
久々に近所でクロカン遊びしてきました。
8/2のテスト走行も兼ねてってことで・・・
MKYでホーシング交換時にドロドロになったものを掃除することから始まり
懲りずにナックル加工をKYB君にやってもらい
(今回はナックル、ロッドの予備もお願いしました 笑)
ついでにキングピンベアリングを新品に交換。
ジャダーとは無縁になりました(多分数回走りに言ったら再発すると思いますが・・・)
結果、ステアリング周りは特に壊れることも無く、8/2は安心?
ナックル加工Ver.2は安心の強度を保っているようです。
KYB君ありがとうございましたm(_ _)m
8/2の遠征で、もう一発、強度テストしてきますね(笑)
今回走ったところは、我が家から30分圏内にある2箇所。
両方ともボディが無傷ではすまない場所ですが、そこそこ楽しめます(笑)
1箇所目は沢。サイドシルがやられていく様子をどうぞ・・・
この後、やっぱりドアは閉まらなくなりました(笑)
前から
後ろから
通称まっち棒って場所です。名前の由来はもちろん不明(笑)
バイクのオフ車には有名な場所ですが、ココにジムニーが入ってきてることに驚かれました(笑)
フロントLSD装着してますが、LSDの効きが甘い感じがします。
コケて初めて分かることもあるわけで・・・(笑)
この後、コケた場所が悪かったみたいで、起こすのにエライ苦労しました(^^;
悔しくて再チャレンジ。何事も無く成功。ツマラン(笑)
ちなみに、オフロードバイクでココを上がってくるとこんな感じ。
昔のバイク友達にたまたま出会いました(笑)
ってか、バイクすげぇー。乗り手もスゲェーって言ったら、これぐらい普通って・・・
フロントがピョンピョンはねてるのに普通かぁ・・・僕にはムリです(笑)
最近、遠征に行くときのトラクション係のM(笑)
今日はバギーを持参。8/2もバギーで参戦するらしいです(笑)
器用にバギーで遊ぶの図。僕もココで乗ってみたんですが
難しいっすわー。普通に乗るだけで困難でした(^^;
で、無事に・・・と言いたいところですが、やはり何か壊れるみたいで
多分、トランスファーマウントのブッシュがチギれかけてるみたいです。
アンダーカバーまた外すのか・・・(-_-;
フレーム囲ってるんで、やたら重いんで・・・ここんとこ3週連続で外してます。
普通はそんなに外すような場所でもないんですがね(^^;
Posted at 2011/07/25 10:55:50 | |
トラックバック(0) |
ジムニー(走行記録) | 日記