• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALexのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

停止位置

停止位置道路工事ってなかなか終わらないですよね。

決算だか何だか知らんが、予算調整なんかすんなっ(・д・#)

交通整理のオッチャンは暑い日も寒い日もそうでない日も、車がスムーズに工事現場を通れるように誘導してくれています。
お疲れ様ですね。

で、ちょっとした疑問。

画像の、停止位置ってどうなの?

そのラインの所で停止したら、車出せなくなるんジャマイカ?

そんな疑問から、停止位置のずっと手前で停止です。

いつか誰かやってくれないかな~
この停止位置で停止。

Posted at 2011/10/06 19:49:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2011年09月16日 イイね!

喉元過ぎれば・・・?

喉元過ぎれば・・・?国産のは??

前はBSEって大騒ぎしてたのに。
米の牛さん。

国産国産って。

そしたら、口蹄疫が・・・・って大騒ぎ。

BSEシカトして再び・・・。


そんでもって

経済が云々で
地産地消とか

だけど、やっぱり

お肉偽装とか

最近では放射線がどうとか


・・・・・

美味しくて安全な物・・・
安全で美味しい物・・・
どっちも譲れない(・д・)!!

でも・・・・
そんなに過敏?過剰?にならない自分。

だって

毎日同じ産地の同じものを食べてるわけじゃないからね(・∀・)

それに気にしてたら何にも食べられないじゃん。


だけど、心配なのも事実。

国の検査ってホントに信用できる?
検査って一部だけじゃないの?
業者は信用できる?
生産者さんは嘘ついてない?

産地偽装してない?
検査してないのに検査したって言ってない?

セシウムさん←以外の物質は心配ないの?

ちっさい子供とか心配だよ。

なんてチラっと思うけど

やっぱ

美味しいものは美味しいし(・∀・)
食べたい時食べたいものを食べればいいんだよ←

飽食の時代だね。


大人は良いけど(良いのか?
お子様とか妊婦さんは心配だね。

友人が二人目をお腹の中で育ててるので、
食べ物には気を遣うって言ってましたよ。

『内部被ばく怖いね』って。

『じゃ、外部被ばくは?』って聞いたら

『洗えばいい。』って・・・・

さすが太っ腹。あ、使い方違うし、その太っ腹じゃないし←


皆心配なんですよね。
大丈夫だって言われても、心配な物は心配。
BSEだって鳥インフルエンザだって、
あんだけ大騒ぎしたのに今ではどうでしょう?
確かに、様々な対応をしてきた結果は出ているのでしょうけど・・・

結局はのど元過ぎれば・・・・ってヤツだと思うんですよね。



そんな事気にしてたら
健康診断でレントゲン撮れねぇよ(・A・)

とか

太陽の光浴びれないよ(・д・)

って思えば気が楽かもよ?


今日の晩御飯は餃子が食べたい(・∀・)
Posted at 2011/09/16 19:59:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2011年07月25日 イイね!

気づいたら・・・・

気づいたら・・・・終わってた(・д・)

アナログ放送。


デジタルでもアナログでも
地デシカでもアナロ熊でも
どっちでも良いんだけど(・A・)

アナログテレビ自体は2015年の3月まで使えるみたいですね。
ケーブルTVとかフレッツなんたらとかで、アナログに変換して再送信してくれるサービスがあるとかないとか。

正直、イマイチ良く分からないのでけども・・・。
私の部屋はPCのモニターとプロジェクターがあるのですが、今はツナ・・・・チューナーで地デジってます。
アンテナ工事は既に終わってますよ。
3、4年前だったかな・・・。

テレビ買おうと思ったのですが、コレだってのが無くて買ってません。
オッジオとか安いのもあるのですが、今あるやつでも良いし、居間でテレビ見ないし・・・。

2015年までにコツコツ貯めるか~。


そう言えば、障がい者のいる家庭や市民税が非課税のお宅はチューナー支給らしいですね。
・・・・・
これがダメだとは言いませんが、納得いかない人もいるんじゃないでしょうか?
だって、この費用も税金でしょ?
みんなの税金を皆の為に使うのは当たり前の事ですが・・・。
地デジ移行が決定した時点で、全世帯に補助を出すべきだったと思うんですよ。
不公平感が否めない。
アンテナ工事費の何パーセントかを補助・・・とかで良いから全世帯で税金の恩恵があっても良かったのでは??

あと、NHK位は地上波でやってても・・・。
こんな時に地震があったら・・・・
地デジ化してないけど、ラジオもないよ・・・ってお宅もあると思う。
情報収集何もできない(・д・)


結局、何が言いたいかって・・・
全世帯が地デジ化してからの移行でもいいじゃん。ってこと。
(何年も前から地デジ移行って宣伝してたけどね)


何でこんな記事を書いたのかって?
家電量販店で180SXと遭遇したときに、
小さいおばちゃんと小さいお婆ちゃんに
『○’sデンキはここ(コ○マ)からどう行ったら良いですか?』
って切実な顔で聞かれたのを、さっき思い出したから(・д・)!!

チューナーは駆け込み需要でどこも品切れらしいですね。

Posted at 2011/07/25 01:16:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2011年06月04日 イイね!

ナンバー板

ナンバー板朝っぱらからハイテンションで、31アイスで3段アイスを堪能した後に、とあるゲーセンへ向かいました。

18号走っていると、対向車の一台にナンバープレートが付いていない車がいました。
男性二人が談笑していましたが・・・・

フロントのプレートが車内に飾ってありました。
リアは普通に付いてて・・・。
んー・・・・・ん??

プレートがないと、スッキリしているのですが・・・・違和感が(汗


画像はゲーセンで見つけたエボ(・∀・)
Ⅵだったら散財してたな(笑
Posted at 2011/06/04 23:52:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2011年06月02日 イイね!

ハガネの年金術師と年貢

FNNより~
社会保障と税の一体改革案 政府、2015年度までに消費税率を10%まで段階的引き上げへ
↑リンク先から動画見られます。携帯からだと分かりませんm(_)m

↓記事コピペ

政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。
改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。
政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。
また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負担を求めることなどが盛り込まれるほか、将来的には、年金の支給開始年齢を68~70歳程度に引き上げることを検討するとしている。

↑記事コピペ。元記事


何かこう・・・思うことは色々あるんだけども・・・
違うよなぁ~って気がするんです。

年金貰える年齢が70歳になっちゃいそうですよ!!奥さん(誰?←
私がもらえる頃は・・・つか、貰えるのかww?
80歳かな(苦笑

今でさえ、定年60歳で支給開始年齢が65歳。(60歳からでも貰えますが、全額ではない)
60~65歳までの5年間をどう生活するのか??って困ってるのに、それが10年15年と増えるのですね。
低収入で貯金がほとんどない60代は生活できませんね。
満額貰うのをあきらめるしかない、と。

関係ないけど、遺族年金貰ってる人は自分の年金貰えないとか(基礎年金は別で)おかしくね?
死んじゃったら貰えない。家族も貰えない。
じゃ、余った年金はどこへいったの?教えて~。

・・・運用したけど、失敗しちゃったんだよね?
箱モノ沢山作っちゃったんだよね?

余ったから使っちゃうってバカじゃないの?
皆から強制的に徴収した年金を勝手に運用して、何にもなし?
しかもちゃんと生存確認出来てない老人もいるんでしょ?
挙句の果てにはこの体たらく。

やる気あんの?

積立てじゃないから払った分確実に貰えるなんて考えてないし、もしかしたら少子化解消してもらえる額が増えるかもしれないし(まぁ、まず無理かなw)でも、極端に支給年齢が上がったり受給額が下がるのは理解できない。
医療費の負担額を考えれば大したことないんだろうけど。

そう言えば、最近入院時の日額が以前よりも上がったらしいですね。
保険屋さんの医療保険の入院日額1万円、じゃ足りないっぽいです。
外資系の保険屋さんのおばちゃんに教えてもらいました(・∀・)
アヒルの所ではございませんよww


あと消費税10%は正直反対。
だって100円のお買いもので110円でも100万円だと110万円ですよ?
車も家も今まで以上に買えなくなっちゃう。
それに消費税の増税は低所得者とか、地震の被災地の人たちには負担になるはずです。
もっと消費が落ち込みますね。本末転倒。

一律10%じゃなくて、部分的に増税にすればいいのに。
タバコばかり増税してたんだから出来ると思うんですがね。
ギャンブル税とか。
つか、ギャンブルだって一定額以上(10万円だっけ?)儲かったら申告(?)しなきゃいけなかったような気がするのですが・・・。

そもそも、政治家が多すぎるような気がするんですよ。
国会中継で寝てる人とかどうなの?
あと、1年生議員とか何やってんの?
暇だったらボランティアでもしたらいいのに。被災地で。

議員さんは寄付してはいけないんだったら、お給料返還とかすればいいのに。
一人2、30%返還したとして、皆でやったら・・・結構イイ額になると思うんですよね~。
3,4か月減給状態になったって痛くないでしょ?
預金たくさんあるんだからさ。

別に、仕事をしていないなんて思わない。
むしろ責任重大な仕事をしているんだから、国会議員の生活は隅から隅まで保障されるべきだし、給料も高くてもいい。それだけの仕事をしているんだから。
でも、国の利益にならない事をしているなら容赦なく減給にするべきなんだとも思う。

国民にばかり痛みを強いないでほしいですね。
消費税税、上がってもいいですよ。誰かさん達が真っ先に身銭を切ってくれるなら。
でも、増税したことで潰れる中小企業は増えますがね。
増税→会社潰れる→就職難→収入ナイ→生活保護→更に税金の支出増→増税。まさに負の連鎖。
何でソレがわからないのでしょうね。
さすがお金持ちは違うね☆


あぁ、何だか好き勝手な事書いてますね。
しかも感情に任せて書いてるから、あとで読んで支離滅裂で恥ずかしくなるんだろうな(汗

あ、タイトルは別にハガレンに悪意があるわけではないので(・д・)ノ
ハガレンはむしろ好き。
Posted at 2011/06/02 11:19:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記

プロフィール

「さっき華麗に金沢を通過したんだけど、ワタルさんがハイドラONしてたの後で気付いたー」
何シテル?   06/02 17:41
LANCER EVOLUTIONⅥに乗ってます。 車に関する知識が皆無なので、色々教えていただけると大喜びします。 エボはハイオクですが、ドライバーの燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

gogo.gs 
カテゴリ:車
2011/12/21 16:22:59
 
アメブロ 
カテゴリ:ブログ
2011/11/07 18:36:50
 
NeckDoll 
カテゴリ:ブログ
2011/07/31 04:08:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI エボたん (三菱 ランサーエボリューションVI)
群馬からやってきたランサーエボリューションⅥ。 平成23年2月22日納車。 前エボを ...
その他 その他 その他 その他
人力二輪車。またの名を自転車(・∀・)!! 折り畳めます。でも折り畳んだことありません。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
姫路から長野へやってきたランエボⅥです。 走行距離:99,500km 平成22年12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation