• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋GUYのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

疑惑から確信へ

ずっと気になっていたTRD製品の取り付けに成功しました。



取り付け可能車種の中に110系マーク2があり、純正品番を調べるとマーク2とカリーナが同一品番を使用しているのを確認。




勝負で注文





そして勝利!









して、そのパーツとは












ドアスタビライザー





もちろんドア4枚に装着しました。




TRDの説明動画見ても効果は半信半疑でしたが、取り付けしてから一般道、山岳路、高速道路と走り込み変化を実感しました。







まず気付いたのがステア操作始めのフニャフニャ感の減少でした。




そしてコーナー時のステア操作に対する反応速度が上がり、無駄なステア操作の減少を実感。




コーナー時の安定感が上がったような感じです。




カリーナさんのボディ剛性が低すぎるので変化がわかりやすいということもあるかもしれませんが・・・。








なんにせよ駆け抜ける喜びと楽しみがまた増しました







おかげでハイグリップタイヤとフルバケットシートが欲しくなってきました(笑)












Posted at 2015/06/28 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年06月11日 イイね!

純正は素晴らしい

純正は素晴らしいセリカ用4POTキャリパから純正の片押し2POTキャリパに戻しました。



何故かといいますと、あまりにもブレーキバランスが悪く、カリーナのABSはあんまり賢くないので強めのブレーキング時に神経を使うしメンテナンス性とコストも考え純正に戻しました。




純正キャリパを3年間ほったらかしだったので、オーバーホールし、ローターは廃棄したので新しく購入し取り付け。






本日ようやくブレーキの当たりが取れてきました。



実感するのは前のめり感の減少と、自然なブレーキフィーリングですね。



バランスが取れているのが一番です。



これで15インチホイールもはけるようになりました。












そして、写真はありませんが4連スロットルのファンネルも純正に戻しました。


ECUリセットし再学習させると、低中速域のパワー感が増しました。


というか元に戻ったんですけどね(笑)


あまり回転を上げる必要が無くなり、燃費も少し改善しました。





街乗りメインで、長いこと車を維持することを考えるなら、純正形状(状態)が一番だと再確認しました。
Posted at 2015/06/11 21:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年05月17日 イイね!

カリーナさんのオイル漏れ修理

カリーナさんのオイル漏れ修理エンジンから漏れたオイルがVベルトに付いてキュルキュルうるさいので、修理することにしました。









部品を注文し、いざ作業開始!








4AGのTベルトをばらすのは久しぶりですがまだ体が覚えていましたね、あっさり外れました。









やはり漏れの主原因はカムシールだったようです。(わかりにくい写真ですみません)





カムシールがはまっているベリングキャップにはシールパッキンが塗られてる箇所があります、年数が経つとパッキンも収縮しオイル漏れの原因となるので、取り外して塗り直し。


さらにべアリングキャップを外すとカムシールの交換が簡単なので一石二鳥です。


インテークカムとVVTプーリー取り付け面にはOリングがひっそりとついているので、これも交換します。



漏れはなかったですが、予防のためクランクシール、ヘッドカバー周りのガスケットも交換。



あとは取り外しの逆の手順で組み付けるだけ。



時間と部品があればさらにタペット調整もしたかったんですが、それはまた今度に・・・。





今回の作業のついでにサーモスタット(純正品)も交換しました。水温がおかしいわけではないのですが、これも予防です。







これで安心してカリーナさんで楽しいドライブが出来そうです。












Posted at 2015/05/17 20:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年03月09日 イイね!

カリーナさんの後ろブレーキ修理

信号停止からの発進時に後ろからタイヤの回転と共にキーキー音が発生。



感じ的にブレーキ音、しかしブレーキは踏んでいない。






石でも噛んだかな?と思い、リフトアップしタイヤを手で回してみると・・・





右後ろが微妙に重い




ブレーキが引き摺り気味の様子。




サイドブレーキはキチンと戻っている様子なので、ピストンの戻り不良と断定。






さっそくシールキットとピストンを注文し修理。






ブレーキキャリパをちゃちゃっと分解しピストンをエアで抜こうとするが中々出てこない、エアを入れ続けじわじわとピストンが出てきてパコンと快音と共に外れました。









ご覧の通りピストンが錆にまみれていました。


左は新品のピストンです。






17年間放置でしたからやむなしですな。完全固着の前に気付いて良かったということにしておきましょう。








んで、キャリパ内の錆を入念に落とし、シールやブーツをすべて交換しオーバーホール完了。



もちろん反対側もオーバーホールしました。




ついでにディスクローターも外して、サイドブレーキシューとバックプレートとの摺動部も給油し隙間調整。







引き摺りも解消し、心なしかブレーキのタッチもよくなったような気がします。






これで一安心。




















Posted at 2015/03/09 22:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2014年12月23日 イイね!

ハロゲンヘッドランプという選択

ハロゲンヘッドランプという選択今年の1月よりHIDが天寿を全うしたのを機にヘッドランプをハロゲンに戻しました。




雪国に住んでいるとHIDは見難く、ヘッドライトに付着する雪も溶けないし、信頼性という面からもハロゲンに戻しました。




先日の雪の日に運転したのですが、やはり見やすいですね。




ヘッドライトはIPF製のハイワッテージバルブにリレーハーネスキットを付け、フォグランプはレーシングギアのパワービームをチョイス。










Posted at 2014/12/23 23:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 http://cvw.jp/b/731058/45352314/
何シテル?   08/10 20:08
某ディーラーで整備士やってます。 完全にAT210カリーナGTにとり憑かれていましたが、断腸の思いで降り、現在はサクシードバンを駆っています。 セカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:49:26

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
地震を経験し4WDと電源車の必要性を感じ、購入を決意。 キャンセルが出たのでマイナー前 ...
マツダ ロードスター 道の星 (マツダ ロードスター)
またもや下取り車です。 年式のわりにきれいで機関好調、ハードトップ付き、グレードがRS ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
色々な事情が重なり、急転直下で決めた初の新車購入。 初の非MTですが、後悔はしていま ...
スズキ スイフト 姉の車 (スズキ スイフト)
姉のこだわりで歴代の車は全て赤なんです。 走り良し、室内の広さ十分、不満の少ない良い車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation