昨晩は久々に走りに行ってきました。
が、それはそれは大変でした(^-^;
まず、走りに行く前に気付いたのですが、ちょっとコンビニまで・・・とジムニーで移動してると
ハンドルが「ガタガタガタガタガタ!!!!!」
おぉぅ。4ヶ月くらい前にキングピンベアリング交換したのに、もうガタが出ました(笑)
ベアリングはあいにく持ち合わせていなかったので、シム抜きで対応。
やはり、50mmスペーサー、0オフセット、重いブラッドレーは相当ベアリングに負担を掛ける模様です。
ベアリング自体安いから、別に気にしていませんが(笑)
で、この前奈良トラ行ったときに妹4さんからステッカー頂いたんでペタっと貼りました。
今思うと、このステッカーの呪いで昨晩はエライ目にあったのではと・・・(笑)
こんな感じでちょこっとだけガレージで触って一路奈良某所へ。
真っ暗だったんで当然写真はないです(^-^;
久々に行ったんですが、地形が思いっきり変わってました(汗)
ココは元々1本道でジムニー1台分の道幅しかないのですが
今年の梅雨は結構な雨が降ったんで、その影響で土が流れたみたいで
常にどちらか片方が深い溝になってて、勢いで行ってもデフが轍をまたげず引っかかりまくります。
ボディは言うことも無く、常に左右のどちらかが壁に当たってます(^-^;
ドカンドカン言わせながらも進むのですが・・・
先頭で走ってたんですが、僕のタイヤサイズではなかなか進めないので
友達と入れ替わるために、バッグで入り口まで戻る・・・ときにコケました。
また微妙な場所でコケてしまい。人力では起こせず、友達のウインチで無事救出
友達と入れ替わり、後ろを走りますが、友達の車でもスムーズに上がれず苦戦しています。
が、やはりタイヤサイズが大きい&軽量30ということもあり、僕の車では行けない所も行きます。
結局、僕は1/5足らずで脱落。
友達は1/3くらいまで行ったんですが、これ以上単独では危険ということで撤退となりました。
さぁ、帰りましょってところで、今度は気にタイヤのバルブを引っ掛けてしまい
バルブさんさようなら。空気が一瞬で抜けてしまい
しんどい場所でスペアタイヤに交換。でも、スペア持って行っててよかった。無かったら帰れないですから(^-^;
汗とドロでグチャグチャになりながら、なんとか脱出。
この後、楽なところをとりあえず走りに行ったはずなんですが、ココでは友達の30が横転。
これまた微妙な場所でウインチで救出。
折り返しの下りで30のエンジンが不調となり、最後は牽引で帰っていきました。
こんなにしんどいのは久々でした(^-^;
今回のナイトランはしんどいのもあったんですが
水温の上がり方が気になった一日でもありました。
暑い季節なのはわかるのですが、すぐに水温があがってしまいます。
一般道のちょっと高速走行でこれくらい
信号待ちでこれくらいだったんで、走行中はもう少しあがってたかも?
一般道低速走行でこれくらい
常にこれくらいの水温が普通だったような・・・
そして、そんなにすぐに水温が上がらなかったような・・・
水は減ってないんで、漏れはなし。
ってことは詰まり、ラジエターキャップ、サーモスタット?
よくわからんので、とりあえず古そうなラジエターキャップから交換してみます。
29日の遠征行けるのか?(汗)
Posted at 2010/08/12 10:38:31 | |
トラックバック(0) | 日記