
人生初キャンプ&ジムニーでツーリングを楽しんできました。
結果的に言うと、大満足!
非常に楽しい2日間を過ごすことができました。
幹事のsumida33さん(なんかこの名前に馴染めないです 笑)
ホスト役のDANさん
アウトドアプロな皆さん(隼さん、べぇさん、TAKEさん、ガトーさん)
夜から参加の、梅んちゅさん、DP81さん
翌日昼食をご一緒させて頂いた、あらぞうさん
おかげさまで、初ソフト部活動を大変楽しく過ごすことができました^^
ありがとうございましたm(_ _)m
1日目早朝にsumida33さんと待ち合わせて、一路DANさん宅へ。
さすが皆さん大人。10分前には全員集合と完璧です(笑)
ある方は8:30待ち合わせで、7:00着だったようです(笑)
総勢7台で移動開始です。
天気のいい海の横を南下していきます。渋滞も無く、気持ちよく走れます^^
これぞツーリング♪
途中でガソリンを補給。人間の昼飯も調達し、1本目の林道へ。
山の中の桜は今が見頃でした^^
徐々に高度をあげ、山頂の絶景ポイントへ。
iphoneでの初パノラマ写真撮影。
山々が連なる絶景です^^
そろそろ人間のお腹も空きだし、これまた絶景ポイントで昼食を頂きます^^
僕は嫁さんに作ってもらったおにぎりと、カップラーメンを頂きました。
キレイな場所で頂くご飯は格別ですね^^
お腹も一杯になり、キレイな景色を楽しみつつ2本目の林道へ。
ココの林道がすばらしかったです!
ゆーっくり移動しながら景色を楽しみます。
1本目の林道と違い、開けた景色はありませんが、キレイな川を見ながらの移動は最高でした^^
お決まりの写真タイム♪
やっぱり林道を走るジムニーは似合いますね^^
整列!
ふふ~♪
自然に顔がにやけてしまいます^^
やっぱ山の中のジムニーはカッコええっすわ~。
キャンプ地の潮岬へ移動中に、一枚岩あるよ?って話になって一枚岩を見学。
・・・でっけぇ~・・・
バイクツーリングの時にも訪れたんですが、とにかく大きい!
大迫力ですね^^
林道ツーリングをしっかり楽しみ、キャンプ場へ移動します。
ここで梅んちゅさんと合流。
今回は家庭の事情でバイクで参加でしたが、次回はジムニーで一緒に回りましょう^^
スーパーで食材を買い込み、人生2回目のテント設営。(1回目は自宅でのテスト 笑)
色々苦労しながら、なんとか一人で設営できました。
めっちゃ汗かきましたけど(笑)
皆さんがタープやらなんやら準備してるのに、お手伝いできなくてすいませんでした^^;
早起きして、しっかりツーリングを楽しんで、テント設営に汗を流して・・・
とくれば、お酒がマズイ訳が無い!
おいしいお酒と、BBQを楽しみました^^
その光景を、TAKEさんダイジェストでお送りします(笑)
乾杯の瞬間はテンション最高潮!
(ココで嫌がらせに、三木父三さんにLINEで報告 笑)
テンション爆上げ中(笑)
頭も振っちゃう!(笑)
・・・しゅーりょー(笑)
ここで、sumida33さんが持ってきてくれた焚き火台&べぇさんが準備してくれた
60年モノの薪が大活躍!
焚き火を囲んでのお酒は最高です。
ここで、DP81さんが合流。お仕事お疲れ様でした!
色々な場所の人たちと一緒にお酒を飲める機会がそうそうありませんので
自然と話も弾んで、2時まで呑んじゃいました^^
・・・朝。
周りが活動を開始します。
一緒のテントでお泊りしたDP81さんも起床。
時計を見ると6:30・・・
やっぱキャンプの朝は早いですね^^;
お世話になったテント。
今回のキャンプ道具は全て、嫁さんの実家で借りれたんで助かりました^^
朝日&海がキレイでした。
本州最南端の証明(笑)
ココもロケーション最高でしたね^^
リフレッシュ目的でえびね温泉に移動。
この温泉も最高でした!
源泉100%かけ流しで、シャワーから出るお湯も温泉と言う、超贅沢仕様!
お湯もぬるぬる系で、ぬるめの温度設定で長湯もできます♪
ただ、唯一の欠点と言えば、シャンプーやらボディーソープがちゃんと流れたかわからないこと(笑)
目視で泡切れを確認しないとダメです(笑)
湯冷ましがてら、アイスをほおばり風景を楽しみます^^
ココもきれいやったなぁ・・・
リフレッシュも完了。最後の目的地、おいしい海鮮料理を食べるために白浜へ移動^^
ここであらぞうさん一家と合流し、一路白浜へ。
ガトーさんは、逆方向になってしまいますので、残念ですがここでお別れとなりました。
いいお値段しましたが、おいしかったので大満足です^^
これで、超濃密キャンプツー全工程が終了となりました。
今回皆さんによくしてもらい、大変楽しい経験をさせて頂きました。
天気にも恵まれ、ここ最近仕事忙しかったんですが、いいリフレッシュとなりました!
さて、キャンプ用品ってどんなもんあるのかなっと・・・
(笑)