• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋GUYのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

大雨というか豪雨、むしろそれ以上。

大雨というか豪雨、むしろそれ以上。それにしても、ものすごい雨でしたね。

みなさん大事なかったでしょうか?









私の職場では、大事件が起きました。

急な豪雨と屋根から大量の雨水がドブになだれ込み溢れ出てしまい、工場内に浸入。

そして車検の検査ラインが水に浸かってしまい、ブレーキ&スピードメーターテスターが水没。慌てて水を掻き出したが時すでに遅し、テスターが故障してしまいました。






修理業者をを呼んで見てもらいましたが、やはりすぐには直らないみたい。

う~ん、車検が出来なくなってしまった。

どうしよう?




ま、人的被害がなかっただけでも良しとしよう。




Posted at 2013/08/23 21:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年08月18日 イイね!

諸国漫遊記

諸国漫遊記昨晩3泊4日の旅路より帰還、今回の総走行距離は約1700㌔でした。

全てが車中泊か野宿だったので、体力的に辛かったですがとても楽しい旅路となりました。













その旅路は・・・・





友人と米原で合流し、渋滞しまくっている関西圏を抜け最初の目的地は

最近有名になってきた、日本のマチュピチュ、天空城こと「竹田城」別名「虎臥城」です






眺めが良く素晴らしい景色と、想像以上の大きさと石垣の立派さにかなりテンション上がりました。







岡山県のとあるスキー場の駐車場で一晩を明かし、


向かった先は


ずっと見たかった、日本に6基しか現存しないバットレスダムの一つ恩原ダムです。







ようやくお目にかかることができ感無量でした。

複数の扶壁で構成されるこのダムは少ないコンクリートで建造できるという利点があるが、複雑な形状ゆえの設計の難しさや、完成してからのコストがかかるため1937年以降全く建造されなかったダムです。

それゆえに残っているバットレスダムはどれもが「土木遺産」や「重要文化財」などに指定されている、歴史的に価値のあるダムといえます。











途中のGSでリッター179円という値段にちょっと驚愕しながらも、給油し次に向かった先は

去年も行った呉の大和ミュージアム&てつのくじら館です。










去年は長崎まで行く予定だったので、じっくり見ることが出来なかったため、今回は時間をかけて見学しました。

大和ミュージアムでは、大和沖縄特攻作戦時の乗組員が家族に宛てた手紙や遺書が展示してあり、読んでいくうちに思わず涙ぐんでしまいました。







特に印象に残った一言です。

今の政治家にこんな心構えの方はいるのだろうか・・・と思ってしまいました。











お次は、大和ミュージアムからほど近い場所にある潜水艦桟橋に行きました。









予想以上の数の潜水艦と自衛艦にびっくりしました。

そしてその桟橋の前にあるセブンイレブンは・・・







思わず立ち寄ってしまいました。



その海上自衛隊基地の隣には、IHIのドックがあり巨大なクレーンが何機もありました



夜に行くとさぞかし綺麗な工場夜景が見れることでしょう・・・、想像しただけでもニヤニヤしてしまいます。












それから同じ呉市の安浦港にある、戦時中に建造され今は防波堤として余生を過ごしているコンクリート船を見に行きました。





いい具合に風化していて、廃墟好きの私にとっては興奮ものでした。










そして四国に渡るため尾道へ



尾道とんこつラーメンを食べてみました。

自分のとんこつラーメンランキングでBEST5には入る、旨さでした。いい意味で予想を裏切られました。












因島の海沿いで睡眠を取り、しまなみ海道を四国方面へ





朝もやに浮かぶ生口島と多々羅大橋


「今日は朝から暑いぜ」
















愛媛県は今治に到着

今治といえば




タオル!





焼豚玉子飯!!




日本三大水城の今治城!!!


見どころ満載で食も満足な今治市でした。












続いてお隣香川県の観音寺市へ

目標は日本最古の石積式マルチプルアーチダムの豊稔池堰提。

もちろん重要文化財です。





古城や砦を彷彿とさせるその姿、最高です。

このダムの魅力を他人に語る術を私は持ち合わせていないので、言えることはただ一つ・・・



「実際に見て下さい」











同じ観音寺市にある金運アップスポット




銭形砂絵です。

展望台から見るとちょうど真円に見えるように造ってあるんだそうです。










それから高松市に行き、





日本三大水城の高松城へ。

中の披雲閣というところで「siro cafe」なるイベントをやっており、様々な芸術品を見ることができました。











道の駅で一泊して、

徳島は鳴門へ







大鳴門橋はでっかい。

真上から渦潮をみれる渦の道があるのだが、潮の関係で見れないとの情報によりやむなくスルー。





さらば四国、ただいま本州。









さて旅も終盤。




次なる目的地は滋賀県

京都方面で渋滞が発生していたので、下道から抜けていくことに



その道中にあった





天ヶ瀬ダム!

洪水と戦いながら、水資源を確保しなおかつ発電まで行う働き者なダムでした。









そして







特徴的な洪水吐を持つ、青土ダム!!

残念ながら水量が足りず、水が流れている所は見れませんでした。

次回に期待です。










全行程が終了し、友人を四日市駅に送って




帰路へ。






そこで「このまま下道で帰ってしまおう」と一念発起

ひたすら国道365号線、北国街道を走行。

しかし福井県の武生で睡魔に襲われ、早く帰りたくなってしまいやむなく高速へ。

そして無事に帰還。



やはり家は落ち着きますね。






しかし





旅は楽しい。



みなさんもいかがですか?



















Posted at 2013/08/18 01:13:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月12日 イイね!

お盆休み開始

本日より19日まで長期休暇の始まりです。




さて、またもあちこちに行ってきます。





今年は兵庫、岡山、広島、愛媛、香川、徳島、そして時間があれば滋賀、奈良、和歌山の気になるところをと巡ろうと思います。






相棒のカリーナ号を駆って、安全運転で行ってきます。
Posted at 2013/08/12 22:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月09日 イイね!

久々のマイカーいぢり

久々のマイカーいぢり後ろにホイールスペーサーをつけるためロングハブボルトに打ち換えしました。

gonbeeさんの素晴らしい情報により、純正で7mmロングのハブボルトがあることが判明。

ということで注文してみました。



実物を見てみると・・・。

写真のとおりナットを取り付けしやすくするためか先端部分がガイド状になっていて、実際はネジ2.5山位長いといった感じ。

それでも、短いまんまよりは安心感が違いますね。








そして以前から考えていたこともついでにしてみました。





文房具のガチャックで各ドアの開口部を補強。


効果は・・・・・・・・・・あると信じたいです(笑)

Posted at 2013/08/09 21:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2013年08月06日 イイね!

懐かしい車がやって来た

懐かしい車がやって来た昭和59年式 GX61マークⅡ














車検で入庫。

内外装ともに綺麗!!

Cピラーに輝くコロナマークⅡの文字が堪らないです。

Posted at 2013/08/06 21:42:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 http://cvw.jp/b/731058/45352314/
何シテル?   08/10 20:08
某ディーラーで整備士やってます。 完全にAT210カリーナGTにとり憑かれていましたが、断腸の思いで降り、現在はサクシードバンを駆っています。 セカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 678 910
11 121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:49:26

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
地震を経験し4WDと電源車の必要性を感じ、購入を決意。 キャンセルが出たのでマイナー前 ...
マツダ ロードスター 道の星 (マツダ ロードスター)
またもや下取り車です。 年式のわりにきれいで機関好調、ハードトップ付き、グレードがRS ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
色々な事情が重なり、急転直下で決めた初の新車購入。 初の非MTですが、後悔はしていま ...
スズキ スイフト 姉の車 (スズキ スイフト)
姉のこだわりで歴代の車は全て赤なんです。 走り良し、室内の広さ十分、不満の少ない良い車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation