• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋GUYのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

アーシング

アーシングクルマ弄りはしたいが先立つものが無い。

ということで、安くするため自作でアーシングすることにしました。

用意したもの

・8sqの配線5m 
・端子一袋10個入り
・ビニールテープ
・アーシングターミナル 
・やる気

計2200円 

アーシングした場所は

・左右のヘッドライトの後ろにある既存のボデーアース
・バルクヘッド
・オルタネーター取り付けステーの付け根

4箇所で配線を使い切ってしまいました、あと2.3箇所したかった・・・もう少し長く買うべきでした。

しかし、アーシングの効果をしっかり実感できました。

さながらオイル交換したばかりのようなエンジンフィーリング、低回転域でのトルクアップやエアコン作動時のパワーダウンの減少を体感。

思わずニヤリ。

これで燃費も伸びてくれると大満足。

 
Posted at 2011/09/19 22:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2011年08月10日 イイね!

長距離走行の前に

長距離走行の前に今日で仕事は終わりで、明日から盆休みです。

休み中に長野に行くことになったので、マイカーの気になるところを整備してました。

それは萌フェスに行く時に気付きました。高速を走行中にブレーキを軽く踏むと、ステアが激しく振動。

どうやらディスクローターが波打ってるようで・・・。

ということで研磨をすることにしました。

いつもの草島ラジエーターに依頼、すると「シルバーの錆止め塗装しましょうか?タダでいいですよ」と嬉しい言葉。

「ぜひお願いします」と私。思わずニヤリ。

美しくなって帰って来ました。思わずニヤリ。

試乗すると振動はキレイになくなっていました。思わずニヤリ。

しかも悩ませていたブレーキのキーキー音も無くなった。思わずニヤリ。

にやけてばかりの日でした。

ついでにハブリングも装着して、これで完璧。

これで不安無く長距離を走れます。
Posted at 2011/08/10 21:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2011年08月01日 イイね!

念願の水温計取り付け。

念願の水温計取り付け。念願の水温計を購入しました、こだわりのデジタル表示タイプです。見やすいので・・・

とうことで早速取り付けることに。

ラジエーターホースとホースバンドは新品を用意。

ついでにラジエーター屋からもらった耐熱スポンジを、走行風を逃がさないように隙間に貼り付け。写真の下側のブツです。短かったので上だけしか貼れませんでしたが・・・無いよりはましでしょう。

購入した水温計はもともとバイク用なので配線がとても短いです、オプションパーツで延長ケーブルはあるのですが別途購入で1500円もするし、2mしかないので心許ない。

で、自作すべく電子パーツ屋で配線、コネクタ、端子を購入。

3mのの長さで300円で完成、僕満足。

ちなみに配線を室内に引き込むのが面倒ですよね~、私は嫌いです。

そんなこんなで取り付け終了。

走行中は84度位で安定、停車するとグングン上がるのが如実に分かるので楽しいです。

これで電動ファン強制駆動スイッチの効果が見えます。






Posted at 2011/08/01 23:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2011年07月25日 イイね!

夏の暑さ対策

夏の暑さ対策暑い日が続いているので、車のためにあるものを付ける事にしました。

それは「電動ファン強制駆動スイッチ」です。

ビリオンやPIVOTから出ているファンコントローラーは任意の温度になると自動的に作動してくれるのはうれしいが高価なので、自作することにしました。

電動ファンが作動する仕組みは単純。

サーモハウジングについている水温スイッチがある一定の温度になるとONになり、ECUがそれを検知しファンをまわす指示をだすという、いたってシンプルな構造。

簡単に言えば水温スイッチの配線をアースさせてしまえばファンは回るということですね。

用意したのは二つ。エーモンから販売しているワイヤレススイッチとリレーです。この二つを組み合わせて配線作業をして完成。

スイッチON!!

ブワーーーーンとファンが回転、成功です。

これで夏は乗り切れるかな・・・。

水温計は付けてないんで詳しい効果は不明なんですけどね(笑)

デジタルの水温計が欲しいです。


Posted at 2011/07/25 21:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2011年07月04日 イイね!

積みパーツ消化

積みパーツ消化私はめんどくさがり屋です。ですので、買ったはいいが付けずにタンスの肥やしになっているパーツが何点かあります。理由は付けるのが面倒くさい、時間がかかる、加工が必要等です。

本日はその一つ、ファンネルを付ける事にしました。

純正インダクションボックスをそのまま使用すると一番のファンネルを削る必要があるためほったらかし。
ちなみに購入より一年半ほったらかし・・・。

象鼻ファンネルからラッパファンネルに変わりかっこよくなった。
が、ボックスを付けると見えなくなる。

中速域より上の回転域がご機嫌になったような気がする。鈍感な私には効果はあんまし体感できず。








積みパーツ残り2品






Posted at 2011/07/04 21:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 http://cvw.jp/b/731058/45352314/
何シテル?   08/10 20:08
某ディーラーで整備士やってます。 完全にAT210カリーナGTにとり憑かれていましたが、断腸の思いで降り、現在はサクシードバンを駆っています。 セカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:49:26

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
地震を経験し4WDと電源車の必要性を感じ、購入を決意。 キャンセルが出たのでマイナー前 ...
マツダ ロードスター 道の星 (マツダ ロードスター)
またもや下取り車です。 年式のわりにきれいで機関好調、ハードトップ付き、グレードがRS ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
色々な事情が重なり、急転直下で決めた初の新車購入。 初の非MTですが、後悔はしていま ...
スズキ スイフト 姉の車 (スズキ スイフト)
姉のこだわりで歴代の車は全て赤なんです。 走り良し、室内の広さ十分、不満の少ない良い車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation