• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋GUYのブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

石川と福井の丼。

旅行中に初めて食べました。





まず、輪島の友人の知り合いの寿司屋で食べた能登丼です









はみ出すほど種類豊富で新鮮なネタ、ボリュームもインパクトも大。





もちろん味は最高です。



そしてやはり寿司屋のお味噌汁は最高に美味しかったです。









お次は友人との合流場所の敦賀で食べた、元祖ソースカツ丼










こちらも能登丼に負けないボリュームとインパクト。




豚肉がとってもジューシーでサクサク最高です。






かなり美味しかったので、また食べに行きたいです。



Posted at 2014/08/23 19:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年08月22日 イイね!

お盆の旅行記その二

お盆の旅行記その二 楽しかった舞鶴に別れを告げ、向かったところは和歌山県は加太です。



そして加太港から船での移動になります。目的地は友ヶ島。










朝一の便に乗り、ゆられること約20分で島に到着。



まず地図を見てみる。全て練り歩くと10キロ以上ある様子。







人の流れを見て、人の少ない所に先に行こうと判断して移動開始。




思った以上の山道で未舗装路なので、愛用のメレルを履いて長ズボンで良かったです(結局これでも十分ではなかったです、場所によってはトレッキング用の装備が必要と思われる)





しかしとてもいい天気で、青い空と蒼い海を堪能出来ました。







さらに歩き、山の中に入ると・・・





これを見るために私はここまで来たんです!!






















第4砲台跡です。
















弾薬庫の中から









そして丘を少し登ると













砲座跡を発見








さらに













大きな砲座跡も発見 いい雰囲気で自然に埋もれてきています。



これが複数個並んでいました。



一番端まで行くとまた何かを発見。
















写真右手から下に行けそう。




進んでいくと





















地下に下りる螺旋階段を発見!!





階段を下りると









少し広い通路に到着





その先には













外が見えました。どうやらさっきの大きい砲座あとにつながっているみたいです。





どうやら各砲座にはトンネルで全部つながっている様子。






さらに下りる階段があったので、下ってみると









また外が見えました。しかし先日の大雨で完全に水没していたので、行くことは出来ませんでした。





さっきの通路に戻ると、別の登る階段を発見。




しかし、そこには写真を撮るのもおぞましい光景が。








大きさ3cmオーバーのカマドウマが階段の壁一面にびっしりと・・・・






いきなり全身が痒くなってきたので急いでこの地下から退散しました。




おかげでかなり精神力を奪われました。








気を取り直して向かったのは






探照灯跡






続いて一番有名な








第3砲台跡 構造はさっきの第4砲台とほぼ一緒でした。



ここに比べると、第4砲台は人の通った形跡がかなり少なかったです。実際私たちを含め2組四人しかいませんでした。




お次は第1砲台跡なんですが、柵により立ち入りは出来ませんでした。




そして







第2砲台跡 かなり崩れていて中の様子はわかりませんでした。 






続いて






第5砲台跡





ここまで来ると流石に体力の限界で、かなり適当になってきていました(笑)







帰りの船は15時半の便が最終なので、桟橋へ帰還。






ここで海を見ながら、船を待っていました。




やむなく時間切れとなってしまったが、まだ行っていないところに是非行ってみたいと思い島を離れました。




次回は装備を整えてリベンジです。





ここが今回のラストでした。






それから友人を四日市まで送り、四日市のコインランドリーで洗濯しつつ仮眠を取り、そして滋賀の木之本まで下道で走り、ここから高速に乗り途中のSAで一泊し自宅に帰還しました。






今回は例年に比べ総走行距離1408キロと少なめの旅となりましが、去年までの駆け足とは違いひとつの所でじっくりと時間をかけたので、かなり濃密な旅となりました。





非常に楽しかったです。





さて、来年はどこに行こうかな?








Posted at 2014/08/22 23:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月22日 イイね!

お盆の旅行記その一

お盆の旅行記その一輪島の友人宅で酒盛りした後に向かったのは、日本海側唯一の海上自衛隊の拠点がある舞鶴です。



前々から行ってみたかった所の一つです。決して艦これの影響ではございません、多分、、、恐らく。







夜中に到着して、国道27号を走っているといきなり右手に見えてきたのは



ぱんぱかぱ~ん 







DDG-177あたごでした。




疲れも吹っ飛び、興奮度は一気にレッドゾーン。



そして丘を登ると


DD-118ふゆづきとJMUに入渠中の船舶






綺麗な港夜景で、とても貴重な夜でした。






その後近くの道の駅で一泊して、あくる朝。



海上自衛隊の見学会に潜入。土日祝にしか見学会はしていないそうです。




昨晩見たあたご 近くで見ると大迫力







お隣にはDDG-175みょうこう 昨晩は全く気付きませんでした。






今年就役したばかりのふゆづき







DD-130まつゆき







PG-824はやぶさ PG-828うみたか









そして・・・









あたごの艦長の駐輪所!!


ちなみに左側はみょうこうの駐輪所でした。






そして北吸桟橋を離れ赤レンガ博物館の近くに





MSC-681すがしま MSC-682のとじま








なんと見応え抜群なんでしょう




結局一日かけて舞鶴基地周辺を楽しんじゃいました。



他にも色々行きましたが、それは今度フォトギャラリーにアップしておきます。




続きはまた次回・・・。













おまけ






海上自衛隊はとてもわかっていらっしゃる。






中にはガルパンのOVAや、WOTの宣伝もありました。


自衛隊はどこに向かっているのか少し心配になってきました(笑)

Posted at 2014/08/22 00:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月12日 イイね!

お盆休みが始まってます

お盆休みが始まってます今年も予定が満載です。




大まかに言うと、まず輪島に行ってから京都の舞鶴へ、そして和歌山の友ヶ島からの、愛知県に行って帰還という感じです。




安全運転で行ってきます。




皆さんもお気を付けて、楽しい休日を!













ちなみに


新しく購入したタイヤですが


ちょっとした事情があり


前が




コンチネンタルマックスコンタクトMC5 195/50R16



後ろが




ダンロップディレッツァDZ102 195/50R16


となりました。


詳細はまた後ほど・・・。
Posted at 2014/08/12 13:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 http://cvw.jp/b/731058/45352314/
何シテル?   08/10 20:08
某ディーラーで整備士やってます。 完全にAT210カリーナGTにとり憑かれていましたが、断腸の思いで降り、現在はサクシードバンを駆っています。 セカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もはや恒例行事!!道の星さん壊れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:49:26

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
地震を経験し4WDと電源車の必要性を感じ、購入を決意。 キャンセルが出たのでマイナー前 ...
マツダ ロードスター 道の星 (マツダ ロードスター)
またもや下取り車です。 年式のわりにきれいで機関好調、ハードトップ付き、グレードがRS ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
色々な事情が重なり、急転直下で決めた初の新車購入。 初の非MTですが、後悔はしていま ...
スズキ スイフト 姉の車 (スズキ スイフト)
姉のこだわりで歴代の車は全て赤なんです。 走り良し、室内の広さ十分、不満の少ない良い車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation