• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきふものブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

茂木駅でのひとコマ

天気のよい昼下がり、昼食後ツインリンクもてぎへドライブ
道の駅茂木の近くに差し掛かった頃、SL待ちのカメラマンたちが
目に付いて時間はを確認するとまだ2時過ぎだったので一路茂木駅へ。
予想通りSLはまだ茂木駅で待機していました。
















先週重連の撮影を誘われていたのに都合が合わず参加できなかったので
一週遅れのSL撮影となりました。
これまで何回か見てきたSLですが、停車中を見るのは初めて
駅が小さいおかげで結構間近で見ることができました。

前日カメラ屋さんで絞りとボケ具合についてちょっと教えてもらったので
早速実践して見ることに・・・



う~ん、うまくとれているのかよくわかりません。

もうひとつのテーマは青空を青く撮れるようにしたいというのは
それなりにできたかなって気がします。
ちなみにPLフィルターは使っていません。


使えばもっと青空が鮮やかになるのでしょうが、
この時使っていたレンズ用のものは持っていないので試せませんでした。
それでも自分的には十分満足いくものが撮れました。


この後、入場券を購入してホームで息子とSLやSLのアップを撮ってみました。

撮影後、息子から「のりた~いっ♪」と言われましたが、
残念ながら出発時間に間に合わず乗ることができませんでした。
一駅分でも乗ることができればいい思い出になるでしょう。
帰りは普通の電車で戻ってくるもよし、迎えに来てもらうもよし数人で来ていれば
何とかなるような気がします。
今度はそれを計画してみようかと思います。
案外いい思い出になりそうです。

それにしても黒煙の微粒子が目に入って寝るまで目がゴロゴロしてつらかった。

あっ、本来の目的のツインリンク茂木はちゃんと行ってきましたが南特設コースで走行イベントやっているくらいでそれ以外はガラーンとしていて貸切のような気分で
遊んできました。
Posted at 2012/02/13 23:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月30日 イイね!

HMMF交換

マルチインフォメーションディスプレイに
警告?が出続けるので本日交換。

しめて\12180その効果は・・・
出だしの回転数が下がりました。
この時期どうしても2000回転くらいまで
あがるところを1500回転くらいでしなやかに加速して行くようになりました。

ここ最近気になっていた停車直後の発進(アイドルストップ復帰)の変なクラッチワークのような
衝撃も見当たらず、快適なぱぱふも車になりました。

今週の通勤燃費に期待大です。
ここのところめっきり寒くなってきて燃費も下降気味だったので毎日の通勤が楽しめそうです。

ディーラーに行く前にちょっとした時間で初のワイパーゴム交換もしてしまいました。
先週購入したのですが、その後まったく手付かず、
今回入れたのはこちら↓
http://www.soft99.co.jp/products/detail/442
ガラコワイパーゴムです。
専用の物はなかったので汎用のものをカットして純正の芯金を再使用しました。
作業時間10分くらい。
新車からついていたゴムは先端から亀裂が入っていて雨の日も拭き取り性能皆無でした。
今回の交換ついでにガラコも塗りなおして雨の日の視界確保バッチリです。

最近サボっていたので効果絶大のように見えてしまいました。
日ごろのメンテサボっているとある日突然不具合が・・・なんてことになりそうなので気がついたときに
まめにやるようにしたいですね。
Posted at 2011/10/30 23:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト燃費 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

あれから一週間

あれから一週間先週のmotoGPマレーシアGPで
マルコ・シモンチェリ選手が不慮のアクシデントにより
亡くなりました。

来期のワークスマシンの契約も済まし
来年用のマシンにも乗り前途洋々の矢先に起こった悲劇。
生中継を家族で見ていてその瞬間に背筋も凍りつきそうでした。
アクシデント直後の映像を見た瞬間おそらく生きていないだろうと思いました。
その予感はいやなことに的中し、現地時間16:45死亡が確認されました。

生前の彼のライディングはリタイヤも多かったのですが大変魅力的ですぐにファンになりました。
速さはトップライダーに匹敵し、将来のチャンピオン候補と言っても過言ではなかったくらい早いライダーでした。
家族でSIC(シッチ)を応援していました。

当然茂木でも彼を応援し、2度のピットウォークでもサインをもらえないかと彼のピット前に張付きしたくらいです。
2度目のピットウォークではすぐそこに来てくれたのですが残念ながらサインはもらえずじまいでしたが、次の日のセッティングを決めるための大切な時間を割いてまでピットレーンまできてサインに応じるSICの気さくでファンを大切にする姿勢は見て取れました。
さらにファンになる一瞬でした。

先週のアクシデントで亡くなったことがわかってから茂木で撮った画像を見返し、
その中でもお気に入りの画像を選びカメラ屋へ行ってきました。
目的にはそのお店ですぐに現像できる最大サイズでプリントアウトし額縁に入れて家で飾ろうと思ったからです。
一番のお気に入りは上の画像です。
予選後のブリヂストンブースでトークショーの最後の退場前のシーンです。
たまたま帰る間際に見つけて人垣の後ろから望遠で捉えたひとこまです。
自画自賛で申し訳ないですが、まるでポスターのような構図で撮れ一番の画像です。
カメラ屋さんで4切りワイドで現像し額縁も選び店長さんと技術主任?のような人と3人で見ながら
いい画像だねって言ってもらえる一枚になりました。
他にも3枚同じく現像しました。
こちらは↓に貼り付けておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/731786/car/667950/2850703/photo.aspx

先ほど自分の部屋( そのうち息子の部屋)に飾りSICを偲びつつこのブログを書いています。
才能あふれる次期イタリアのチャンピオン候補を失ったイタリア人の悲しみとSICの家族、そして大好きなライダーを失った家族の悲しみを胸にこの写真を大切にしていきたいと思います。

今後このような悲劇が起こらないことを祈りつつこれからもmotoGPもを応援したいと思います。

改めてマルコ・シモンチェリ選手(super SIC)に哀悼の意を示し、ご冥福をお祈りします。
ここまで仲長とかきましたが悲しい話ですいません。

来週は息子にせがまれFポンを見に行きます。
Posted at 2011/10/29 23:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年10月06日 イイね!

NEW PC導入

NEW PC導入そろそろ新しいPCがほしいなぁ~
と思ってネットで購入したものが到着しました

今回の購入はこちら

会社でも使っているレノボTHINKPAD
旧IBMです
といっても廉価版のEDGEというものです

購入金額は\65000
CPUはCORE i5で
メモリー増設4GB
ハードディスクは250GB
サイズは12.5インチのモデルです
そうそうDVDディスク等のドライブはついてません

正直軽い小さいということで持ち運びが便利そうです

我が家の中では最速SPECのPCとなりました

前使っていたノートPCは・・・
お亡くなりに?とどめをさした?不安定になった上にmotoGPの約4000枚の画像を
見れなくするという失態をしでかしたので強制終了です
正しくはあまりの怒りに画面を殴ってしまって液晶破損です・・・
本当は旧ノートPCは嫁と息子用として使い新PCは自分用という予定でしたが
大きく予定変更です

まぁ結果的に新PC導入ができたので良しとしています

これでノートPC壊したの3回目・・・
なるべく気をつけよう・・・

皆さんはこのようなことがないと思いますが、くれぐれも大人の対応をしたほうが良いかと・・・

Posted at 2011/10/06 00:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年10月05日 イイね!

motoGP観戦

motoGP観戦1年ぶりのmotoGP
一時は開催も危ぶまれていました
それも無事に解決し晴れて開催となりました

今回はタムロンのレンズの本番ということで
気合入れて撮りまくりました・・・
3日間で約6000枚
ちょいと撮りすぎました

最近は早起きに慣れていたおかげで
何事もなく早朝出発ができ渋滞もなくたどり着けました

朝一から夕方までカメラ片手に撮りまくり
2日目は本来の指定席ではなく90゜コーナーで撮影
なんとか300mmのレンズで収まりました
本当はS字付近で撮りたかったのですが
震災の影響でコース沿道はバスが巡回しておらず近場で済ますことにしました
その割には意外と気に入ったものが撮れたので満足しています。
この日のために1脚も購入、大活躍でした

で、レースのほうは大荒れの展開でした
地震の影響でコースの80%近くが舗装の張りなおしで
旧舗装と新舗装でグリップが違うようでみんなブレーキで苦労していました
結構コースオフするライダーがいました
トツプ集団の2人(ドビチオーゾ選手とシモンチェリ選手)はジャンプスタート(フライング)で
ライドスルーペナルティ(ピットレーン通過)でトップ争いから脱落
本来10位争いしているライダーたちが6位争いする展開
トップも結局3人が入れ替わる波乱の展開でした

結局脱落もせず淡々とトップ集団(2人)がレースを展開
脱落したライダーたちが怒涛の追い上げを
見せるというレースでした

見てるほうはこれはこれで楽しい感じでしたので十分満足でした
楽しい3日間を過ごせて今年は大満足でした
Posted at 2011/10/05 00:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「@車イジリおじちゃん モータースポーツより連写が必要なシーンに出くわしました。ニコンもキャノン並みの連写が撮れるものが出たのでつい(笑)」
何シテル?   03/02 23:06
あきふもです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
とりあえずエコということで… エアバッグにABS、衝突安全ボディと いろいろと初物尽く ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
社会人1台目 初の大型だけどパワーがありすぎて アクセル全開にすることはほとんどなし・・ ...
日産 180SX 日産 180SX
学生なのにターボのFR、中古で購入。 マフラー、フロントパイプ、エアクリ、前置きインター ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
社会人1台目の車です。 よく曲がり、加速よし、エンジンよく回るそれでいてそこそこ燃費も良 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation