• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALexのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

宮城の友達と連絡が取れました

あんまり嬉しかったので、つい・・・

とあるフラッシュゲームサイトで知り合って、ブロ友になった宮城の中学生の女の子とようやく連絡が取れました!
彼女はこの春中学2年生になります。

地震があった日に彼女のブログにカキコしましたが、今日まで連絡が取れず心配していました。
家が仙台の近くだって言ってたような記憶があったので・・・・。

彼女には何か必要な物があったら送るよ。と書き込みをした返事が下記です。↓
もうね、中学生のくせに・・・。



6 ■無題

>alexさん
生きてます!
家電とかいくつか駄目になったけど、被害と言ったらそれくらいでしたー(´∀`)
今日の記事にも書いた通りうちでは水も電気も復旧したから、元の生活に戻りつつあるよ

コメ出来てるってことはそっちも何とかなってるんだよね?
常連さんでメアド知ってる何人かとも連絡とったけど、皆何ともないらしくて良かったよ(*´ω`)

辛いけどこっちは何とかなってるから、オレに送るくらいだったら気仙沼とか石巻とか、沿岸部の人達に送ってくださいな
何も無い状態で過ごしてる人達に比べたらこっちなんて何ともないよ(・ω・´)
今だって炬燵に入ってぬくぬくしてテレビ見てるんだもん
もうほとんど日常に戻ってるし、
オレなんかよりもっと他に送るべき人達がいますよ、お姉さん





自分の所の方が大変なのに、長野の心配してくれて・・・・・。

彼女の所では電機が復旧、携帯電話も復旧、上水も復旧、下水はマダっぽい?、燃料は来週には何とかなりそう、らしいです。
被災地ではない所でこの状況で、来週には燃料が何とかなるのでしょうか?
せめて、期待は裏切らないように無駄に給油するのは控えましょう。
私もエボに乗るの我慢します。
幸い、今の時期あんまり仕事ないし(汗

自宅で待機?避難?してる人達には食料などの物資の配給が無いそうです。
被災地にいらっしゃる方皆さんが物資を必要としています。
せめてスーパーやコンビニに品物が並ぶように、コチラでは買占めをするのを止めましょうよ。

あとは現地で送られてきた物資をとっとと仕分けて避難所なり、食料が手に入らない人に届けて欲しいですね。

とにかくうれしいです。
Posted at 2011/03/17 16:47:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記的なもの | 日記
2011年03月16日 イイね!

知らなかった!!!!知らない人も沢山いるかも・・・・

この記事は、JAF、冠水車両の取り扱いに注意について書いています。

↓本文そのまま↓

JAF(日本自動車連盟)は、冠水車両の取り扱いについての注意を呼びかけている。
 
 津波による被災車両は、海水の塩分により、エンジンやヘッドライトなど電気系統の漏電で火災が発生する可能性がある。そのため、過去の災害救援の経験から、その取り扱いに関する注意点を発表した。
 
 冠水した車両の取り扱いの注意点は、下記のとおり。
 
 1:いきなりエンジンキーを回さない。
 2:ボンネットを開け、海水に浸っているようであれば、火災防止のためバッテリーのマイナス側のターミナル(端子)をはずす。
 3:はずしたターミナル(端子)が、バッテリーと接触しないような処置をする。
 4:ハイブリット車や電気自動車は、むやみに触らない。
 
 これらの情報は、同社ホームページ(http://www.jaf.or.jp/)でも公開している。



知らなかったです。
私だったらエンジンルームとか見た感じで乾いてればエンジンかけてたかも・・・・

これって結構大事な情報なきがしますが?

Posted at 2011/03/16 11:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月16日 イイね!

出来る事、出来ない事、したい事、しないほうが良い事

前回の記事の続き的なものです。

友人とメールをしていた時に災害の話や義援金の話になって・・・

『TV見てたら子供がいたんだよね。』
『赤ちゃん産まれたってね。』

さすが、保育師と看護師(小児病棟勤務)。
単なる子供好きな私と違って、子供たちの表情や仕草を見ただけで何か分かるみたいです。

ブログの話をしました。
お菓子を大人買いして送ろうかと思ったけど、迷惑になりそうだから義援金に寄付したと。



『菓子送った方が子供らスゲー喜ぶと思うよ?おやつの時間の顔とか超輝いてるもん。たまに目が血走ってるけど(笑』
保育園ではおやつの時間は子供らが扱いやすいとか言ってました。

『先週3月のお誕生日会やったけどケーキを見るあの子のうれしそうな顔を見るとこの仕事やってて良かったなって。一番は退院の時だけどさ。』


二人とも被災地の病院と保育園の心配をしていました。
私には分からないそれぞれの職業的なものなんだろうと思います。

『アタシどこに行くか分からない寄付よりも直接子供らに届くようにしたいんだけど。』
看護師のRから。

『何送ったらいいか分かんないからYに聞いてみるね。』
Yは栄養士さんで、老人ホームの献立とかやってるらしいです。

看護師Rから・・・
『寄付は良い事だけど、寄付は使い道を寄付した本人が決められないから思っていた事と違う使われ方をされるよ。
迷惑にはならないかもしれないけど、大人たちが大人たちの都合で使い道を決めるから子供の為に使われるのは後の方になってから。
”今”の子供達に何かしたいなら”今”しかないよ。
ウチの所でもね、後悔して泣く親が何人もいた。あれを見ちゃうとね。』


看護師Mには・・・
『アンタがやりたかったことは間違いじゃないんだから良いんじゃね?
誰かを助けたいって気持ちが一番大切で、誰かを助けることに間違った方法なんてないよ。
いつからアンタは自分の意見を他人の意見で曲げるような子になったのっ。』


何か、何でか怒られました(汗
色んな考え方があるのですね。

私も足りない頭で考えた結果義援金と言う方法を選んだのに。
きっと、もっと欲しいってグズる子とか行き渡らなかったら可哀そうだなとかアレルギー持ちの子はどうしようとか・・・・・・・。

まさか同級生とこんなに真面目に話をする日が来るとは思いもしませんでした。

今まさにタイトルの事で色々調べたり考えたりしてます。
向いてる方向が違うと考え方が違って、時にはぶつかりますね。


冷静になることが最優先だ。
Posted at 2011/03/16 11:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記的なもの | 日記
2011年03月15日 イイね!

したいこと

東北の被災地へ物資を送るにはどこにお願いすれば良いのでしょう?


水とか食料とか衣料品とか色々あるとは思うのですが、
被災地の子供たちにお菓子とか送ってあげたいなー・・・って。

実はALex、ちびっ子大好きです。
小学生とかと普通に遊びます。

子供たちのキャッキャと遊んでる姿が大好きです。
中学生のちょっと遠慮したしゃべり方が可愛いです。
高校生の妙に悟った態度が小憎らしいけどもお喋りは楽しいです。


大人の中で背伸びして耐えているであろう、中学生とか高校生とか・・・
そんな彼らに、ほんのちょっとでも笑顔が戻ればいいなーって思うのです。


きっとこの春小学校へ上がることか、中学へ入学とかやっとの思いで高校入試合格した子も沢山いるんだろうな・・・
今どきの子供って変な所で空気読んじゃってるから・・・

子供の泣き声より笑い声の方が大人も元気づけられると思うのは私だけでしょうか?


場所も手段も分からない自分が悔しいです。
今出来てるのは寄付と節電。

もし、これから物資を送ろうとしてる人がいたらお菓子も詰め込んでくれないでしょうか?
もし、方法とか知ってる方がいらしたら教えてください。


※追記:ラジオで義援金とか物資のやつやってました。
市役所とかにお願いすれば良いらしいです。

※追記2:義援金とか寄付とかしてきました。

※追記3:保育師・小児病棟の看護師・栄養士の友人も同じことを考えてたらしく、同級生に声かけて何か送れないかと相談中です。一種類で数が多ければ仕分けやすいだろうとか色々。
Posted at 2011/03/15 10:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記的なもの | 日記
2011年03月13日 イイね!

抜く

この記事は、あれから2日・・・よし節電だ!!について書いています。


作戦名:ヤシマ作戦

気合を入れるために、あえてこの作戦名を使いました。
現地へ行っての活動が出来ない私ですが、遠くからでも出来る事をします。

トラバ先に詳しく書いてあるので割愛しますが、節電です。

今日は夜更かししないで、とっとと寝ます。

使わない家電のコンセントを片っ端から抜きました。
今日は暖かい方なのでファンヒーター使いません。
蛍光灯一個消しました。

明日会社ではパソコンを使わない書類仕事をメインで行こうと思います。
事務所もなるべく電気を付けないで、窓際で仕事しようかと。

使わないことで役立てるなら、使いません。
DVDもゲームも我慢します。
ネットする時間も短くします。


長野は中部電力だけど、ヤシマ作戦・・・意味あるよね?
Posted at 2011/03/13 22:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記的なもの | 日記

プロフィール

「さっき華麗に金沢を通過したんだけど、ワタルさんがハイドラONしてたの後で気付いたー」
何シテル?   06/02 17:41
LANCER EVOLUTIONⅥに乗ってます。 車に関する知識が皆無なので、色々教えていただけると大喜びします。 エボはハイオクですが、ドライバーの燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 1819
20 21222324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

gogo.gs 
カテゴリ:車
2011/12/21 16:22:59
 
アメブロ 
カテゴリ:ブログ
2011/11/07 18:36:50
 
NeckDoll 
カテゴリ:ブログ
2011/07/31 04:08:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI エボたん (三菱 ランサーエボリューションVI)
群馬からやってきたランサーエボリューションⅥ。 平成23年2月22日納車。 前エボを ...
その他 その他 その他 その他
人力二輪車。またの名を自転車(・∀・)!! 折り畳めます。でも折り畳んだことありません。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
姫路から長野へやってきたランエボⅥです。 走行距離:99,500km 平成22年12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation