• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky大佐のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

リア後期化

リア後期化装着完了!後ろから観れば後期です。
後はベットライトユニットを交換すれば外観は前期ではなくなります。
ホイールも後期サイズですし、ミッションだけは簡単に行きませんね。

嫌いだった、後期、テールライトですが、赤バディーに付いたのを余り見た事がなかったから敬遠してましたが
赤面積が大きいので、違和感もなく、前期と交換してよかったと。。。

バックランプもウィンカーもLEDなんですが、後期はレンズになってるので明るくなりましたねー
Posted at 2011/09/29 18:16:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

後期テールランプ加工

後期テールランプ加工先日ヤフオクで落札の後期テールが到着、思ったよりひどくなく補修も簡単。
暗くなってきたけど、カプラー差し替えだけって聞いていたからやりした。
前期テールを外し、球をはめる、超簡単〜って思っていたら、ウィンカーLEDが入らない。金棒の様な形が干渉して入らない、PPなんで割れる心配はないから押し込む、
しかし、スリットが回らない。。
スリットを加工すんべーとカットしても入らない。
前期と比べる。
がーん
入るわけがない。前期はダブル球、後期はシングル。先に抵抗を用意して高いLEDをおごったばかり。
また買い直すには高い。だったら、おまけで付いてきた、普通の球を!と考えがよぎる、しかし、ステルス球ではない、後期のウィンカーは透明なレンズになってるから、オレンジが丸見え。ださぁ〜と娘に言われる、ステルス球を買うのも嫌や、
だったらテールの口を加工ってか無理に付ける事にする、
検討の結果、スリットの部分をぶった切れば丁度よさげ、
写真の通り、ピラニアソーで切断、
ソケットを差してみる、一ミリの狂いもなく、ハマる(笑)曇ると嫌なので簡単な養生をして治める
しかし、真っ暗、ハイフラ防止の抵抗配線はできず、明日回し。

なんで、ダブル球からシングル球に変えるかな??
ダブル球もメーカーによって、ぽつんとした突起の位置がセンターだったり、ちょい上寄りだったり。
前回は、サンダーで一個、突起を飛ばさないとスリットに入らなかったし。

そんなんで、ポン付けではありません。前期資産を引き継ぎ人は多少の
面倒臭い、工作が必要になります。

まとめます。前期と後期は、ウィンカー球の規格が異なり、ソケットの形状が違うので完全なポン付けではありません、LEDとか使わなければポン付けですがね。
Posted at 2011/09/29 01:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

セリカ GT-FOUR

大学生の頃 欲しかった車

冬はスキー三昧で、どんだけ4駆が欲しかったか、私をスキーに連れてってでも使ってましたね
白、友人に借りて志賀高原まで スキーに行った事を思い出しました。
当時はスパイクタイヤなんかもあって余裕で飛ばしてました。
しかしラフなアクセルワークをすると4輪ホイルスピンで怖い思いも~
こんなカラーリングで走りたいと 

ちょっと官庁街まで用事があり夜の皇居近く三宅坂で
セリカ GT-FOUR 先日見たカラーリングみたいなのが走ってるではないですか。
つい追跡してしましました。
太いマフラー いい音してました。

甲州街道 新宿駅南口で固定iPhoneで撮影をしてみました。
どこを見てもエコカーやミニバンばかりで見ていても面白くもなんともありません。

夜な夜な、追走して西東京まで~
何処に行くんでしょうね ナンバーは湘南ナンバー

やっぱり車はカッコよくないと 更にGT-FOURはパワーもあるし
大好きで レアな車を見れて得な気分で帰宅しました。
Posted at 2011/09/26 22:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

メータパネル周辺 LEDギミック

ゼルダっちとコンペではなくたまたまです

メータバイザー内にLEDを仕込んで角度を付けて 夜間、メータに赤い光を照射したく。
忘れてません。。。。メータをキャンディーレッドに塗ってトホホな事をしたことを
今度は成功しました。


軽く800番で足付け程度に塗装面を研ぎます
それで洗って、プライマーを吹き、元々赤なのでいきなり赤を吹きました

 

まぁなんて事ないですね・・・・・

これにLEDを仕込みました

その前に!ウレタンを拭いたり、メータリングを自作したり・・・自由素材のアルミ針金を丸めて
メータリングとしてます 
純正品高過ぎでしょ あんなんで諭吉超えは!!


メータリングが付いた状態です コードも見えますね、ギミックも完了です

どうなるん???









































メータを赤LEDが照らします バイザー埋め込みなので角度調整に苦労しましたね。夜作業だし(笑

3mmのLED 120円×3個 抵抗が8個入り150円 やはりお金がかからない
電源は赤いフットライトからとったので 連動します。

失敗をした箇所だっただけに嬉しい

写真ほど濃いイメージではありません



整備手帳に インパネ再塗装記事をアップしました
https://minkara.carview.co.jp/userid/731405/car/623334/1638331/note.aspx




Posted at 2011/09/24 20:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

後期テールランプ

後期テールランプを落札しました。

前期の方が好きでした。○○っていうところがおもちゃみたいで。。。。

しかし、後期に乗る羅羅が、「なんか。。。前期のテールって昭和の香がしない??」と
しかし、中途半端だよね、前期 後期の折衷、中期型って言い張ったら?!と辛辣な御意見

ゼルダっちも後期のテールのデザインが古臭いとぼそっと山中湖湖畔で 聞き逃しません(笑)
自分がよければいいーやですが、人様の目はすげーーー気になります。
見えない所はいいんです。

見た目重視です外観は、内観は自分重視ですね、外観は自分でずっと見てるわけではありません
内装は 嫌でも見続けないといけません。

元に戻します見た目は そんなに悪くないのですが
二枚目 割れてます、透明2液パテで修正をしなくてはいけません。


まっ!格安ゲットですから、ただ、前期に組み込んだLED類が後期のソケットに入ってくれれば
よいのですが・・・・

フェースパネルは情報によると、フェースパネルだけ購入もできるとか、ダメダメなら買えばよし!
Posted at 2011/09/22 12:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「輝く男の美学。それは粋を楽しむこと
趣味、車、ファッション、粋な男は酒脱にこだわる」
何シテル?   05/16 23:48
オープンカーはカッコよくて楽しければそれでイイじゃん。 公道で乗る車には速さやパワーよりも重要なものがあるってことがわかる大人になったなー って実感していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR-S 赤鬼号 ケロタン (トヨタ MR-S)
1年経過して フロントアンダースポイラー リアアンダースポイラー リアウィングスポイラ ...
その他 その他 その他 その他
オブジェと化してる イタリアン Ducati_848 フロントから見ると ライダー号に似 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation