2012年05月15日
最近調子がいい
なにがって?
パパフモ車の燃費です。
長くつらかった冬も終わり春の陽気に誘われるように
燃費が良くなってきました。
と言うだけじゃ毎年のことなのですが
今年はその数値が例年より良い状況のようです。
平均燃費計が26km/Lあたりに来ていて
最近では珍しく?燃費運転もするようになって来ました。
今年の調子の良さはどうやらこれまでちまちまやってきた
ことがやっと効果を発揮してきたような気がします。
ちまちましたこと
その1
ラジエター塞ぎ(1/2程度)
その2
ラジエター通過後のウォームエアの取り込み
その3
エアクリーナーの・・・掃除
1と2は冬場の燃費悪化低減対策として冬場にやったものの継続です。
冬場の効果は燃費と言うより暖房が暖かくなったきがする(だけ?)
実質ラジエターの面積半分しか稼動させないようにしているので
多少なりとは効果がでたのでしょう
というか・・・それまで冬場はオーバークール状態で走っていたのか?
(片側の冷却ファンは塞がれた状態なので雪道でファンモーターの負荷が上がりすぎて
ヒューズを一度飛ばしています)
3は買い換えるお金をケチって掃除機で汚れを吸い取ってみました
目詰まりしているのを少しでも取り除けばその分良くなる(元の状態に近づく?)のを
期待してやってみました。
効果は期待していませんでしたが、どうやら適当にあったみたいです。
あくまで一時しのぎ程度ですがちょっとだけやる価値ありかも
案外一番の立役者はタイヤだったりして?
転がり抵抗が少ないエコタイヤに履き替え・・・るにはまだもったいないので
最初のタイヤを使っていますが溝が減ってきたのでその分良くなったとか?
どれが最も効果的だったのでしょうか?
正直良くわかりません。
正解はどれでしょう?
おまけ
フロントグリルについている空気取り入れ口を塞ぐとエンジンレスポンスと
トルクが悪化するようです。
燃費は低下しました。
ブログ一覧 |
インサイト燃費 | 日記
Posted at
2012/05/15 00:06:27
タグ
今、あなたにおすすめ