりにさしかかろうとした時です。




クラッチきれませーん。
まさかまさかの自体にてんやわんや。



暗くなってもてんやわんや。




でもなんとか、復旧に成功。

どうもボディの形状がわずかに違うのが影響して、クラッチワイヤーの引きしろに違いがあり
ワイヤーを引っ張りきれない状況に陥りました。
スペーサーやタッピングネジ等を駆使し、引きしろの調整完了。
問題なくクラッチ切れること確認!
これでようやく家に帰れる状況になりました^^;






今回の教訓
・やっぱ同型の箱を用意しよう

以上です(笑)
Posted at 2012/05/14 00:53:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムニー(整備) | 日記
2012年05月12日 イイね!

エアロッカーとの戦い。

本日12時過ぎの状態。




16時の状態




16時15分の状態





エアー漏れ止まらん!
デフ回ってなかったらエアー漏れないんですけど
デフを回すと漏れる・・・

全部新品なんですけど・・・ARBさん・・・
Posted at 2012/05/12 16:24:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー(整備) | 日記

プロフィール

「どもども。 http://cvw.jp/b/729620/38679313/
何シテル?   10/10 23:32
ジムニー遊びにはまってます♪ 現状維持に四苦八苦^^; 笑って壊して、半泣きで修理。そんな内容がメインです(笑) そんなものが何かの役に立てば幸い、一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

遅くなりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 17:19:41
木洩れ日の沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 23:16:46
京都の山中からエクトリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:29:05

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
通勤とか・・・基本アシです。 車高短で遊んでましたが、結婚を機にノーマルに・・・ ジム ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
走って、壊して、修理する車。主に修理がメイン(笑) 改造点は 足回り リーフ : K ...
その他 その他 その他 その他
昔はバイクがメインでしたが、徐々に売却していき 今では嫁さんの原付しかありません(^^; ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
嫁さん用の車として2011/11購入。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation