• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋GUYのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

充実した黄金週間

充実した黄金週間実家の二階から撮った一枚です、綺麗に伊豆大島が見えました。もっと見える日は街並みも見えることもあります。













さて、楽しかった連休が終わってしまいました・・・。





黄金週間開始初日の夜に出発し、帰宅したのはちょうど一週間後でした。

今回の総走行距離は1573㌔でした。

実家の伊豆に到着してからはそんなに走り回らなかったので予想よりは少なかったです。

当初の予定であった、浜松と三保の松原を天候不順のためスルーしてしまったのが少し残念です。

要リベンジ!!



で、今回行った場所はというと

岡崎市の友人宅で一泊
  ↓
江ノ島で観光。TARITARIの聖地巡礼もしっかりしつつ各所を堪能
  ↓ 
小田原で城観光。ついでに近くにある、かまぼこで有名な鈴廣に行ったが閉店orz
  ↓
箱根で立ち寄り温泉に浸かる。湯温が44度と高めなためじっくり入れずorz
  ↓
富士小山の道の駅で一泊。明け方のあまりの寒さに目が覚め二度寝も出来ずorz
  ↓
御殿場 御殿場線の旧線を巡る。廃墟たまらん。
  ↓
駒門 駒門風穴へ、富士山噴火時の溶岩で出来た洞窟だそうです。凄く洞窟感で溢れてます(笑)
  ↓
清水町 柿田川へ、街中なのに大自然が味わえる。水がすごく綺麗で美しい、癒されること間違いなし。
  ↓
東伊豆 母の実家へ 五泊六日の滞在
  ↓
金沢 帰宅

といった感じでしょうか。

印象深かったのは駒門風穴と柿田川ですね。自然て素晴らしい、美しさと雄大さ、力強さを感じることができました。

また行きたいと思わせる場所でした。




実家では、メインの雨漏れ修理の他にサブでタケノコ掘り、甘夏収穫、みかん畑の草むしりと肥料やり、畑の整備と各種野菜の苗植え、稲取での水産祭り等てんこ盛りでした。

疲れましたけど、爽やかな疲労感でした。



これはタケノコ掘りが終わったあとの一枚です。今年は裏年なせいか数が少ないし細めでした。

しかし、タケノコ掘りは楽しいね!











Posted at 2013/05/10 20:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月20日 イイね!

太陽標準装備は伊達じゃない!

太陽標準装備は伊達じゃない!ロードスターを購入しました。



























大嘘です、すみません。


実は社員旅行で沖縄に2泊3日の旅に行ってきました。

その時に観光ツアーを断り、レンタカーを借りてブラブラと沖縄を走ってきました。




その車両がこの写真の車になります。しかも幌ではなくRHTでした!

実際に操作してみると、ワクワク感が止まりません!!

閉めれば快適、開ければ素晴らしい開放感。

たまんねぇ~

走りも軽やかで余裕がある、そして乗り心地も固めながらしなやかに段差をいなしコーナーをスムースに駆け抜けれる。

たまらん!




残念ながらATでしたがこの車の性格なら致し方ないかなって感じ。

生憎の曇天と小雨でしたが、いつまででも走りたくなりました。


















そういえば観光地の駐車場に止まっている車の9割がレンタカーでした。

そしてそのレンタカーの中でよく見かける車両がこちら


そうヒュンダイi30でした。

偶然にも夜のお店の送迎で乗ることが出来たのですが、興味深い車でした。

乗り心地やシートもわたし好みのやや固め(ヨーロッパ的な感じ)で室内も十分広かったですね。

運転はしていないので、そこらへんは不明ですが、なかなか侮れない車だと思いました。

やるなヒュンダイ!


Posted at 2013/04/20 19:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月16日 イイね!

長崎まで行ってきました

長崎まで行ってきました昨日、長崎より4泊5日の旅から帰還。

長い道程でしたが、愉快で充実した旅路でした。

長崎の友人宅に行くまでに、色々なところに立ち寄り観光。詳しく言うと・・・





金沢出発

米原で友人と合流

倉敷美観地区

尾道

出雲大社

仁摩(サンドミュージアム)

岩見銀山

竹原

呉(大和ミュージアム&てつのくじら館)

宮島

志免(炭坑跡)

鹿島(祐徳稲荷神社)

長崎

福岡

米原で友人とお別れ

金沢帰還



という感じです。

高速は面白くないし、眠くなるので全工程のだいたい60%は下道で走行。

さらに、ほぼ野宿だったので流石に疲れました。

本当は宮島の後に、岩国と秋吉台に行くつもりでしたが、予定が押していたので断念。



総走行距離は写真の通りです、今までで一番走った盆休みになりました。

フォトギャラリに写真をアップしました
Posted at 2012/08/16 15:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月10日 イイね!

実家に行くついでに

聖地巡礼してきました。

夏色キセキの舞台、下田市です。


ゆっくり車でぐるりと走ったが、湯涌温泉みたいにポスターが大量に貼ってあるということはなく、控えめでした(今のところですが・・・)

駐車場が見つからなかったので、歩いての散策がほぼできなかったのが悔やまれるところですが、4話の舞台になった水族館は朝6時半だったこともありゆっくり散策できました。

はっきり言ってそのまんまの光景でした。

駐車場付近




入口

右手にある水槽には劇中のとおりウミガメがいました



外観


桟橋も形そのままでした。

今度は開館している時間帯に行って、中をじっくり見てみたいと思います。
Posted at 2012/05/10 23:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月17日 イイね!

長野へ

長野へ整備士の学校時代の友人に会いに、長野県は飯綱町小玉というところに行ってきました。

行きは親不知の景色を見たかったので八号線を使いました。

絶景でした。

約6時間位で友人の所に到着。その日は晩飯の調達をしてバーベキュー。呑めや歌えやのどんちゃん騒ぎをして終了。

夜は雑魚寝、だがあまりの寒さに目が覚めてしまい用意していたジャージに着替え何とか寝ることが出来ました。念のためジャージを持参して正解でした、あやうく睡眠を諦めるところでした。

翌日は友人の日課体験。

それは・・・伐採した木をチェーンソーで裁断と薪割り!!

初体験でした。

しかも薪割りに大はまり、無心になれるしストレス解消にもなる。最高でした。

そしてサンクゼールというワイナリーに見学&試飲&お土産購入、おいしいとうもろこしを食べに農園に行きました。

午後からは上田までちょっと遠出、目標は上田城と信州蕎麦。

うまい蕎麦を食べ、城見学は楽しくとても充実した一日でした。

翌日は帰宅。

途中、道の駅で忘れていた野沢菜ととうもろこしを購入。

下界に近づくにつれ気温が上がっていきエアコンをON、山は涼しかった。

来年もまた避暑に行こうかと目論んでしまいました。






写真をフォトギャラリーにアップしてあります。
Posted at 2011/08/17 21:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 http://cvw.jp/b/731058/45352314/
何シテル?   08/10 20:08
某ディーラーで整備士やってます。 完全にAT210カリーナGTにとり憑かれていましたが、断腸の思いで降り、現在はサクシードバンを駆っています。 セカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:49:26

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
地震を経験し4WDと電源車の必要性を感じ、購入を決意。 キャンセルが出たのでマイナー前 ...
マツダ ロードスター 道の星 (マツダ ロードスター)
またもや下取り車です。 年式のわりにきれいで機関好調、ハードトップ付き、グレードがRS ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
色々な事情が重なり、急転直下で決めた初の新車購入。 初の非MTですが、後悔はしていま ...
スズキ スイフト 姉の車 (スズキ スイフト)
姉のこだわりで歴代の車は全て赤なんです。 走り良し、室内の広さ十分、不満の少ない良い車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation