• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

2017GWドライブ5

5/5は博多からスタートです。ちょうどどんたくが終わった後でした。
着いた夜中でも人はいっぱいいました。
で、博多を昼前に出て熊本の阿蘇山方面へ!





2週間振り…しかし前回とは逆のルートで行きました。やっぱり阿蘇山はすげぇ…天気は曇っていましたがやっぱり自分の悩んでいることなどちっぽけに思えます。
次は根子岳経由の大観峰。












雨が降って来ました。
2週間前が晴天だったから良しとしましょう。

お次はやまなみハイウェイを大分方面へ。
行ったことがなかったので由布院に行ってみました。

なんかお洒落で外人もよく来るっぽいですね。外人さんがたくさんいました。
この日も暑かったので由布院でぬるかわ温泉入浴。綺麗で安くて良かったです。

この時すでに20時くらいだったのでホテルへ山を経由して行こうと山を登ると…長湯温泉たるところに出まして、気になる看板が!



ラムネ温泉?
気になる!

ってことで入浴しました。

感想は…身体がしゅわしゅわします!!32℃と42℃の湯があったのですが32℃の方がすごくしゅわしゅわします!
珍しくて綺麗でオススメです!
しかし洗い場はありませんのであしからず。



入浴後はすぐ下山してホテルへ。



つづく



Posted at 2017/05/06 21:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月06日 イイね!

2017GWドライブ4

5/4は角島大橋の駐車場で車中泊し、朝から写真を撮る!ってAM8:00頃起きたら案の定渋滞してる…
今回の大本命の写真をパシャリ。




叶った。天気も持ってくれてよかったです。

それからそのまま角島灯台に行きましたが、ここはイマイチ。1日前の日御崎岬のほうがよかったな。



そしてお次は秋芳洞!ここはやはり今まで行ったことある鍾乳洞の中で1番広かった…




広!









かなり日差しが強く怠くなってたところが鍾乳洞のヒンヤリで復活しました。

そしてお次は秋吉台カルスト台地!







良いですね!



良いです!!


大自然の中だと自分が普段悩んでることがちっぽけに思えますね。

この後はまた汗だくになったので近くの道の駅の温泉に入り福岡へ!





ここまで1700㎞。
つづく。

Posted at 2017/05/06 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

2017GWドライブ3

5/3は出雲からスタート。
初めての山陰でかなり新鮮です。
まずは出雲大社から…さすがGW。かなりの人混み。景色と違い時間が掛かりました。初めてだから良かったが景色を眺めるほうが私は好きかな…






つぎに日御崎岬へ。これが意外と良く、予想外に時間が掛かりました。









つぎに石見銀山へ。
ここも予想以上に広く、展望台まで行ってしまいました。またプチ登山で汗だく…



汗だくになってしまったので山口県へ入る前に山道を抜けて有福温泉へ。



ここが小さくて大衆的でしたが意外と良い湯
。この時点で19時過ぎでした。
さっぱりしていざ山口県へ!
…有福温泉から予想以上に遠い!約100km。
しかし山道を選んでハイスピードで萩まで駆け抜けました。非常に面白い!
で、萩の松蔭神社に着いたのが22時







ここまで来たらば角島大橋まで行ってしまえと言うことで更に80km程山道をハイスピードで駆け抜けam1時くらいに角島大橋へ到着。
当然暗い…


この日はここで終わりで朝写真を撮ろうと車中泊。

つづく
Posted at 2017/05/05 03:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

2017GWドライブ2

5/2は天橋立からスタート。
観光もしながらなのであまり距離は稼げませんでしたが内容充実。
天橋立→竹田城跡→鳥取砂丘→白兎神社→水木しげるロード→出雲。
大体250kmでしたが竹田城跡でプチ登山で疲れ果て、鳥取砂丘の砂で脚がガクガクになりました。出雲に着いた時には23時過ぎてました。初めての山陰地方突入で新鮮です。


























Posted at 2017/05/04 02:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

2017GWロングドライブ1

去年に決行して意外とイケたので今年も敢行しています。
まず5/1のAM0:00に家を出発して中央道の八王子→松本→高山→福井→滋賀→京都。
夜中から朝にかけて福井まで移動して福井で仮眠。
昼前から三方五胡レインボーライン。天気は雨で残念でしたが琵琶湖を下ったあたりから晴れはじめました。そこから比叡山、天橋立まで移動。
大体750㎞走りましたが非常にキツイ。しかし夜中とは言え高山から九頭竜湖は非常に楽しい道が多かったです。
そして比叡山も有料でちょっとお高めでしたが楽しい道が多かった。九頭竜湖付近は未だ桜が咲いており綺麗でした。




















Posted at 2017/05/04 02:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 4 5 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation