• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めらまるのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

今年最後の・・・

今年最後の・・・いや~寒かったです(笑)

今年最後の洗車がやっと終わりました。無事故で2011年を共に走ってきたマークⅡに感謝です。

途中、風が強くなり辛かったですがなんとか終了。こんな時はキズがつくので洗車しないほうがいいのですが仕方ありませんでしたね。


さてさて、2011年も大詰め。早いもので今年もあと1日ですね~。

と言う事で、みんカラのお友達の方々、今年1年ありがとうございました(*^^)vまた、オフ会でお会いした方や初めてお会いした方々についてもお世話になりました。

来年もよろしくお願い致します!!



Posted at 2011/12/30 16:40:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

MOPからDOPナビへ その2

MOPからDOPナビへ その2前々回のブログにて、ナビゲーションの変更をしたとお伝えしました。

ナビ性能については、私には十分な性能ではありますが、オーディオについては如何なものか??

今回はオーディオについて書いてみたいと思います。

導入したDOPナビではミュージックソースがMD、MP3と増え、更にはDVD観賞が出来るようになり、申し分無しです。

MP3はどうでもいいですが、以前無かったMDがあるのは良かったと思います。これで最新CDをレンタルしてきてMDに落とせば車内で好みの音楽を聞く事が出来ると言う事になります。(MD自体、時代遅れですが!)

そしてDVD観賞も出来るようになったのは私には感動モノです。画質もなかなか良く、地デジと変わらないですし、今では小さい部類ですが、画面も6.5インチになったお陰で映像が見やすくなりました。液晶の発色もなかなか良いのも◎です。

走行中は映像がキャンセルされますが、危険なのでこれでのいいかもしれません。純正でそういったハーネスキットがあれば装着しますが、無いのでそのままです。まぁそこまでしても仕方ないかと。仮にパッセンジャーからの苦情が来れば考えますが(笑)


続いてオーディオの性能(音質)ですが、残念ながらこれは正直かなり期待外れでした。
機能としてはDSPやイコライザー調節、SSC(低音を強調できるやつ)など充実してはいるのですが、イコライザー補正無しでの状態では音が悪くて相当ガッカリしました。元々の純正システムの方が数倍音が良かったです。やはり純正と言えどもしっかりとチューニングされている事が伺えますね。

これはあくまで私の意見ですが、100系の純正オーディオの音質はなかなか良いと思います。所詮純正ですが、私には十分満足出来る音質でした。しかし今回のナビではとにかく音質のバランスが悪すぎ。特に高音域が弱く、音のクリアさが全く無い。大袈裟に言ってしまうと、雑音にしか聞こえないくらい高音質バランスが悪いです。これは大きな誤算になりました。自分でイコライザー調整しても元の音質が悪いので意味無し。もしかしたらデッキとスピーカーのメーカーの相性も関係するのかも知れませんが、それを考慮したとしても×。

これではせっかくのDSPが勿体無いくらいです。オーディオにウルサイ方にとってはDSPなんて邪道意外何者でもありませんが、これがあるので臨場感が強調されて少しはマシになりますが。

話の内容は変わりますが、不満な点がまだあります。それは夜間、CDやMDを入れ替えるときに苦労する点です。このナビ、CD、MD、DVDの挿入口の夜間照明が点灯しないんですよ。このナビを開発した方々はこれで大丈夫だと思ったのでしょうか?理解できません。凄く使いづらいです。


とりあえず、良い点、悪い点が様々ありますが、とりあえずこのナビを使い続ける事にします。
Posted at 2011/12/23 21:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

車検通過とサービスキャンペーン作業報告

車検通過とサービスキャンペーン作業報告先月、チョットした問題もありましたが、無事に車検は通過しております。

前回、前々回、さらにその前にもATFは交換してありますので今回は見送りました。プラグも前々回に交換してあり、今回は最低限の整備になりました。

以下、作業内容です↓。


下廻り洗浄

EGオイル交換持ち込み(カストロールEDGE 5-40)

オイルフィルター交換持ち込み(PIAA)

ブレーキフルード交換(分解清掃、給油を含む)

カーボン除去(燃料系)

サイドギヤシャフトオイルシール交換

デフオイル交換

Vベルト交換


と、このような内容になります。

車検前にデフからのオイルの滲みがあり、オイルシールを交換すると言う事で、車検の見積りを出して頂いた時には結構な金額だったので覚悟を決めていましたが、作業完了後の請求書では大幅な値引とその他に、エンジン冷却水、ウォッシャー液もサービスで補充して下さりました!

今回に限らず、洗車や室内の清掃もして下さるので非常に助かっております。

これで無事に車検は終了!

で、その1週間後、車検の際に注文した部品を取りに行ったところ、ロアボールジョイントの件でもう一度点検させて下さいとの事。(サービスキャンペーンは数日前から知ってはいましたが・・・)

前期型では以前にリコールを出している事は知っていましたが、今回のサービスキャンペーンが後期も対象になるとは意外です。つまり、対策済みの部品でも乗り方や個体差、走行距離によりガタが来るみたいです。最悪の場合、脱輪するみたいですが、どうなんでしょう?

極端なインチアップで車高調組んだり、無駄なハンドルの据え切りをするような車両なら話は解りますが、ノーマル車で普通に運転していれば問題ないような気もしますが・・・。(あくまで私の憶測ですので鵜呑みにしないで下さい

ロアボールジョイントの点検結果は問題ありませんでしたが、あまり気分はよろしく無いので今後は注意していきたいと思います。
Posted at 2011/12/17 17:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

MOPからDOPナビへ

ちょっと前の事ですが、ナビをMOP(メーカーオプション)から一時的にトヨタ純正販売店オプションのナビに変更しました。

変更の理由にあたってはMOPナビのCDのROMが2006年度版を最後に打ち切られた事と、CDを入れ替える際にチルトさせるのですがそれが調子悪くなった事。さらに地デジ化で綺麗な画質を楽しむ為。(当時のMOPナビでは地デジを綺麗に写すのは無理があるので)という感じです。

勿論、以前導入したMOP用の純正地デジチューナーも対応出来ます。

変更したナビは値段が安かったので(笑)モチロン中古品です。

OPのVICSビーコンやマイクが付いていたのでラッキーでした。

初めは社外品の新品も検討したのですが、値段も高いですし、マッチングも自分の中ではイマイチなので純正を選びました。それに高価な新品パーツを買う予定もあった為?(謎)

やっとCD方式から脱出しました(笑)今ではHDDやSDが当たり前の時代ですからね~。

使ってみた印象はDVD方式になった分、検索時間が大幅に短縮されて快適になりました。あとはVICSがなかなか便利です。別ルートで自動検索してくれますし。(時々、迷惑な時もありますが)

VICSは目安ですが渋滞がどの部分から起きているかが分かるので、目的地までの時間が自分の中で計算出来るのが便利に感じますね。

さらに踏切警告、カーブ警告、県境案内、日付案内(今日は○月○日です)も今までは無かったので満足しております。滅多に使いませんがマイクもなかなか使える奴だと思います。田舎の山道で迷った時に最寄のコンビニやスタンドを目指す時は便利です。まぁ現行ナビでは当たり前の機能ですが(笑)

私にはこの程度の性能で十分満足です。むしろ使いこなせません。

ナビは日々進化しているんですね!次回はオーディオ性能(機能)について書いてみたいと思います。

Posted at 2011/12/13 21:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

81系マークⅡ、100系、共に純正スタイルをキープしながら乗っております。 81系は部品供給との戦いと現状維持。100系は私の住んでいる地域では必要無いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
1819202122 2324
2526272829 3031

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
GX81 トヨタ マークⅡ グランデ ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ [050] ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100 トヨタ マークⅡ グランデ・レガリアGエディション2.5 ボディーカラー ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX81 トヨタ マークⅡ グランデ2.5 ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ[0 ...
その他 その他 その他 その他
オフ会レポート画像集です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation