• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月25日

たまにはシルバーでスタイリッシュ!

たまにはシルバーでスタイリッシュ! こんばんは、ペンキ屋です。。。。もうペンキ屋でいいですが、横文字でペインターがいいです 
Painter 発音はpéintərですね、

リアハッチの下のプラッキーなメッシュを赤ではなくシルバーに塗装しました。
ハッチを空けて手前に引き抜くだけです、部材は塩化ポリエステル素材っぽいです。付いていた場所は
プラです。力任せに引き抜くと割れますよ~注意しましょう。下は目視が出来るので一つずつ、爪から外します。下、左右の端から2番目が、なんかの爪が当たっているので外しづらいのでコツがいるかもです。
上の爪は目視ができません、下と同じ形状で取り付けてあるので手前に折るように起こしてみてください。
案外、下より簡単に外れます。素材は柔らかいので割れることはないと思いますが、エンジンが温まっていれば部材も暖まり壊れないかと思います。力加減は大人ですから、自分で加減してみてください。

で!塗装、よく中性洗剤で洗い、乾かし、脱脂! プライマーを吹いて、本塗装。
銀は下地隠ぺい力が一番強いので、下地は作りません。まして黒です、プロデッショナルな世界では
黒立ち上げといって、全部黒に塗ってから塗装するという手法があるそうです。
今、塗り終えたので、一晩乾かして、雨風だけではなく、直射日光も!塗装面を保護するために、保護クリア艶出しを塗ります。今の状態でこんなんです。

出張の帰りに島忠ホームセンターに寄り、格子のアルミメッシュを買ってカナバサミで切って工作を
しようかと思いましたが、丁度いいのがありませんでした。そこそこ高かったのを記憶してました
ハンズだから高いのかな~って!

ありませんでした!

待てない私は、塗装に切り替えました。GW直前で ホットボンドで工作予定だったので、乾く時間は不要
ですが、時間がありません。他に予定もあるので、チョコチョコとやれる方法を即採用!
作業時間、合計15分程度。(外す時間を入れて) クリアを吹いて明後日あたり入れてみます。
後、同じことをされるようでしたら部材がポリプロチレン系ですから、塩化ビニールに近いです。
ホルツとか自動車用は使わないでくださいね、タミヤカラーなんかのエナメル系を塗ったら一生乾きません(笑) Mrカラーはペリペリ剥がれます。


さて、その島忠の帰り、渋滞をしていました。未だ明るかったので当然、雨が降ってなければオープンです。渋滞を避けて抜け道に、片側一車線の道も渋滞していました。
流れません、ルームミラーを見ると、車高の高いアルファードが後ろにつきました。渋滞して退屈なのかしきりに車を見ています。運転席をしているわりと美人さんが、助手席に座る、金融風の男になにやら質問を
しているようでした。その男性が、幌を閉める動作をしているので、当車を話題にしている事がわかりました。悪い気はしません。可愛い子が褒められてるぐらいの気持ちです。

あえてルームミラーは見ないようにしていました。おそらくあの車はなんていう車なのかとかそんな感じだとわかります、エンブレムはスパイダー、トヨタの文字はありません。

しばらく後ろについていました、信号で停まっていました。ぼんやり工場で働く人を眺めていました。
すると
美人さんが、「すみません、この車の名前は?」と(はぁと)
降りてきたようです。。
「MR-Sです。」 TOYOTAの国産ですよとか余計な事は言いません
「ありがとうございます。カッコいい車ですね」とにっこり笑ってくれました。


「あなたはお綺麗だ!」と言いたかった・・・今日は仕事だったからスーツだったし、勝負スーツの
ポールスミスだったのに。「あなたの名前は?」って聞くのも悪くなかったと。信号が変わると渋滞は
解消されていたので、妄想族と化して三倍のスピードで去りました。多分・・・「スポーツカーだから
やっぱり早いね」って言わせないといけない期待に応えるためにも(爆

で!モーソンでコーヒーを買いました

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/25 22:25:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京事変 透明人間をヘビロテで聴く ...
bijibijiさん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

焼き肉ランチの後
パパンダさん

9/8 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

第千百九十九巻 上州路信濃路漫遊記 ...
バツマル下関さん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

この記事へのコメント

2011年4月25日 22:48
いいですね〜♪

自分のは子供とジ様しか声を掛けて来てくれません(泣)
コメントへの返答
2011年4月25日 23:05
ファラーリに声かける人いますか?羨望で見てるだけです。シッッシ!って言われるだけなのがわかるからですね~
zelda号も同じようなもんでしょう~全くわからないすげー車は おぉぉぉ!でおしまい。
ノーマルに近い我々のは旧車の感覚。なんだっけあれ?っていう感じですかね。
でも、ふと、夜の六本木にでも流したい気分になりますが、南蛮車がうようよいてダメダメなのは想像がつきます。やっぱり 川越とか松山 熊谷あたりがいいですかね~(笑
2011年4月25日 22:59
大佐のは後姿が凛々しいですからねぇ^^

自分のは皆、助手席しか・・・・・(笑)
コメントへの返答
2011年4月25日 23:09
リアウィングスポイラーと、ロールバーを買いましょう!いかついエンジンフードが付いてるからGTウィングもいいかと、でも、声をかけていただくではなく煽られたりする事が多いかと思いますが。
 そうなんよ、前って停まってる時だけでしょ?
走ってる時はすれ違う一瞬だけ、後姿は、抜かない限り同じ方向ならずーーっとだから(笑)
ロールバーも疲れた振りして、つかまって身体を伸ばすフリとかすることにも有効です
2011年4月25日 23:19
シチュエーションとしては、最高の演出です(w

ところで?塗る素材(ポリプロピレンとか)によって、ダメな塗料とかあるんですね^^;
よかった><
明日、メーターバイザーとエアコンスイッチカバーを自動車のボディペンシルバーで塗ろうとしてました><
ひょっとしたら、一生乾かなかったのかも、、、、。
別な進化をさせる予定に切り替えました。(笑)
コメントへの返答
2011年4月25日 23:36
ダッシュボードは表面が柔らかい塩化ビニール系が多いですね、ラッカー系は皮膜が固いですから、強く押すとパリって行くこともあります。
エアコンパネルはプラっぽいからラッカー系で平気だと思いますよ。メーターバイザーはどうだったろう?? 私と俺命君は染めQを使ってます。
染めQはちょっと引っかいても塗料が剥がれませんっていうか、染まってるらしいですね、実際、家のビニール素材に塗ったのは犬がガリガリやっても剥げてませんし。。。下地を作ってからやった方がいいと思います。
内装を綺麗にやられてる方の多くは染めQを使ってる方が多く、ハンズの店員などに相談をしたりしました。染めQで一年経過した後どう?っていう不躾な質問をして確認作業はしてます。 折角、人柱がいらしゃるので(笑)
なるべくなら失敗したくないので~
2011年4月26日 0:07
連投ですが^^;
ご教授いただき、ありがとうございます。

そうだ、染めQ教えてもらってたんですね。
とりあえず、明日用事が済んだら、パネルにバンパープライマー吹いて、ボディペン塗ってみます。
あ~、今オサカメさんの木目が目に浮かんだ><
シート貼るべきか>< 一人で悩む事にします(w
コメントへの返答
2011年4月26日 0:50
先ず中性洗剤でよーーく洗います。
洗ったら油脂がついたりしないように薄いゴム手袋をします。次にアルコールで脱脂します。強力な脱脂スプレーなどもありますが高いです、アルコールとかキャンプ用ホワイトガソリンでもいいです。プラはアルコールの方が安全ですね。で!プラだからプライマーは不要かもです。メタルプライマーとか、バンパーなどの塗料が乗りずらい素材の時に使います>プライマー  エアコンパネルやメーターフードはサーフェーサーでもいいかと。シルバーは下地隠蔽力が強いので 下地塗装はなくても平気ですが、サフの方が部材に食いつきがいいので 白サフを吹いたらどうでしょう?
ムラなくサフを吹いて色を均一にしてください。シルバーだから平気だと思いますが、本塗装の時に、ムラムラで大変な事になります。

トライアンドエラーで! 失敗して剥がれたら
剥がして塗ればよし、塗装面が荒れたら、貼ればよし、割れたらパテで直して、それでもダメなら
ヤフオクで~(笑)
なんにでも解決作はありますから 平気 平気 大丈夫です。
うちの車のエンジンカバーは前回のオフの際、バラッバラに砕け散りましたが、なんとか補修もできましたし。

仕事だけの毎日じゃつまらないですからね~
2011年4月26日 10:00
そこも染めQですか?

高いのが難点ですね。

ワイパー下のカバーと一緒に赤く塗ろうかなと思います。クドいですかね、赤?
アッチまで通常の3倍のスピードで困ってるダメ人間でした(-.-;)
コメントへの返答
2011年4月26日 10:59
発射も三倍なら、やめた方がよいね、男の股間、いや、沽券に関わる(笑)

そこ、私はシルバーにって考えてますが、同じくくどくなりそうなので、白ボケ防止を兼ね黒も悪くないかなーなんて考えてます。
エアーブラシ用がいくらか安いです。必要なら貸し出しもしますよ。

プロフィール

「輝く男の美学。それは粋を楽しむこと
趣味、車、ファッション、粋な男は酒脱にこだわる」
何シテル?   05/16 23:48
オープンカーはカッコよくて楽しければそれでイイじゃん。 公道で乗る車には速さやパワーよりも重要なものがあるってことがわかる大人になったなー って実感していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR-S 赤鬼号 ケロタン (トヨタ MR-S)
1年経過して フロントアンダースポイラー リアアンダースポイラー リアウィングスポイラ ...
その他 その他 その他 その他
オブジェと化してる イタリアン Ducati_848 フロントから見ると ライダー号に似 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation