• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めらまるのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

81の車検完了

81の車検完了前々回のブログで色々と書きましたが、とりあえず車検継続完了しました。

エアコン、オーディオの件に関しましては後ほど。。。

今回の整備は前回の車検から3000キロちょっとしか走っていないのと、去年にタイベル、WP、サーモ、LLCを交換済みと言う事もありまして必要最低限というカタチで済みました。モチロン、ブレーキ関係や(フルード含む)エンジンオイルは交換しておりますが、エレメントはTPの判断で交換しなかったみたいです。(良心的なのか?ただ忘れただけなのか??)

あとは下回り洗浄とワイパーラバーの交換のみでお値段12万也。安かったです。
不具合が無いと、このお値段で済むんですねぇ。まぁこれで2年の延命処置が完了しました(笑)


あとはエアコンとオーディオですね・・・これがまた一癖も二癖もありまして(汗)コチラはもう少しお時間が掛かる予定です。

詳しいことは近日またアップします。

とりあえずお暑いので暫くは車庫の中でオヤスミしてもらいましょう(爆)
Posted at 2012/08/03 23:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

走行距離

走行距離久々のキリ番です。

先ほど帰宅した際、ちょうど駐車場内で85000キロになりました。
80000キロが去年のたしか4月。75000キロ時はちょうど2年前くらいだったので、あまり走らせてないですね。

81を車検継続した2年前は95000キロで現在98500くらいなので全然走らせて無いです(汗)
大台まであと約1500キロか・・・(←81ね)

近いようで遠い10万キロになりそうです・・・
Posted at 2012/07/24 23:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

今後の81

今後の81久しぶりに81の話題を。

現在所有している81も21年が経過しようとしています。X81のハードトップは最終車でさえ20年落ちとなるので気が付けば旧車ですね。

同時所有している81マークⅡは今月末に車検です。正確には来月ですが、お盆と重なってしまう為、いつも7月に取得してきました。

当然今回も車検継続の予定ですが、やはり20年超えたクルマですので、いつトラブルがおきてもおかしくないですよね。そんなウチの81ですが、マメにDラーで点検整備していたお陰で、今までは特に大きなトラブルは全くありませんでしたが、やはり年式が古いですので少しずつ不調が出始めてきたのも事実です。

エンジン、ミッション、パワステなど走行する上で重要になる個所は快調そのものですが、他の部分で色々と不調が出てきてしまいました。

その不調とは、1つは新車から使っていたカセットデッキ。これは去年から不具合は出ていたのですが、カセットの取り出しボタンを押しても出てこないこと。その時は3~4回ボタンを押せば出てきてくれたのですが、今は完全に壊れてしまいカセットが取り出し不可になってしまいました。しかもなぜか再生まで不可になってしまい、完全に壊れてしまいました。これはパイオニアさんに修理を依頼するしかないですね。一応、恐らく未使用である純正カセットデッキとMOPのCDデッキの予備はあるのですが、長期保管していた為動作するかわかりませんし。

で、もうひとつの不調とは・・・81オーナーは避けては通れない道であるエアコンです。
ついに逝ってしまいました。。。

去年まではガンガン冷えていたのですが、今月に入り、急に冷えなくなりました。
あまりにも急でしたので大きな漏れがどこかで発生したのかもしれません。一応、ダメ元でガスを足す予定ではあるのですが、あとは主治医と相談して決めたいと思います。関係無いですが、スライドアウトエアコンパネルも調子悪いのですが・・・

今月になって突然色々と壊れてしまいました。いままでトラブルが全く無かったのでショックは大きいですね。まぁエアコンに関しては持ったほうでしょう。

ざっと計算して車検と同時に全て修理するとなると40万前後は覚悟しなければなりません。
普通に考えれば乗り換え時なのかもしれません。

81を維持するにあたって、今まで私の意見と父親の意見がほぼ一致していたのですが、今回の不調を機に意見が食い違ってきたのも事実です。今まで大切に乗ってきて、急に色々調子悪くなってしまったので父親もショックが大きかったのかもしれません。
内心は直して乗りたいという気持ちは私にはわかります。

私としては、たかだかこの程度で今の81とサヨナラするわけにもいきません。
なので最善を尽くすつもりではいますが、今後は20年オーバーのクルマを維持するにあたって、色々と検討しなければならない部分が出てくることを踏まえて維持していく方針です。
Posted at 2012/07/22 21:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

せめて安らかに・・・

youtubeを見ていたらこのような動画が。

これ、何を何のためにやってるんでしょうか。

まだまだ使えるクルマ達を身の危険を冒してまでこのように扱い、これを企画した方達は何の躊躇いも無かったのでしょうか。

あぶ刑事のようなドラマシーンや映画撮影でのアクション、そして交通安全を目的としたスタントなら大いに分かります。

ですがこのような企画は何を目的としてやっているのでしょうか。

これではCO2を無駄にまき散らしたタダの車の潰し合いです。地球温暖化が深刻になりつつある今日、楽しそうに運転、実況しているキャスト、スタッフに私は悪意すら感じました。

X系が(マークⅡ3兄弟系)数多く出ているからUpしたのではありません。今までも似たような動画は見た事がありますが、ここまでクルマを無駄に使い、意味無く派手に潰し合う動画は見た事ありません。



「今使用しているクルマの部品の供給が無く困っている」

「修理不可能だ」

「中古の部品でもあれば何とかなるのに」

そのような事情で自分の愛車を、やむを得ず廃車にされた方も多いはずです。


「今は金銭的に無理だけど、いつかは乗ってやる」

「あの頃所有してた思い出のクルマにもう一度乗りたい」

「その頃には古いから出物が無い」

と、思う方も多くいらっしゃると思います。



私は、先ほど受け取りました”バトン”を書きながら

「10年、20年経過したクルマを今後どうやって永く維持していくか」 

「現在の部品供給は一体何が打ち切りなのか?」

「欲しいクルマはもう手に入らないだろう」

と不安を抱いていた矢先でした。


使用されたクルマ達・・・

せめて安らかに眠って下さい・・・


尚、このブログへの返答コメントは致しかねますのでご理解の程よろしくお願い致します。


http://www.youtube.com/watch?v=X3WTPhW_1Tg&feature=player_embedded


Posted at 2012/06/23 00:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

バトンを受け取りましたので。

バトンを受け取りましたので。ちょっと前に流行っていた?バトンがかろっとさんから回ってきたので書いてみたいと思います。

81か100か迷いましたが、今回はメインである100で。





1 車は   マークⅡ2500グランデ・レガリアGエディション


2 新車or中古?   中古(ワンオーナー、禁煙車)


3 いくらした?  車検2年付きで135万


4 一括orローン?   お金が無いので一括払い


5 年式   平成12年9月(110系デビュー直前の最後期車)


6 今の距離は?   84500km   購入時は44500kmくらい


7 買って何年目?   6年半経過


8 いつまで?   修理不可能になるまで。もしくは部品が無い、修理に50万以上要する場合。


9 愛車のテーマは?   クルマは常に綺麗に美しく。絶対純正主義!


10 エアロのメーカーは?   無し。  組むとしたら純正エアロで上品に!   


11 ホイールのメーカーは?   トヨタ純正   


12 ダウンサスor車高調?   ノーマル


13 洗車は月何回?   手洗いで月2回~3回  ワックスは2~3ヶ月に1回   


14 燃料費は?      月に1万前後


15 高かったパーツは?   ストックしてある純正新品部品(爆) 続いて、純正地デジチューナー


16 総額いくら?   考えた事ありません。


17 この車で良かった事     それなりの車格&高級感。  運転のしやすさに加え、いかなる状況でも安心して運転出来るクルマですね。「信じられる車を・・・」とは正にこの事でしょう!そして何といっても直6+FRですね。


18 この車で悪かった事   特に無いと思います。強いて言えば都内のパーキングが狭い事。


19 一番のお気に入り    タマ数が極端に少ない最終特別仕様車のレガリアGエディションで2500ccであること。通常のレガリアとは違う知る人ぞ知る希少グレード。

あとは、やはりマークⅡらしいシャープなボディラインに歴代最後のピラード、ハードトップ。
装備に関しては純正HIDと純正ウッドコンビステア。現行モデルに無いブロンズガラス+茶内装。


20 一番嫌いな所   VVT-iの2500ですが、燃費が向上したせいか低中速域がもたつく事。以前のJZX81(NA)の方がスペックが低く、車重があるにも関わらず、噴け上がりが鋭く発進加速は良かった。そしてコストダウンが炸裂したクルマ。各パーツの樹脂、モール類の劣化が激しい。後はフォグが暗い事ですね。


21 次に乗るなら?  軽自動車です。  正直またこのクラスに乗りたいですが、2000年代のクルマはデザインが好みでは無いので。それでもあえて現行モデルで乗ってみたいなと思うのはAVV50カムリです。


22 愛車以外で好きな車は?  80年代から90年代の国産セダン。 本当は次はこの手のクルマが欲しいですが、今のマークⅡは降りる気無いですし、降りた頃は殆どが影も形も無い頃でしょう。現実を考えると不可能です。 


23 恋人 旦那 奥さんに乗って欲しい車は? 金銭的に無理なく維持出来る車なら!



と・・・こんな感じでしょうか?誰かに回すのがルール?みたいですので・・・。
そうですね。アル@エクシードさん、ミツバチまっちさん、バトン如何ですか(笑)??

Posted at 2012/06/22 21:24:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

81系マークⅡ、100系、共に純正スタイルをキープしながら乗っております。 81系は部品供給との戦いと現状維持。100系は私の住んでいる地域では必要無いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
GX81 トヨタ マークⅡ グランデ ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ [050] ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100 トヨタ マークⅡ グランデ・レガリアGエディション2.5 ボディーカラー ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX81 トヨタ マークⅡ グランデ2.5 ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ[0 ...
その他 その他 その他 その他
オフ会レポート画像集です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation