• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めらまるのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

メンテナンス初め

今更ですが本年もよろしくお願い致します。
相変わらずみんカラ出席率が悪いですが暖かい目で見守って頂ければ幸いです。

今年は81、100両車共にメンテ重視の方向で維持していきたいと思っております。
4月からは消費税増税というのもありまして消耗品や入手可能な新品部品の手配などなど、色々と課題があります。


早速ですが正月明け早々にプロケアとオイル交換で81を入庫させてきました。(と言っても私ではなく父ですが)確か半年前の交換から1500キロ位だったかと。もっと走らせてあげなきゃねぇ…

結果は特に何も異常は無かったのですが、ラジエーターがそろそろお役目終了のようなニュアンスだったみたいでして。。。(気が向いたら画像載せます)

7、8年前からアッパータンクの塗装が剥がれ出して今見ると結構な感じで剥がれております。
こうなってくるといつクラックが入って冷却水が噴きだすか不安になってきますね。

主治医が言うにはまだ大丈夫っぽいような事は言ってたらしいですが果たしてどうなのかと。
年式の割には走行距離が少ないのですが、やはり経年劣化も絡んでいるのかと思いますね。

81の1JZのラジエーターはしっかりとした造りになっているのでまだそうでもないと思うのですが、ハイメカ用ですと割と限界が近いのでしょうかねぇ?



81は今年8月に24年目に突入、そして車検。
年数を考えると流石に古いクルマだなぁと思ってしまいます。そりゃ部品供給も悪化する訳ですよね。

時代の波に負けずに81には頑張ってもらいたい所です。
Posted at 2014/01/31 23:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

特命最前線の係長さんとプチオフ

特命最前線の係長さんとプチオフ以前から非常に気になっていた90マークⅡオーナーの特命最前線の係長さんとこの度ご縁がありまして、と言いますかやっと念願が叶いましてお会いする事が出来ました!
場所はとあるハイウェイの某所にて。

久々にETCカードをセットし自宅を出発。暫らく走るとETC本体から突然「アンテナ線の接続がなんちゃらかんちゃら・・・エラーコード7」と突然メッセージが…(汗)停車してカードを何度もセットし直しましたがダメ。
ちょうどいつものDラーが目の前なので入庫したいが時間が無い…どうしてこんな時に限ってこうなる!(笑…えない)

以前オーディオばらした時に「アースの接続が甘かったのかなー、でもアンテナだから違うか…」なんて考えつつ、仕方なく現金で払おうと決めたのですが、思い返すと出発時にカードを入れた時にはエラーは発生しなかった。と言う事はエンジン切れば直るかなと思ったら直りました(笑)

ハイ。全く関係ない話でゴメンナサイ(笑)


本題ですが今回は特命最前線の係長さんとお会いしました。
無事に密会場所に到着しクルマを徐行させているとフラクセンマイカの90マークⅡを発見!しかもちょうど隣が空いている!混み合う中なのに非常にラッキーでした。

そして数分後に特命さんご本人様が登場!
私より歳上のとても爽やかな方でして、心のこもったご挨拶で大変恐縮してしまいました♪♪


ご挨拶を終えると同時に隅々まで手の入った特命さんの90マークⅡを見入ってしまいましたね(笑)
このマークⅡ、ミッションがなんと純正5速なんです!100では関係者の車両を含め、拝見した事はあるのですが90は初めてでしたので本当に衝撃的でした。ある所にはあるんだなと!


そして純正DOP満載&最上級グレードのグランデG内装、スーパーライブ専用ハイマウントなど、本当に隅々まで手の入った仕様なのです。正直これだけでも驚いたのですが、更には実走行7000キロの超低走行車から数多くのパーツを移植したそうで新車と比較しても劣らないコンディションには目を見張るものがありました。年式の新しい私のマークⅡと比較しますと恥ずかしい位です…

気になる純正DOPなのですが、良質車の証であるエアピュリ、ハーフカバー、リヤサンシェードに加え、純正フロントスポイラー、車名入りスカッフプレート、トランクマットを更に保護するトランクマットが多数、愛車セット(レア)などかなり豪華な内容でした!


我が家でも当時、90マークⅡ後期の25グランデを新車で購入しましたが、忘れかけた記憶が蘇り非常に懐かしい気分に浸る事が出来ましたねぇ。(しみじみ)


お互いが過去に同じ型式や車種を所有していた事に加え、維持管理の方向性が全く同じなので話題が尽きる事が無かったのは言うまでもありません☆☆


限られた時間の中、ご家族にご協力して頂き今回のオフを実現する事が出来ました。
関東までお越し頂きました特命最前線の係長さん、大変お疲れさまでした☆☆
Posted at 2013/12/24 01:01:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

x100 車検完了

x100  車検完了前回ブログに挙げた2年に一度の車検は無事に完了しております。
日曜日にいつものトヨペットに預けて本日引き取ってきました。

この前にも書きましたが過去に(前回、前々回)デフオイルやATF、ブレーキパッドやプラグを交換しており、それなりに手を入れたつもりでしたので今回は最低限の整備でお願いしました。と言ってもオイルやエレメントは当然交換しています。

毎回の車検の度に行っていた下回り洗浄はカット。今回はなるべく安く済ませる為に自分でタイヤを外し、入念にヨゴレを落としてコーティングを施しておきました。えぇ、翌日の筋肉痛はお約束ですよ(笑)自分で出来る事は自分でやる方針です。

ですがオイルや冷却水までは流石にやりたくないので(廃棄の問題もありますので)やってもらってます。


以下、整備作業記録です↓

エンジンオイル交換

エレメント交換

冷却水交換(ラジエーターキャップも交換)

ブレーキフルード交換

ブレーキ分解・給油(スライドピンのグリスアップ含む)

スロットル洗浄


今回はこのような内容でやってもらい多少のお値引きアリでお値段は11万円強。
エンジンオイルとエレメントは手持ちの余りがあったので持ちこみでお願いしました。(当然工賃はお支払いしております。)いや~思ったよりも安かったです。と言いますか、過去最低金額でした(笑)


前回の車検から7000キロも走って無いのでこれで十分といった感じだと思います。
当初、スロットル洗浄なんてやってもらう予定は全く無かったのですが、年式も古いので1度はやっておこうかと。目立つようなアイドリングの乱れなどはありませんでしたが、思い付きでやってもらいました。

その他の追加整備などはありませんでした。そのまま検査完了した模様です。
作業者曰くスロットルのヨゴレはあまり無かったとの事でした。
しいて言えばタイヤとラジエーターのキャップの錆くらいですね。画像がその錆です。
タイヤはどうなんでしょう?溝はまだ3ミリちょっとはあるのですが少しずつヒビ割れしてきてますので新品時のような運転は禁物ですね。


まぁそんな感じでまた2年乗って行きたいと思います。
今回は金額的に安く済みましたがタイヤをそろそろ考えなくてはなりませんし、次回の車検では距離的にタイベル関係をやらないといけなくなって来る頃になると思うので気が重いですね・・・
Posted at 2013/11/19 21:44:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

2年に一度

そういうワケでしてX100の車検です。

毎回思うのですが車検の2年間って短いですよね。ついこの前に車検継続したような気がしないでもないんですが…(苦笑)

それはさておき、当然では御座いますが継続予定です。100がボロで故障もあちこちに…なんていう状態でしたら乗り換えも視野なのですが、やはり自分のクルマですし、拘りがあって乗っている以上は簡単に降りる気になれないんですよね。これと言って欲しいクルマも無いですし。

まぁあると言えばあるんですが、何より所有と維持が色んな意味で困難なクルマですので半分諦めています。年齢的に考え方が落ち着いてきたせいか、現実を見るようにもなってきたのかなと思います。



さてさて大分お話が脱線してしまいましたが、今回の車検は最低限の作業と金額で済みそうです。
過去に程々に手を加えてきたつもりですし。

私からの目線や感じ方では特に気になる部分や不調などは全く無いのですが、ボールジョイントやブレーキのスライドピンなどは重点的に見てもらう予定です。ただ、年式的にも新しいクルマではありませんので予期せぬ追加整備が出ることくらいは一応覚悟しておきましょうかねぇ。

Posted at 2013/11/09 13:48:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

松戸クラシックカーフェスティバル

松戸クラシックカーフェスティバル今日は千葉県松戸市で開催されたクラシックカーフェスティバルを見に行ってきました。
松戸駅前の地下駐車場内で行われている為、台数はそれほど多くはありませんが、見応えのあるイベントでした。

毎年年始に開催されているお台場のニューイヤーMTGの小規模バージョンみたいな感じです。

一応全台(だと思います)撮影出来ましたので、興味のあるお方はフォトをご覧くださいませ。



Posted at 2013/10/06 21:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

81系マークⅡ、100系、共に純正スタイルをキープしながら乗っております。 81系は部品供給との戦いと現状維持。100系は私の住んでいる地域では必要無いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
GX81 トヨタ マークⅡ グランデ ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ [050] ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100 トヨタ マークⅡ グランデ・レガリアGエディション2.5 ボディーカラー ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX81 トヨタ マークⅡ グランデ2.5 ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ[0 ...
その他 その他 その他 その他
オフ会レポート画像集です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation