• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めらまるのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

事故に遭う

タイトル通り事故に遭いました。

双方ケガが無かったのが不幸中の幸いでした。

状況としては幅が4メートル位の道路を時速5km以内で徐行中に相手方が敷地内からバックで道路に出てきた後私が停車。そして相手方が進路方向を立て直し、私の方へ直進してきました。

幅が狭いに加え、道路がカーブになっており、私の数メートル先は壁と樹木があり私は先へは進めない状況でしたので停車しておりました。

相手方も自車の左前方にはポールがあり、進めるか進めないのか微妙な状況の中、そのポールに気を取られていたのか直進してきて私のクルマのミラーと接触。ミラーがキズになりました。


では何故そんなつまらない事故になったのか?


私は道路を直進していた所、相手が敷地からバックで公道に入ってきたので当然私が優先であると思います。しかし相手方は私が停車しているのを確認したのか?そのまま進行方向を立て直し私の方へ直進。普通にすれ違い出来るのが怪しいというのは誰が見ても分かる状況です。普通なら面倒でも、もう1度敷地に入り、私が通過するのを確認してから公道へ入ると思います。私ならそうします。


ホント、つまらない事故ですよね。


私もスグにバックすれば良かったのかもしれませんが、道は狭い上カーブになっている。その時は後続車は居ませんでしたが、クルマ通りも多い道ですのでいつ後続車が来てもおかしくない様な状況。しかも歩行者や自転車も多い。(実際接触した直後に私がバックしようとしましたが、既に自転車と後続車がありました。)


私は先へも進めない状況でしたので停車していました。ですが相手方は容赦無く直進してきたので私はぶつかると思い、ミラーを慌てて畳みましたが一歩遅く無残にもミラーをゴンと・・・


もう頭は真っ白。そして取り敢えず相手方に一言添えました。
そうしたらあろうことか何と逆ギレされる始末(汗・・・)しかも2人から。

一瞬どうして相手が怒っているのか理解に苦しみました。どうやら相手方は私がもっと後ろで待っていればいいのにと言わんばかりの言い分と態度。しかもミラー同士が接触したのに気づいておらず・・・(いや、実際は気が付いているのかもしれませんが)

私がその場で折りたたんだミラーを元に戻し、接触した事を証明。(ここで復帰したミラー同士が接触すれば証拠になりますから)

私も人間です。そのような状況なので当然ですが物申させていただきました。

そうしたら相手方の態度が急変、笑いながら申し訳ないと頭を下げてきました。
さっきまでの威勢は何処に消えたんやら(苦笑)と思ったらあろうことか謝りながらそのまま走り去って行こうとしたので(実際クルマは動き始めました)これには本当に頭に血が昇り、すぐさまナンバーを確認、逃げられない様声を荒立ててしまいました。

そして相手方に停車して頂き、私の指示で警察へ連絡して頂きました。

クルマ同士の接触ですのでお互いのキズの確認、そして警察が来てからの事情聴取で食い違いがあったらこれまた困るので、お互いの意見を投げ合い確認を取り合いました。


そして10分後に警察が事故現場へ到着。事情聴取です。


私は当然自分のありのままをお話しし終了。ところが相手方の聴取が長かったので話を聞いていると事実とは違う事を言っている・・・相手方は「大きいクルマが来たから(私のマークⅡ)1度敷地に入って行った。その後バックで出た」と説明していた。

もう何も言えないです・・・ではどうして私と接触してしまったのでしょうね?私が来たのを確認をして敷地に入ったのならば私が通過するまでバックで出てこないでしょう・・・

その後警察の方に食い違いを追求され、真実を申しておりましたが。。。


実際はミラーのキズは大したことは無いです。モーターの不具合もありません。
ですが、保険屋さんを通してキッチリ直して頂きます。

私も人間ですので本来でしたらキズの程度もそれほどでもないのでガマンしてその場で示談終了したかったのですが、やはり私は停車中での事故ですし、相手方の誠意も残念ながら伝わりませんでしたので修理して頂きます。


あとは保険会社の連絡を待つのみです。

双方怪我が無く、損害がミラーだけで済んだのが不幸中の幸いでした。何よりボディーをぶつけられなくて本当に良かった・・・フェンダーやドアパネルを板金という事になったら色も合わなくなって見栄えが悪くなってしまうし、板金した部分だけ妙にキレイになってしまう。更にはチリも合わなくなってしまったらショックですから・・・

今回は小さな事故でしたが今後このような事故が無いよう、そして起こさない様に注意して運転したいと思います。

Posted at 2013/06/01 16:54:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

連休最終日はプロケア10で

連休最終日はプロケア10で
さてGWももう終わりですね。
今年のGWは色々忙しかったです。モチロン仕事ではなく遊びでですが(笑)

連休前半は関係者の100クレスタお披露目のオフ会、翌日以降は個人的な趣味を満喫しに某所へ。
後半は2泊3日の長野~新潟の家族旅行を。

そして最終日の〆はいつものDラーへ点検整備という流れでした。別に最終日に点検をする必要など全く無かったのですが、ちょうどイベントをやっていたのでそれならばと・・・(どのみち今月末に半年点検の予定でしたので)


今回はプロケア10ですし気になる部分もありませんでしたので、オイル交換以外は特にこれといった整備などはしていません。半年前のオイル交換から1300キロ弱しか走っていなかったのでチョット勿体無い気もしますが・・・

後半の家族旅行はフィット(兄のクルマ)で行きました。マークⅡを選択すれば良かった?という気にもなりましたが、経済面を考慮するとフィットになってしまうんですよね。
1000キロ弱走りましたが4人乗車でリッター約21.8キロ(笑)エアコン使用率約7割、往復合計5時間ほどのダラダラ渋滞を考えれば優秀でしょう。因みに現行モデルの1300ccですが。

燃費はマークⅡの倍以上は走ってくれるので環境、オサイフに優しいクルマですね。しかもレギュラーですし。


そういえばプロケア10では特に何も引っかかりませんでしたが、タイヤの残りミゾが約3ミリだったらしく、そろそろ交換時期との事でした(汗)まぁ5年前に交換してから25000キロ走りましたから妥当な所でしょう。

見積りでもお願いしようと思いましたが今年車検ですし、さほど距離を走らない、それにソコソコのブランドを履いているのでもうちょい粘ろうかと思います。


さて、明後日辺りには自動車税の納付手続き案内が来そうな予感・・・今週中には払うとしますか(笑)
Posted at 2013/05/06 20:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

見えない部分をキレイにしましょう

見えない部分をキレイにしましょう今日は天気でしたので洗車の予定でしたが思いのほか気温が低く、水も冷たいので汚れた外装は無視してエンジンルーム内のお手入れを。

個人的にココが汚れていると非常に嫌なんですよね。外装は洗車機に突っ込めば簡単に綺麗になりますが(私はクルマを所有してから1度しか利用したことはありませんが…)EGルームはそうはいきません。

ここをきちんと手入れをしているとオイルの滲み、漏れ、その他のトラブルの前兆が分かりますから一石二鳥です。見えない所こそキレイが一番(笑)Dラーに入庫させた際、丁寧に整備してくれる?ような気もします(これは絶対気のせいだと思いますが)

しかし1JZって完成されたエンジンと言いますか、耐久性の高いエンジンですね。個体差はあると思いますが、私の個体は10年を楽に超えてもオイルの滲みなどはまだありませんね(^^)ガスケット交換は工賃がエライ高いのでそうならない事を祈るばかりです(笑)


来月はDラーにて半年点検。と言う事は車検があと半年後か…今回はどのようなメニューで行くか。。。特に不具合などはありませんが色々と思案中です。


それと後期用のスイングレジスターが手に入ったので前期のDOPウッドパネル付きから交換しました。やはりクルマが後期型なのでシックリきます!とりあえず壊れるまでこのまま行きます。
Posted at 2013/04/14 00:36:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月08日 イイね!

100系純正オーディオ

100系純正オーディオやっと少しずつ暖かくなってきました。しかし今の時期は花粉が酷いです。運転中は実にしんどいですねぇ。待ちわびた春が少しずつ近づいてきている証拠ですがなんだか複雑な気分です。


さて本題ですが、今回は100系の純正CDプレーヤーを調達しました。
たまたまタイミングが良かったと言いますか、運良くタダ同然の金額で手に入るという事でまた一つ不良在庫が増えました。

因みに私の100はメーカーオプションのワイドマルチAVステーション(ナビ)装着車ですのでこのデッキは使った事はありません。現在はディーラーオプションのナビに変更してあります。

お知り合いの方の100を見ていて、「使いやすそうなデッキだな」と思い、音質も悪くなく緑のイルミが綺麗な事から1つ欲しいなと思っていた次第です。とりあえず100系の予備?及び81の純正CDも不調で修理が完全に効かないので81のオーディオの後釜的な存在として保管しようと思います。

壊れていたら保管していても仕方ありませんので、動作確認の為とりあえず100に装着してみました。

流石に古いとはいえ81ほどではありませんので動作も安定しており問題ありません。暫く使用していなかったのか使い始めのCD挿入動作が少し渋かったですが、数回繰り返した所、安定し現在に至ります。装着前に不安だったCDの音飛びやイルミの不点灯も無くカセットも順調そのもの。

やはりこの位の年代のオーディオですと、きちんと動く可能性はまだ残ってますね。シリアルナンバーから推測すると平成9年初期の物です。


そして、装着して思ったのですが、このオーディオ、音質が非常に良い!!
改めて思ったのですが、やはり車種別で専用設計してある為、非常にバランスのとれた音質を奏でてくれる事。100の純正オーディオってこんなに音が良かったのか!!と思い知らされ、実に気に入りました。ヘタな社外品を組むのだったら純正の方が良いと思います。
その昔、友人が140クラウン・スーパーライブサウンド無し車に乗っており社外オーディオ組んだので早速CDを再生しましたが個人的には「何これ・・・・(苦笑)」といった印象でした。


以前、音質が悪いと嘆いていた現在装着のDOPナビと比較したら全然違いますねぇ。MOPのナビと比較してみるとさほど違いはありませんが標準装備であるこのオーディオに軍配が上がると思います。私ってこういうのに敏感なので・・・

まぁナビって色々な機能がある分、どうしても音質が犠牲になりがちですからね。逆を言えば内部容量的に音質を向上させる余裕がありませんからね。ナビの内部パーツはノイズを発生する物が多いみたいですし。

これでとりあえず今回の目論みは成功しました。ついでに眠っていたMOPナビも少し動かしてやりました。メカなのでたまには動かしてやらないと動かなくなっちゃいますからね(笑)



あぁ・・・どこかに81純正CDプレーヤー落っこちてないかなぁ・・・



Posted at 2013/03/08 22:52:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

ニューイヤーミーティング2013

ニューイヤーミーティング201327日の日曜日にお台場で開催されたニューイヤーミーティングに行ってきました。


去年の天気は快晴でしたが気温が低く強風がありとても寒かったのを記憶していますが今年は過ごしやすい気温で助かりました(笑)

60~80年代のクルマがメインだと思いますが、普段お目に掛かれないクルマばかりですのでとても貴重なひと時だとおもいます。

途中、ヴィーナスフォートで昼食を取り、みん友さんのブースを見学させていただいたり、カタログを物色したり会場、ギャラリーの駐車場を回ってるうちにすっかり閉幕時間になってしまいました(汗)


何枚か写真を撮りましたが、個人的に印象に残った個体だけアップする予定です。


当日ご一緒して頂いた皆様、大変お疲れさまでした。
Posted at 2013/01/29 23:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

81系マークⅡ、100系、共に純正スタイルをキープしながら乗っております。 81系は部品供給との戦いと現状維持。100系は私の住んでいる地域では必要無いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
GX81 トヨタ マークⅡ グランデ ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ [050] ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100 トヨタ マークⅡ グランデ・レガリアGエディション2.5 ボディーカラー ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX81 トヨタ マークⅡ グランデ2.5 ボディーカラー  スーパーホワイトⅣ[0 ...
その他 その他 その他 その他
オフ会レポート画像集です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation