
最近悩んでいた、鬼ジャダーの件ですが、解決の糸口が見えてきたかも?
今日は、友達の車屋に行って気になってたトー角を調べて来ました。
結果・・・鬼トーイン(笑)
検査するマシーンの針を振り切ってました(笑)
最高7度くらいまで見れるんですが、余裕の振り切り(^^;
10度くらいついてたかもしれません。
確かに見た感じおかしいかも?とは思ってましたが、せいぜい5度以内の狂いで
そこまでとは思ってませんでした(^^;
前のブログのコメントで頂いた通り、ただのイジり過ぎで、何も調整してなさ過ぎってことですね(^^;
①ホーシングを延長
②それにともなってステアリングロッドを延長
③ナックル加工(見た人はご存知だと思いますが、ひっくり返し&ショート化)
んー、上記部分の加工をする場合は、確実にトー角調整した方がいいですね(笑)
でも、そのトー角調整するのに、多大な時間かかったんですが・・・タイロッドぼ調整部分が
全く緩まなくて(汗)
最終的には、バーナーで火あぶりして、バイスで固定、メガネだけだったら短いので
単管で延長して、2人がかりで緩めました(^^;
一度も緩めていないせいなのか、それとも延長加工に伴う溶接のせいなのかはわかりませんが
本当に苦労しました・・・
ジャダーで苦しんでいる方、一度トー角補正した方がいいかもしれませんよ!(笑)
写真は、本日お世話になったお友達のお店のデモカー?
最初はボロいバンだったのに、気づけばバンカット、更には幌ボディーに乗せ替えと・・・
諸事情で走れなくなった鬱憤を改造に向けたようで、ホント色々やってます(^^;
こういうの見ると、もう一台盆栽用欲しくなるんですよねー・・・
嫁用として、ATジムニー買おうかな・・・(笑)
Posted at 2011/08/21 01:07:15 | |
トラックバック(0) |
ジムニー(整備) | 日記