• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきふものブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

初オフ会

そうなんです
人生初です
チョイとドキドキもんでした

といいながら案外ふつーに
会話がスタート

今回お誘いを受けててっきり
地元の人がほとんどと思いきや・・・
自分しかいない\(-o-)/
早速記念撮影


うまい具合に撮れたでしょうか?
トリコロールオーリスが映えていますね

撮影会は約1時間くらい?続きそろそろSLの登場時間近くになったので
撮影スポットへ移動開始
いつも見ている場所やカメラ構えている人の場所はこの辺りというのは
知っていたのですが、そことは違う場所へ移動・・・
こんな場所があったなんて知らなかった
なんて場所でカメラ構えてみました

しょっちゅう茂木に来ている人もいて
地元民?より詳しいなんてことも多々あるもんですねぇ~
ところで良く考えたら茂木行きのSL見たの初めてでした
いつもは昼食後にドライブで行くパターンがメインですから
この時間に茂木にいることが初めてでした

その後チョイと遅めの昼食の前にちょっと寄り道
本日が今シーズン最終日のおとめミルクを食べて
まったりモード
道の駅内のレストランで大根にらそばを食べてみると
(栃木名物らしい・・・一応ケンミンショー情報)
意外とおいしい

午後の折り返しのSLを撮る為にまた移動
といっても道の駅の裏手に回るだけです
こちらはなじみのある場所なのでなんとなく
こんな辺りで撮ればいいのかなってイメージが
つけやすかったです

それなりにうまくとることができまあ満足でした

その後また駐車場でトーク
トーク・・・
トーク・・・
気がつけば4時半
いろいろと面白い話も聞けて楽しいひと時を過ごせました

楽しいひと時を一緒に過ごせた皆さん本日はありがとうございました
次はどこであるかな?
Posted at 2011/06/05 19:51:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

やっとできれいに

やっとできれいにここのところ全く洗車をしていなかったパパフモ車
黄砂アタックも一段落したところでやっと洗車
昨日の間に前回コーティング同様のTRIZ購入し
準備万端
購入はいつもの最寄のイエローハット
(ここのお店はお気に入りのおねえーちゃんがいるので購入はここです(笑))

いつもどおり表面の汚れを落とす為、水洗い
正直カーシャンプーや水垢落とし、トラップ粘土なんてめんどくさいので いっつも水洗いです(笑)
若かりし頃?高校生の頃姉の車にはカーシャンプーに水垢落とし、さらにはトラップ粘土かけて 下地作りしっかりして固形WAXかけていたなんてとてもとても思えません・・・

これからが本番!!
今回のメインイベントコーティング処理です
前回の処理からお気に入りになっているTRIZです
SOFT99のガラス系コーティングです。
光沢(パパフモ車では分かりにくい)と汚れがつきにくく長持ちするんです
すっかり前回分を使い切っていたと思っていたらちょっとだけ残っていました
というわけで残っているものを使い切るためルーフからリア、ドア、フェンダー、ボンネットと
かけていくのですが、まだ残ってる・・・
もしかして今回買わなくても良かった?と不安になるが・・・
やっとぐるっとまわってリアパンパー辺りで無くなりました
ちょっとだけ安心?
それで良かったのか?
まあ今回買ったのがやっと役に立つ時がきました
残り後ちょっとですが新品をちょっとだけ使って残りをコーティング処理
作業開始が4時半くらいで6時前には完了ですから
全部で1時間半弱意外と速かったですね

液体WAXでもここまで速く終わらないです
大体2時間はかかりました
おまけに効果も液体WAXが1ヵ月もたないのに対して約6ヵ月くらい持ちましたから
使う価値大有りです
初期投資を考えるとブリスはちょっとという方でも試して見る価値アリです
お試しキット見たいなものもあります
試して見た後にブリスへステップアップ?してみても良いかも知れませんね
残念ながら私は当分ステップアップはなさそうですね・・・
何しろ初期投資が高いです・・・

ということで次回施工は秋くらいですね

久々に一眼レフ使って見ました
夜はなかなか撮るのが難しいですね
Posted at 2011/05/15 23:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2011年05月06日 イイね!

TVデビュー

しちゃいました(5月4日)
といっても息子と姪がです
実家の石川ローカル番組の取材の一部に映っただけですけど・・・

今年も石川航空プラザに行ってT-2ブルーインパルスの展示機のコクピットに
座ってきました(息子のみ)

今年は混まないうちにと午前中に行ったので空いていました
一度経験済みなので順序良くテキパキとパイロットスーツ借りて
順番待ち(一人しか順番待ちしていなかった)
ちょうど姪たちとも合流して後ろの順番待ちがいない間じっくり楽しませていただきました
カメラで撮影していたらTVカメラがあるのは気がついていたのですが
まさかこちらに来るとは思ってもいませんでした
ということで再度コクピットに乗り込み撮影開始
程よく楽しんでいる映像を撮ってもらい別の場所へ

乗り物で遊んでからF-104通称空飛ぶエンピツ、スターファイターも乗ろうとして
ヘルメットを借りて乗っていたら再度撮影をしてもらい
2度も撮ってもらえるという幸運
なんともついている息子

もちろんカメラマンさんに放送の時間を確認して
自宅で録画予約
GW中に実家のPCに地デジチューナー(キャプチャー付)を導入したので
PCのみ録画予約してしまい後で大変な目に・・・

リアルタイムで見られなかったので帰ってきてから録画を確認していると
息子は撮ってもらったどちらも映っていて、姪もアップでカメラ目線バッチリ
となんともカメラの撮られ方心得ていました
ところが・・・姪の家ではその放送見忘れたようです
なんとももったいない

ということでPCに録画した放送を見られるようにDVDに焼く作業が2日間かかりました
(普通に焼くとほかのレコーダーなどでは再生できない)
先ほどやっと完成して一安心
それにしても地デジってきれいだけどなんとも面倒くさい代物です

最後にさりげなーく、私はすでにキー局のTVデビュー済みです
○ざましスペシャルとかいうやつです
Posted at 2011/05/06 00:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年04月13日 イイね!

任意保険

そろそろ満期を迎えるバイクの保険
更新案内と一緒にお勧めと前年度同条件の
内容が載っていました
見てみると・・・
等級上がってるのに値段もあがっとる!!

その正体は・・・
年齢条件でした
前年まで30歳以上(年齢バレル・・・)
今回26歳以上

どうやら保険会社が年齢条件設定を見直したらしい・・・
原因はどうやら保険会社が支払いが多く苦しいからのようですね
車離れにコンパクトカーにダウンサイジングと収入減もあるようです
これでは収支が支出過多になるかもしれませんね
http://allabout.co.jp/finance/gc/375690/
おまけに自賠責も値上げらしいです
といっても前回の車検の時自賠責が値下げされていたので
元に戻ったようなものですけど・・・
でもそもそも自賠責って本当に使われているのでしょうか??
あまり保険のお世話になっていないので正直分かりません
このような状態になるのならなぜ自賠責を値下げしたのか理解できません

でもこんな感じで維持費がかさむようになるとますます車離れにダウンサイジングが
進んでしまい結果としてさらに自分を苦しめるようになるような気がします。

とはいえ趣味はなかなかやめられるはずも無く不満ですが
前年同条件でネット上で更新手続きしてしまいました
これで来月の車検ももれなく通さなくてはイケなくなりました
でも・・・今回はユーザー車検してる暇なさそうです
近くのバイク屋にお願いしようかな
ブレーキも念願のメッシュホース入れたし、後はオイル交換しとかないと!!
2年くらい替えてない・・・(去年はほとんど乗ってません)
そろそろくたびれ始めてますがこれからも大事に乗らないと!!!
なんたって息子のお気に入りですから(笑)
Posted at 2011/04/13 23:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年04月11日 イイね!

あれから1ヶ月目が

東関東大震災から1ヶ月たちました。

会社でも震災の時間に黙祷をささげました。

それから数時間まさかでかい余震が来るとは
たまたまそのときは軒下の喫煙所で一服中だったので
大きな揺れでもそれほど恐怖は感じませんでした
ただ横揺れが大きくなったときはさすがに軒下から中庭の方へダッシュしました

揺れが収まってからちょっと足が震えていました
やっぱりあのときの恐怖は忘れていなかったのですね

建屋の中に戻るとみんな避難し始めていました
外は雨、どうやら宇都宮では雹が降っていたらしいです
軒下で避難していましたが、その際にも余震は数度あり
大きい物が来たときにはどの方向に逃げようか確認は怠らず
ちなみに社内放送では震度5とアナウンスしていました
(気象庁の公式のものではありません)

避難場所?で人数確認後帰宅命令ということで
本日の仕事は片付けもせず終了ということになりました。
会社の敷地内をロッカーまで移動中にも何度か車内アナウンスがありました

帰宅時ガソリンが無かったのでスタンドに行くと行列ができていました
震災の次の日に満タンにしたのが今まで持ってしまった
前回のことがあるのでみんな満タンしたかったのでしょう
次から次へとガソリンを入れにきていました
それにしてもガソリン価格上がっていたなぁ~(\145/L)

これを書いている最中にも家がミシミシと聞こえるたびにビクビクしています
今晩は余震が頻発するんだろうと予想しています
いつになったら落着いた日々をすごせるのか?
はやく落着きたいですね
Posted at 2011/04/11 23:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@車イジリおじちゃん モータースポーツより連写が必要なシーンに出くわしました。ニコンもキャノン並みの連写が撮れるものが出たのでつい(笑)」
何シテル?   03/02 23:06
あきふもです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
とりあえずエコということで… エアバッグにABS、衝突安全ボディと いろいろと初物尽く ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
社会人1台目 初の大型だけどパワーがありすぎて アクセル全開にすることはほとんどなし・・ ...
日産 180SX 日産 180SX
学生なのにターボのFR、中古で購入。 マフラー、フロントパイプ、エアクリ、前置きインター ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
社会人1台目の車です。 よく曲がり、加速よし、エンジンよく回るそれでいてそこそこ燃費も良 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation