• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ〇ラのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

使えないものは、バラしてもやっぱり使えない。

この前ぶっ壊れた大〇工業の、ちょっといいお値段するコンプレッサーが壊れ
KYB君に頂いたエアサス用のコンプレッサーを、myマシンのエアーシステムに組み込むべく
壊れたコンプレッサーから部品取りすることに^^




使えそうなもの・・・
メッシュホース
エアかプラーのメス
ゲージ
チーズ
プレッシャースイッチ

なかなか使えそうやん^^

って思ったのも束の間。
ぜーんぶ使えませんでした。

なんでって?


エアパーツにミリピッチなんか使うな、クソッタレ(-_-)

というわけで、何故かネジのピッチがミリだった為、使いモンになりません。
今話題の中国産はなんか知らないんですが、ミリピッチでエアパーツ作るようで
以前買ったエアパーツもミリピッチで、買って即ゴミ箱という悲しい事件もありました・・・


というわけでサブタンクも使えません。
ゴミをバラしただけでした・・・



しゃーなしに、プレッシャースイッチはARBのエアロッカーから拝借。




からの~





で、全体図。




ARBのプレッシャースイッチには以下の記載がありました。
ON 70psi
OFF 100psi

コンプレッサーの動作は、kgf/cm2に換算すると
ONが約5kgf/cm2、OFFが7kgf/cm2弱となります。

以外と幅あるなぁってのが正直な気持ちです。5キロかかってたらエアロッカーは問題なく
動作するってことなんで、やっぱ8キロとかだと、圧かけ過ぎっぽいですね。
大人しく減圧するのが吉ですね。


そんなこんなで、試験的に配線、動作テストを実施。
コンプレッサー+エアホーン用のサブタンクだけになりましたが
エアロッカーはリアで24回まで動作させてもOK
フロントは12回まで。
(配管の長さ違いが影響出てます)

インプレですが
コンプレッサーは大〇工業のものよりも、はるかに静かです。
エアーの吐出量も多そう^^
サブタンクが2個から1個になったんで、エアーが溜まるのも早い。
プレッシャースイッチをARBのものに換えたんで減圧する必要もなし。

あとは、緊急停止用のボタンあった方がいいよなぁ・・・って感じです。
あとはコンプレッサーの固定と。



あとはホーシングの色塗り^^
黒光りはいいですね!











p.s. たみお@TJ23さん
つぶやきに言うてた、ヤツです



必要やったら言うて下さいな^^
多分、欠品はないと思いますんで・・・
Posted at 2012/10/21 00:51:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー(整備) | 日記

プロフィール

「どもども。 http://cvw.jp/b/729620/38679313/
何シテル?   10/10 23:32
ジムニー遊びにはまってます♪ 現状維持に四苦八苦^^; 笑って壊して、半泣きで修理。そんな内容がメインです(笑) そんなものが何かの役に立てば幸い、一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 5 6
7 89 10 111213
1415161718 1920
2122 2324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

遅くなりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 17:19:41
木洩れ日の沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 23:16:46
京都の山中からエクトリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:29:05

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
通勤とか・・・基本アシです。 車高短で遊んでましたが、結婚を機にノーマルに・・・ ジム ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
走って、壊して、修理する車。主に修理がメイン(笑) 改造点は 足回り リーフ : K ...
その他 その他 その他 その他
昔はバイクがメインでしたが、徐々に売却していき 今では嫁さんの原付しかありません(^^; ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
嫁さん用の車として2011/11購入。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation