• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky大佐のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

ロッソコルサ

ロッソコルサ駐車場に戻ると、なにやらオーラを放つ車が、マラネロですね、カーボンのチンスポが荒れた駐車場では接地しそうです。美しい車がダメージを受けそうだと心配です。

フェラーリの赤は綺麗
スーパーレッドとは違います。

当たり前?!

そりゃ〜そうです。
Posted at 2012/05/13 16:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月10日 イイね!

プチ整形準備

プチ整形準備先日来から継続の自作アイライン、アイシャドウの型抜きテスト仮合わせを

前期とちょっとだけ型を変えました。

こいつのエッジを丸めて整形して、味付けをスコッチで付けて、プライマー
サフ、本塗装、ウレタンクリア吹
ってな面倒っちい工程を経て取り付けます。

昨日のBeforeアフターをみると、ノーマルだと可愛いカエル顔で〜
主観ですが、アイラインなんかが付いていた方が好みで〜
Posted at 2012/05/10 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月10日 イイね!

Before-After

Before-Afterなんとなく眠れなくて・・・・こんな時間に
昔の愛車とちょっと前までの写真を見てました。
まだこの時はヘッドライトが前期なんですがね
改めて随分変わったなーって思いました。
どちらも角が付いてますが でもバージョン1とバーション3の違いがあるんですが

親ばかのようです アイライン アイシャドーがあるのとないのとでは随分
印象が違うようなので いわゆる大佐クオリティー(パッと見は良い出来だけど良く見ると粗が目立つ出来)
で作って装備しないといけないなーって思いました。
慣れるとそんなに変わらないじゃんって思うのですが 並べて見ると印象が変わるので
まぁ好みの問題なんですがね~

内装はもっと変わってましたね(笑)

ここまでいじると手放せないです~ 手間とお金と時間をかけただけ価値あるものと思ってしまう
悪い女にはまっていても 同じようなもんで価値があると信じたいっていう心理と同じですな(笑)
これを「執着」と言いますね~ 愛と執着は非常に似てますね前者でありたいものです。

アイラインを付けたら写真を撮ろっーーと!
Posted at 2012/05/10 03:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

アイライン再作成

アイライン再作成ヘッドライトを後期化したので、アイラインとアイシャドウを移植しようとしました。ガッチリ着いて外れません。
しっかりくっついて欲しい時にヘタレな両面テープ。外れて欲しい時にはガンとして剥がれない。。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、これらは自作、原価千円以下。

型もあります。ただ、後期と前期のカバーの型式番号を見ると違う。
前期にフィッティングしてあるので、後期に合わせてみないとピッタリかわからない。

とにかく諦めてひっぺがして、車検まで大事に保管しておきます。

それが終わったら、再作成するとしましょう。
Posted at 2012/05/08 22:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

後期化完了!苦節2年

後期のヘッドライトをオクでぽちりました。
2年2ヶ月前 愛車を購入して以来、ずっと欲しかった後期ライトでした。

後期フロントバンパー
リアアンダーガーニッシュ
サイドエアインテーク
ファイナル 16インチホイール
テールランプ  ヘッドライト・・・・・

外装からすると後期になりました。

ヘッドライト LEDのイカリングが仕込まれてます CCFLではありません
社外品のHIDフォグの周りのCCFLより ずーーーっと輝度が高いです。


後期に変更するハーネスもオクで購入! 抵抗やらが入っているものを想像しましたが
案外単純な構造で 原価は2000円程度でしょうか。。電装が苦手なのでしょうがありません。

取り付けに関しては マイミクのT氏に依頼をしました。
前期ヘッドライトの時もそうでしたが、LED化を合わせて実施した方が手戻りがないと判断をしました。
ヘッドライトを外すのにはバンパーを外さないといけません。慣れたもんで数分で取り外し
少々 ハーネスの構造を理解するのに試行錯誤して取り付け~


手間がかかってしまったのは  フォグが不調で、バンパー外しのついでに原因追求作業に
手間取りました結局は、ヒューズに問題ありで解決!!更に!フォグ組み込みのイカリング(デイライト使用)のスイッチに
連動して ヘッドライトプロジェクター組み込みのLEDに連動をさせると 突然の思いつきで
部材が用意されていないなかでT氏に手間をかけてしまいました。

無事点灯!!!


駄菓子菓子

ヘッドライトを装着した状態では交換しずらいFウインカーのLED化を合わせて実施をするつもりで Fウインカーのオレンジをオミットしてある状態なので、ステルス球を組み入れる予定でした。
その対策として、T氏の提案で点滅をコントロールできる抵抗をメーターパネル下に組み込む計画で、部材も用意しておいてもらいました。
ココに来て!!
変な処が後期・・・・私のは14年式3月 丁度後期への過渡期
カプラーの形状が合わない。。。。。きっとカプラーは後期のだと。。。。
当然ハイフラ(笑)
慌ててもう一度 ヘッドライトを外して ウインカー球を元に戻す作業・・・・
手戻り!!!
これは後日実施

プロジェクターのLEDのよさを確認して手仕舞いをして帰宅の準備!

駄菓子菓子
T氏 配線を間違えたと。。。。。

つまり、ハイビームにHB3 ロービームにHID
ウインカーバーを押し込むとハイビームになるはず しかし HIDが点灯
ウインカーバーを手前に ハイビームに
逆に配線をしてしまってました。

辺りは暗くなり、週末にまた時間を合わせてリカバリーをすることに。

帰途暗くなり 満足しました。前期ほど拡散もなく丁度よい印象を受けました。
色々とお世話になり前期の面影は消えました。
アイラインとアイシャドーをもう一回用意しないとです。。
Posted at 2012/04/30 22:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「輝く男の美学。それは粋を楽しむこと
趣味、車、ファッション、粋な男は酒脱にこだわる」
何シテル?   05/16 23:48
オープンカーはカッコよくて楽しければそれでイイじゃん。 公道で乗る車には速さやパワーよりも重要なものがあるってことがわかる大人になったなー って実感していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S 赤鬼号 ケロタン (トヨタ MR-S)
1年経過して フロントアンダースポイラー リアアンダースポイラー リアウィングスポイラ ...
その他 その他 その他 その他
オブジェと化してる イタリアン Ducati_848 フロントから見ると ライダー号に似 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation