• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky大佐のブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

自画自賛 ポリマーコート

自画自賛 ポリマーコート野晒し駐車のケロの赤を保つため 定期的なポリマーコートを施工してもらってます。

自画自賛ですが ん~遠目にはイタ車のよう。。。 ディノ?って思ってしまします
綺麗になったのでちょっと足を伸ばしてみました。

ポリマー、最近ガラスコートに押されていますが 私はポリマー派

隠ぺい力
塗装への浸透力が高く、多少なりともキズを埋める効果があるので、グラスコートと較べると塗膜をあまり削らなくても美しく仕上げることができる。つまりオリジナルの塗装をできる限り残すことができます。長く乗りたい方にはとっても安心ですね。また、裏を返せば下手な下地処理(キズやツヤ退け状態)でもポリマーを塗ってしまえば、そこそこ艶も出すことができます。別の言い方をすればポリマーコート=超高性能WAX!だと考えてもあながち間違いではない。

演出性
WAXと同様、塗装の色彩や深みを演出することに長けている。これはポリマーコートの皮膜が比較的厚いことに加え、その分子構造が塗膜そのものと似ているため、塗膜に浸透し馴染みやすく、また、塗膜と光の屈折率、反射率等がほぼ同じため、塗装面と皮膜の境界面で光の乱反射成分が少なくなります。
その結果、塗装が本来持っている色彩や色の深みが過不足なく表現できるものと考えられます。必ずしもグラスコートほど塗膜肌調整の必要がないのですが、当工房ではポリマーコートであっても肌調整は入念に行います。仕上がりに差が出るからです。また、2回3回と塗り重ねることで皮膜を強化したり重厚さを増すことも出来る。

保護力/耐紫外線性
塗装を紫外線から守る効果が高い。一般的にポリマー皮膜は紫外線に弱く劣化しやすいのですが、裏を返せば紫外線を吸収してくれるため、塗装面まで紫外線が届きにくく、その分塗装を紫外線から守る能力が高いのです。この機能はグラスコートにはあまり備わっていません。いわゆる犠牲皮膜としての優れた機能と言えます。
特にソリッドの赤や黄色、緑など紫外線によって退色しやすい塗装色にはグラスコートよりもお勧めしたいコーティングです。ただし、グラスコートに比較して皮膜の寿命は短いため数か月~1年程度での劣化皮膜のクリーニングと再塗り込みによる皮膜のリフレッシュ強化が塗装を長持ちさせる秘けつになります。適切にきちんと管理していけば何年も塗装を保護し潤いを保ってくれる。

ってな感じで 定期的にポリマーで下手な塗装も誤魔化せますしね(笑)
なにより洗車が楽です。。

ってか定期的にオイル交換しないと!!
Posted at 2011/08/14 00:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

小技を 赤ですがね

小技を   赤ですがね一昨日、信号機の傘みたいな部材
メーターの部品でした。
メーターカバーを外すとメーター本体が、本体は黒い筒状のカバーとクリアパーツでカバーされてます。

メーターパネルをクリアレッドで塗装し、昼間の視認性が悪くなり。。。
オクで購入、オクでトリップメーターを調整をしました。総額8000円、
ただ交換するだけでは芸がない。
メーター球をLEDに変更、感想は費用対効果は疑問(笑)
キレはよくなりましたかな??

あと、先の黒いカバー、見える所です。運転席に座らないと見えませんが、レッドアウトしました。
フードから赤が繋がり満足ってか
赤萌〜(笑)
Posted at 2011/08/11 23:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日 イイね!

何処が変わったでしょう?

何処が変わったでしょう?あるパーツを付けました、さて何処でしょう。
当たった人には、MR-S 不要パーツを差し上げます。
Posted at 2011/08/10 17:23:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

これは?信号機でしょうか?

これは?信号機でしょうか?ナウシカの防毒マスクをして、腐海で
こいつを塗装。
残念な部材を手に入れ、LED化しつつ、折角外したので以前から気になっていた箇所をレッドアウト。

フードから繋がるはず、欲しい人、差し上げます。

お気軽塗装で、プライマーを吹いて20分乾かして、染めQ、ライトグレーで
下塗り、黒を完全にオミットして
湿度が高いのと、丸い形状だからか、梨肌になったので2000番の水ベーパーでならし、染めQのレッドで吹いてオシマイ。

LED化が完了したら、残念なブツと換装。。
Posted at 2011/08/09 22:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

箱集〜

箱集〜箱集 初参加
これでオフ会も4〜5回目になりました。
毎回、新たな発見があります。
なにとは書きませんが、こんなんあるんだというのを装着されている方。
真似させていただきます。
丁寧に説明までしていただいて、街でみかけただけならとほほな事になってたかもです。

そして今回の第一の収穫は、イカリングも、ポジション球も、全てLEDに
変更投資したのは、忌まわしい暗いヘッドライトをHIDに換装する事
今、思えば去年、買ってオサカメ氏の整備手帳を喰い入るように見てました。
聞きながらやるか!HIDキャンペーンの時に業者に依頼するしか。。

しかし、ひょんな事からTAKUさんが施工していただける事になり苦節
一年、爆光

対向車のドライバーの顔が見える(笑)五十メーター先の道路標識がうちの車が照らしてる、横断橋についてる高い位置のが!

嬉しくて暗い埼玉まで来てしまった。
ハイビーム状態より明るい。。
キシリアに見せたら、こういうライトの車が後ろにつくと迷惑なのよねと(笑)
効果絶大。。

さて一枚だけ写真
13台ぐらいしか来ませんでした。左翼のMR-Sらしい外装のグループ
センターの個性的なMR-Sグループ
右翼のゲテモノ二台(笑)
写真は左翼だけです。iPhoneからでは一枚しかアップできません
Posted at 2011/08/08 00:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「輝く男の美学。それは粋を楽しむこと
趣味、車、ファッション、粋な男は酒脱にこだわる」
何シテル?   05/16 23:48
オープンカーはカッコよくて楽しければそれでイイじゃん。 公道で乗る車には速さやパワーよりも重要なものがあるってことがわかる大人になったなー って実感していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12 34 56
78 9 10 111213
14 151617 18 19 20
2122 23242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

トヨタ MR-S 赤鬼号 ケロタン (トヨタ MR-S)
1年経過して フロントアンダースポイラー リアアンダースポイラー リアウィングスポイラ ...
その他 その他 その他 その他
オブジェと化してる イタリアン Ducati_848 フロントから見ると ライダー号に似 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation