• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたるん@RC1のブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

怪し~いキノコが生えました(´∀`)笑

怪し~いキノコが生えました(´∀`)笑どもっ(・∀・)



日中は暖かくなってだいぶ過ごしやすくなりましたね~♪朝方は相変わらず冷えますが^^;



先週の土曜ですが…



T.C STYLEでHKSの毒キノコ、スーパーパワーフローリローデッドを取り付けました♪工具を貸してくれた&作業を助けてくれたちょ~助さん、ありがとうございました!



取り付けが終わってからワクワクしながらエンジンをかけてアクセルを吹かしてみましたが…



ホントに空気をシュパシュパ吸い込んでる音がしました≧ω≦笑 エンジンルームもキノコを取り付けたことと、純正レゾネーター?をごっそり取り外したことでかなり雰囲気が変わり、見映えが良くなりました♪



そのあとは実際に高速走行時のフィーリングを確かめるべく、亀山PAを目的地に高速を走ってみましたが…



確かに、中~高回転域の伸びは良くなりました♪何より、アクセル踏み込んだときの音がたまらんです≧∀≦



しばらくは調子乗って無駄にアクセル踏み込んじゃいそう(笑)



この日は先日のブログでキノコのテストがてら、亀山PAでプチしませんか?と書いてましたが…



山本君、とねさん、ティッチさん、Cannonballさん、MINAさん、YOSHIーKUNさんが来てくれました♪



「独りドライブになるかな~??」と思ったりしてましたが(笑)、寒い中来ていただいて本当にありがとうございました!しばらく昼間のオフが続いてましたが、ナイトオフは昼間とはまた違う良さがありますね*^^*



あ!今月最初で最後のBrigatistaオフを告知します!



今月26日土曜にやります♪今回は場所は非公開とさせていただきます。



以前から交流のある方や、前回のオフに来ていただいた方は既にこちらからお誘いさせてもらっていますが、興味がある方はメッセージをください。詳細をお教えしますので~^^
Posted at 2011/02/23 16:29:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | チューニング | モブログ
2010年12月19日 イイね!

触媒交換exclamation

触媒交換こんにちは(・∀・)



忘年会明けのWATARUNです(´∀`)



昨日もけっこー(長音記号1)飲みましたが、宴が始まる前にウコン飲んでおいたおかげもあって今朝起きても全然なんともない(笑)



飲み会の前にウコン飲むのは2回目で、初めて飲んだのもつい最近なんですが、ウコンの力はやっぱりスゴイグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



既に本格的な忘年会シーズンに突入していますが、皆さん飲みすぎないように気を付けてくださいね(^ω^)



昨日はちょ~助さんのところに行ってVーvisionのスポーツ触媒を取り付けてもらいましたexclamation



画像は純正触媒との比較ですウッシッシ純正と比べて1cmは上がったと思います(・ω・)



ちょうど取り付けが終わった頃にオォーちゃんサンが来て3人で雑談してましたるんるん色々話せて楽しかったし、ちょ~助さんからは足回りのことで参考になるお話も聞かせてもらいましたほっとした顔



交換後、買い物がてらある程度距離を走ってみましたが、既に同じパーツのレビューを上げていた方々がおっしゃっているように、低・中回転が太くなったような…(・∀・)



次はエアクリーナー交換で、走りと音を更に変えたいですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



前に注文したブツが年内に届くかどうか分からないので、これが今年最後のイジりになるかな…



得意のノリと勢いで毒キノコ逝っちゃおうかなぁ(・∀・)笑



悩み中です(笑)



目に見えない部分のイジりは大好きなんですが…







そろそろ本格的に目に見える部分も変えてきたいっす(笑)
Posted at 2010/12/19 09:41:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | チューニング | モブログ
2010年11月11日 イイね!

取り付け完了exclamation

取り付け完了こんばんは(・∀・)夜タイトルの件ですが…







昨日ワンオフマフラーの取り付けが完了しましたハートうれしい顔


火曜の昼間に鈴鹿のグランドスラム フォルムに行き、代車と引き換えに預けたマイオデは汎用ダブルオーバルタイプのマフラーカッターに合わせてリアバンパーをカットしてもらった後、積車で大阪へダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


事前に聞いていた通り、1日で帰ってきたのでワクワクしながら昨日フォルムまでオデを引き取りにいってきましたるんるん


フォルムに到着し、オデのお尻を覗きこんでみると…


念願だった左右4本出しハート目がハート


事前にカットしてもらっていたリアバンとの一体感もバッチリで、前に取り付けていたモデューロのスポーツマフラーよりも遥かに↑に上がっているのがよー(長音記号1)く分かりましたるんるん


で、マフラーの底上げですが…


横からクルマの腹を覗きこんでみるとマフラーが全然見えませんでしたうれしい顔


標準グレードと違ってアブソルートはフロアが盛り上がっている分、かなり底上げ出来るとは聞いてましたが、実際にここまで上げてもらったのを見るとビックリしましたどんっ(衝撃)マフラー自体の位置はメンバーフレームよりも上がっています(≧∇≦)キャッ


そして、気になる音量ですが僕は「車検ギリギリの音量」でオーダーひらめき


明らかに以前とは違う、理想の音になってましたうれしい顔


ついでに車高も前後共に再びダウンるんるんウッシッシ


実際に走っていてもマフラーは全く擦りませんでした車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ムード


今は触媒が一番低いんですが、性能面も考えるとフロントパイプの短縮加工よりもVーvisionのスポーツ触媒に興味があるんですよねハートたち(複数ハート)(*´∀`*)


とりあえず…





ヘッドライトとワンオフマフラーで、今週土曜の亀山SAでのナイトオフに向けた、主催者のネタは全て揃いましたムードウッシッシ


当日は有名車のオーナーさん達にも参加していただけるかもしれないので、かなり盛り上がりそうですハート


当日はよろしくお願いしまー(長音記号2)ムード
Posted at 2010/11/11 20:40:14 | コメント(21) | トラックバック(0) | チューニング | モブログ
2010年07月22日 イイね!

試走してきましたexclamation

試走してきましたこんにちはるんるん



一昨日ショップでスイフトのスプリングとGenbのショートスタビリンクを取り付けてもらい、せっかくなので車高も思い切って更にダウンexclamation(・∀・)



足回りの新しい仕様の評価・確認の為、昨日は休みを利用して地元の色々な道を中心に試走してきましたわーい(嬉しい顔)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)



まず、スイフトのスプリングですが…



確かに、HKSのよりは路面からの衝撃をしなやかに吸収してる感じでしたexclamation(゚∀゚)フロントはバネレートが14kから24kに上がったのですが、思ってたほどゴツゴツもしませんでしたexclamation



フロントの感触はいいカンジなのですが、問題はリア…



127mmはやっぱりSスタには短すぎましたげっそりせっかくGenbのショートスタビリンクを取り付けてもらったのに、路面状況の悪いところですと特にリアの方が結構跳ねました冷や汗



「短いスプリングを使えばさらに落とせる」という考え方は短絡的過ぎましたねがまん顔改めて自分の勉強不足を感じましたバッド(下向き矢印)



これをを無駄にしないためにも、足回りに非常に詳しいヒデキングRB1さんからのアドバイスもあり、リアには追々ヘルパースプリングを導入しようと考えていますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



Genbのショートスタビリンクですが、リアのスプリング選定をミスッたせいで明らかな効果の程は正直まだ体感出来てないのですが、コーナーでの安定感は増したように思えますほっとした顔



車高は結構いいカンジに低くなってきたのですが、更に下げたせいで場所によってはどうしても突き上げ感が大きくなり、乗り心地は前と比べて悪くなっちゃいました冷や汗Genbのローアングルアームのおかげでアッパーヒットはかなり軽減されていると思うのですが…GenbのRB用の足回りパーツのフルコンプで、車高の割には乗り心地はまだマシな方だと思いますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



減衰セッティングはとりあえずフロントはMAXから8段戻し、リアは12段戻しで様子を見てみますほっとした顔



画像は普段クルマを停めさせてもらっている近所の駐車場にてひらめき出入り口にホントに若干傾斜がついているのですが、結構デカい音と共におもいっきり地面に引っかき傷を付けちゃいました猫2あせあせ(飛び散る汗)白い線がそうです(-∀-;)



でも、一度下げたらやっぱり上げたくないexclamation×2



腹下をなんとかするまではかなり面倒ですが、駐車場からはバックで出ます(´∀`)笑



あ、車高も下がったことなのでフォトギャラ追加しましたるんるんよかったらご覧くださいわーい(嬉しい顔)



全国オフまでいよいよあと2日exclamation楽しみですぴかぴか(新しい)
Posted at 2010/07/22 17:42:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | チューニング | モブログ
2010年07月15日 イイね!

足回り仕様決定ムード(・∀・)

こんばんはるんるん(・∀・)



火曜はショップに行って先日のブログでもお話ししたスイフトのスプリングとGenbのショートスタビリンクを見積もってもらい、注文してきましたるんるん



スプリングは特にフロントは長さやレートをどうするか、最後まで悩みましたね~冷や汗



色々と悩んだ末、当初はフロント、リア共にID65で長さは152mm、レートはフロント26k、リアは24kのままで考えていたんですが…



ショップの方と相談し、myオデが既にGenbのローアングルアーム、ロールセンタージョイントを組んでもらっていることを前提に計算してもらった結果、フロントは178mmのスプリングでも現状からあと40mmぐらいは余裕で下がることが判明exclamation



あの計算方法忘れちゃったから今度また教えてもらお(笑)



と、いうことでフロントのスプリングの長さは178mmに決まりましたるんるん



レートは当初の希望だった26kがID65の7インチには設定されていなかったため、その中で最高だった24kに決まりましたるんるんわーい(嬉しい顔)



これでスプリングの仕様はフロントが178mmでリアは127mm、レートは前後共に24kに決定(≧mm≦)



前後のスプリングの長さは今年発売されたHKSのSスタイルⅡと同じ組み合わせですね( ̄▽ ̄)先日のブログでスプリングについてどうするか悩んでいるのを書いたときの皆さんのご意見も参考にさせていただきましたほっとした顔ありがとうございましたぴかぴか(新しい)



スプリングもショートスタビリンクも、取り付けは今週末辺りになりそうですグッド(上向き矢印)



特にGenbのショートスタビリンクは、現時点でフロントとは違って何もやってないリアの跳ねをどこまで軽減してくれるのか、楽しみですね~ムードウッシッシ







今回の「足回り改良計画2010☆第二弾☆」が24日の全国オフまでの最後の弄りになるかなぁー(長音記号2)??笑
Posted at 2010/07/15 01:26:23 | コメント(20) | トラックバック(0) | チューニング | モブログ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ヘッドライトクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/730959/car/1798330/6247863/note.aspx
何シテル?   03/01 15:12
「走る・止まる・曲がる」に重きを置いたカスタムを心掛けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベンジ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 19:42:14
メッセ用ホイル投入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 22:09:37
今日で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/03 16:43:36

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走れるファミリーカーを目指してます。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
元々嫁のクルマです。オデッセイ購入まで家族の足として活躍してくれました。ありがとうね。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
結婚を機に、けじめをつけるため売却しました。 単純にかっこいいし、イジり甲斐があってド ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
オデッセイ購入に伴い、嫁車となりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation