• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky大佐のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

錦秋の山々 その2

錦秋の山々   その2あまりに天気がよく、平日に深夜からドライブに、
20号を下り、早朝通勤割適用時間から
中央道から勝沼まで、用事を済ませ、諏訪に向かい下道を80キロ、諏訪大社でお参りをして、大門峠、白樺湖経由で草津を目指し、色づく山々を愛でました。途中、真田の里を通過した際に
銀杏並木を見かけました。

山には銀杏はあまり見かけません。
神宮外苑や山下公園、明治神宮など、植林したと思われる所でしか見ません。外来種なのでしょうか?

里山の柿や銀杏の紅葉、暖色系が
青空に映えて綺麗でした。

ちょっと、心願があります。
晩秋にもう一度、成就した上で、愛でたいと思い出します。
Posted at 2011/10/26 18:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

幌を被った写真。

幌を被った写真。罰金を払わなくてはなので、愛知遠征は見送り。。
外は雨。ちょいと呼ばれて、満タンにして出動。
燃費、先日日光まで一っ走りして燃費計算しました。朝、9時に17号、日光街道、って日中の下道、金精峠を抜けて沼田から花園まで拘束。後は熊谷で用事を済ませて下道。251キロ走りました。15.15キロ/リッター 走りました。
戸隠の際は夜間だったけど、日中間のこの燃費はいーね。
で、珍しく幌を被っていたのでシャッターを切りました。
Posted at 2011/10/22 17:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

錦秋の山々

錦秋の山々ちょいと宇都宮まで、此処まで来たらお山に行きたくなります。免停になるかもだし、桜花、新緑、錦秋の紅葉、白銀。四季彩を愛でるのが日本人。人生も半分以上生きて
後、数十回しか観れないかもしれません。日光 いろは坂を駆け上がりました。宇都宮までは、免停の件もあり、後ろばかり見てました、安全運転ではなく警戒運転で、疲れた(笑)
とても、助手席に人を乗せて気の効いた話しなんかできません。
いろは坂では、前にインプレッサ、後ろにS2000、Kの心配がありません。
気持ちよく錦秋の山々を走りました。
竜頭ノ滝の温泉で湯に浸かり、12月には通行止めになる金精峠を越えて沼田へ抜けて、高速で花園までETC通勤割りで、後は下道、警戒運転(笑)
Posted at 2011/10/20 00:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

一発免停

こういう赤は好きではありません・・・・
捕まらなければどってことないなどとほざいてましたが。。。。。
ドゥカで・・・・前傾乗車で気づかず、わき道に待機していた白バイに検挙されました
赤切符~
 

反則金は6万ぐらいは覚悟しておいた方がよいと。。。。。
免停は二回目。。。でも28年も前だから30日かなーー


一昨日、iPhoneでブログをコントロールしていたら、御操作をしたつもりがないのに
2日分ぐらい消失してしましました。


しかし反則切符まで赤とは(笑)

後日、免許を持って出頭だそうです、封書が来るんだったかな?
高い講習料金も嫌だなーーー

家計も真っ赤だな~

免停1日だったらいいなーーー 処分は28年前だったし。
Posted at 2011/10/18 15:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

やっと付いて、なんとか点いた

やっと付いて、なんとか点いた三日かけてやっと。。電気はムヅカシイ。バンパーは三回目外したし。
電線の太さに問題があり。まで、トライアンドエラーで、バラスト四個をローテ、バーナー四個をローテ
投げたくなりました。
模型だったらミカン星人で投げてました。
明るいです。100パイ 35w HID
55wに負けてません。
スモール連動で、Dに入庫の際もノープロブレム。大口径イカリングは、スモールに連動してないのて、デーライトとして使えるし。
万々歳。
ちょっと見たてが純正のカプラー、スイッチが手に入る予定が、なし

Dのお世話になりました。
板◯のネッツは、オプションにない仕様だし、社外品は請けれないと。。
しかし、国分◯は社外品を色々、知恵を出してくれ、施工の手伝いを。
車側のスモール連動の配線はほぼやっていただきました。
更に、無料で。
Dにはよい思いがありませんでしたが、困って電話すればFAXで配線図を
送付してくれたり。
店舗によって違うなーと
みんともが足繁く通っているのがわかりました。

実はまだ終わってません。
リレーとかの配線をフロントラゲッジに突っ込んであります(笑)
タワーバーを外して、インナーカバーを取っ払い。キチンと仕込まないといけません。

イヤイヤ〜フォグとの格闘の連休でした。ケリがついたからよかった
晴天とDに助けられました。

みん友さんにも、メールでアドバイスをいただいたり。Dでは理解できない、私に代わり聞いていただいたり。

ホント助けられた三日でした。
Posted at 2011/10/10 20:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「輝く男の美学。それは粋を楽しむこと
趣味、車、ファッション、粋な男は酒脱にこだわる」
何シテル?   05/16 23:48
オープンカーはカッコよくて楽しければそれでイイじゃん。 公道で乗る車には速さやパワーよりも重要なものがあるってことがわかる大人になったなー って実感していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345 67 8
9 101112131415
1617 18 192021 22
232425 26272829
3031     

愛車一覧

トヨタ MR-S 赤鬼号 ケロタン (トヨタ MR-S)
1年経過して フロントアンダースポイラー リアアンダースポイラー リアウィングスポイラ ...
その他 その他 その他 その他
オブジェと化してる イタリアン Ducati_848 フロントから見ると ライダー号に似 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation