
免停30日を 1日に短縮する講習を受けてきました。
これで、晴れて0ポイントからスタートです。
前歴も残りません、この講習は3年に一回しか受けることができないので
3年以内に 累積6点となると30日の免許停止処分を受けることになります。
3年はおとなしくしていないといけません。。。。
ってか捕まらなければという目的事項ではありませんし
正直、諭吉+の出費で6点を買った気がしないでもありませんが。。。。(笑
朝8時半に出頭しました。府中試験場です。説明を受けてコースを選びます
大きく2つ
① 交通安全ボランティア活動
② シミュレータ及び実車を使った運転安全指導
②は①に比べて野口さんがトリオで必要になります。
① ②は1時間程度です、他のメニューは同じ
野口さんトリオが大事で 迷わず① ②を選んだ方は3/22程度だったかと・・・
書類作成に30分をかけて 9:30頃からマイクロバスに乗ってボランティアに出かけます
今日は、府中 大国魂神社前交差点で実施です。
歩行者の安全横断のお手伝いという名目です。
黄色い交通安全と書かれたたすきをかけて 旗を持って誘導をします。
または、ピーポ君が印刷された交通安全のウエットティシュ配り(笑
交差点で客観的に車の挙動を見る事を目的との事でしたが
罰ゲームですね~本当の意味の交通ボランティアをするなら、通学路で子供の安全な
通学を支援するはずです。
晒し者でした(笑)
行き帰りのマイクロバスの中では「殺意無き殺人者」という実話の短編再現映画を見せられました。
これは、ちょっと心が動きました。
ハンドルを握る以上 自らの生命だけではなく、他者の人生と財産更に家族の運命すら変えてしま
事もありますね。
坐学は更新時の講習レベル、論理的にと 嘱託の天下り元警察官が説明してましたが
ちとも論理的ではなく中学生の試験問題に出たら解答が出せないほどあやふやな状況設定で
制動距離を説明していましたが、2秒早く気がつく、20Km/h減速とか例に出して論理的論理的を連呼
してましたが、時間軸をその都度、都合よく変更してたり。。。2秒遅らせれば対象物は通過してるはずでは?でも対象は道の中央に静止してるとか・・・・
おじーちゃんのお話のようで少しも論理的ではありません 乗用車も満載のダンプも同じです、重量が
違えば転がり係数も相違してくるのに無視です。路面の状態も無視。
あまり細かいパラメータを入れると複雑になりすぎるのであくまで「1.2tの乗用車」としてとの条件付けも
なく論理的に論理的にを連呼していて馬鹿馬鹿しくなりした。
しかし、悪ガキは罰を与えるぞ!と脅しを利かせて、実際に今回の様な必罰を受けると注意します。
出費も痛かったし。罰ゲームも恥ずかしかったし、拘束されていた時間も苦痛でした。
なにより、他者の生命と財産を奪う行動は厳正に注意をしなければなりません。
遵法精神で 快適なカーライフを送りたいと。。。。
今後、このような処分を受けることのないよう注意を払いたいと考えました。
都内にお住みの各位、本年度は200人以下に交通死亡者数を抑えるとの達しが出てるそうで
年末に向けて、相当厳しい取締りを予定しているそうです。
多分、超えちゃうでしょう~ でも、警官も勤め人、厳しく検挙した結果として 超えてしまいました
っていう言い訳がないと不味いとも(笑
いいのかそんな事言って!
Posted at 2011/11/02 00:45:36 | |
トラックバック(0) | 日記