• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

20180819栃木

今回は栃木へ行って来ました。
昼過ぎに起きてから悩みましたが前から気になっていた「おしらじの滝」へ行きました。
出発:14:30。
一週間も経たずにまたもや東北道を北上し、矢板ICで降りておしらじの滝の近くの駐車場に17:00前に到着。
この時間じゃ誰もいないだろうと思ったら…10台くらいの駐車スペースがほぼ埋まってる…最近有名になったのか駐車場も新しい。
で、駐車場から下って10分程で滝、ありました。


すげー透明度。そして良いブルー…



なんでこんなに透明なのか…
この日は滝になっていませんでした。
なんか雨が降った後で条件が揃わないと滝にはお目にかかれない様です。
でも、見る価値あり。
30分程写真撮って眺めて17:30。
お次は近くのスッカン沢へ。
ここは駐車場から2キロ程山道を歩いて滝が見れますが…17:30からで行けるのか?
…ここまで来たのでハイペースで行ってみました。

…途中で「熊出没注意」看板。尚且つ「単独行動注意」…俺は単独。
怖くなりましたが強行しました。




熊に会うこともなく30分程歩いて最初の「素廉の滝」が。




お次に10分程歩いて「仁三郎の滝」。






っというかドライブどれがどれだかわからなくなりました…
一番奥?の橋まで辿り着いた時は18:30。






ここから一気に暗くなるので速攻で引き返しました。
19:00に汗だくになりながら車に戻りました。
もう少しゆっくり探索したかったな。





ここからは帰路につきますが…まずは汗だくになったので温泉を求め、鬼怒川温泉へ向かい岩風呂でさっぱり!




そこからは日光経由の秩父→名栗の下道で帰りました。




結局、家に着いたのはAM1:00過ぎ。
この日は400キロくらい走ったかな?


遅く出たわりには内容濃くて満足です。


終わり。
Posted at 2018/08/22 21:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

20180812-14東北ふらり旅その②

道の駅でAM8:30頃に起床。
就寝前はかなりの台数が止まっていたと思いますが起きたら一台もいなかった…皆んな行動早いね。
まぁのんびりと出発して、くねくね道を走り仏ヶ浦駐車場へ到着!した途端に結構な雨が…(涙)
しかししばらくしたら止んだのでテンション復活。
駐車場から少しで海辺に出れると思ったら…坂&階段責め。下るだけでもキツイです。
(過去に暗くなってからここを進もうとしていたと思ったのが恥ずかしい…)
そして海辺。



すごい岩。





そして水綺麗。

予想以上の時間滞在してました。

それからは車へ息を切らしながら戻り、お次はお決まり大間崎へ。


途中の仏ヶ浦展望駐車場から。


途中の願掛け岩。

そして大間崎。
って駐車場が溢れかえっており、びっくり。
路肩に停めて少し徘徊しました。









本当はここでマグロ丼でも食そうかと思ってましたが店が行列だったので早々に諦めてお次の目的地の尻屋崎へ。
こちらも3度目の正直です!
…大間崎からすぐかと思ったら70キロ弱あるんですね。驚きです。

で、尻屋崎到着!

綺麗ですね。


寒立馬。でかい…



尻屋崎もやっと来れたのでここからは帰路に着きます。
でも、最近のJRの駅で見た北山崎のポスターが気になっていたので北山崎へ向かいました。
尻屋崎から約200キロ。
下道で頑張って着いたのが18:00。
日没前に着けました。


この後はすぐに真っ暗に。

ここからは盛岡経由で帰路に着きましたが、北山崎から盛岡まででも100キロ以上…
何時に帰宅出来るのか…

盆休みだったのでちょうどよかったかも知れませんが北山崎を20:00頃に出て、帰宅出来たのはAM4:30。


まあまあですがまあ疲れた。
しかし、今回はかなりの写真の成果が出たし、予報を裏切り天気ももってくれたので大満足の旅でした。


今回の最高燃費は15km/L。東京の倍は走ります。

走行ルート:自宅〜鳥海山〜元滝伏流水〜奈曽の滝〜青池〜不老ふ死温泉〜鶴の舞橋〜仏ヶ浦〜大間崎〜尻屋崎〜北山崎〜自宅。
合計走行距離:約2000km。


珍しく1日で1000キロ以上走った。

以上、終わり。



Posted at 2018/08/19 03:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

20180812-14東北ふらり旅その①

盆休み中何処かへ行きたいが渋滞嫌だしどうしようかなと思っていましたが、珍しいせっかくの連休なのでとりあえず青森方面へ行こうと最初の目的地は「鶴の舞橋」に設定して出発。
…しかしなんだかんだで遅い時間(20:00)に出たので到着が中途半端な時間になってしまう…ということで途中で目的地を鳥海山へ変更。
東北道から山形道を駆け抜けました。
AM2:00過ぎに鉾立に到着。
星空が綺麗で流れ星が多かった。
星空は未だ写真が上手く撮れないな…




車中泊するつもりだったので鳥海山は寒くてよかったです。


次の日は9:00過ぎに強烈な日差しと気温で目覚め、出発です。
外気温は冷たくて気持ちいいのですが車中は暑い…







で、ブルーラインを下った所の元滝伏流水と奈曽の滝で写真撮りまくり。
やっぱり水撮るの愉しい…









奈曽の滝



ここからはゴジラ岩へ行って、青池か?と思いましたが時間的にゴジラ岩は諦めて青池へ。




青池に着いたのは結局17:00くらい。やっぱり遠い…








時間的に日は当たっていなかったがやっぱり青い…。

そしてここから黄金崎不老ふ死温泉の露天風呂で汗流し!と思ったら露天風呂は15:30で日帰り温泉は受付終了!
ってことで内湯で我慢しました。



この時点で17:30。
そこから鶴の舞橋まで65km。
日没までに間に合うか?





…ギリギリ間に合いました!



ホントギリギリでした。
これからすぐに真っ暗になり、駐車場まで暗闇を彷徨い、悪戦苦闘しながら車まで戻って…
ここまで来たら下北半島かな?
ってことで3度目の正直の仏ヶ浦を目指しました。



さすがに仏ヶ浦は真っ暗では無理なのでこの日は手前の道の駅でまた車中泊。
誰もいないかな?と思ったら結構先客がいました。

さすがに鳥海山と比べると暑い…


その②につづく
Posted at 2018/08/15 14:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月03日 イイね!

7/26・27南房総ドライブ

少し前ですが…会社が4連休でシステムダウンということで、ドライブ行きました。
っというか最近は一眼レフカメラで気になる場所へ行ってはカメラーって感じで南房総へサクッと行ってきました。
朝から行くのは渋滞しそうだったので…夕刻に出発です。
海ほたるに着いた頃には日が沈みかけ。
今回ら広角レンズを購入したので広く写ります!





このまま目的地へ行ったら真っ暗になるということで木更津のアウトレットへ。

入間と比べて3倍くらい広くてビビります。

20時過ぎまでアウトレットで取り敢えず洲崎灯台へ向かいます。
到着すると23時…当然真っ暗。

しかし今回は写真の撮り方も練習したかったので暗闇の中、一人でカメラと格闘の末…



ここまで撮れました。
一眼レフすげ。

少しカメラの感触がわかったのでお次は南房総最南端へ向かいます。
フラワーラインは道は狭いがちょっとおもしろい。
そして、野島崎灯台到着。




当然真っ暗ですが…



いい感じです。
真っ暗でしたが遊歩道を散歩。
この日は結構涼しかったので心地良し。


こうなるともっと明るいレンズが欲しくなります。

この後は山へ入って夜中のドライブ。
久方ぶりで楽しかったです。

目的地の山の中も涼しかったのでまさかの車中泊。

次の日は5:30起床して今回の本命。


濃溝の滝。
別名は亀岩の洞窟。


ズーム!


全く混んではいなかったが朝早くから観光の人がチラホラ。
駐車場3往復して写真撮ってましたが、ここはこの滝くらいしかなかったので1時間もあれば充分か…

そこからはまぁ近場の鋸山へ!




ここは見所満載で山全体を回るのでまぁあせだくです。


ラピュタの岩?


地獄のぞき。

最後は大仏様へ。
…しかし途中の地蔵様達を見てみると…








首が無い…


ここも…


こっちも…怖!

理由はわかりませんが不気味です。



不動滝へ行っても水無いし…



これは聖徳太子みたいです。

ずっと山を下って…




大仏様!
奈良の大仏様より大きいらしいです。

当然ここでは汗だくで少し休憩してから
お願い地蔵を眺めてから



車へ戻って近くの海辺の湯へ
この時12:00。
贅沢ですね。

夕方までに帰宅したかったのでそこからは一気にアクアライン経由で帰りましたが途中が渋滞で睡魔との戦いが!
なんで空港付近はいつも混んでいるのでしょうか?

それを越えたら普通に行けました。
最近は遠いところばかり行って意外と近場へ行ってないということで房総半島でした。


総走行距離は大体500キロくらいでしたがガソリンは途中入れなくても帰って来れました!
素晴らしい!


終わり
Posted at 2018/08/04 01:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 34
567891011
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation