• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

20180624-25大分熊本ドライブ2

2日目。
熊本でチェックアウトギリギリまでホテルで寝てからジリジリした日差しの中、下通りのパルコでお買い物。そして餃子の王将で昼食してから、いざ!この日も阿蘇山へ!
短時間で堪能できるコースを厳選してまずは俵山展望所へ。





もっと空気が澄んでいるとより綺麗なのですが暑かったのでしょうがない。
ここからここ10年ほど行っていなかった草千里まで行ってみました。地震の影響はあるのかな?


外人さんが多いですが…さすがすごい綺麗ですね…

ここまで来たので火口も行ってみようと思いましたが…もう18時近かったので登れず。

遠くから撮ってみた。

そこからはやまなみハイウェイへと向かうのですが…
地震の影響がまだ残っているのかな?


なんかヒビが入ってました。

米塚は結構復活してましたけどね。



で、途中の根子岳が見える風景が…

良いですね。

そしてやまなみハイウェーイ!
やっぱり走るだけで気持ちが良し!
…写真は撮りませんでした。

そのまま黒川温泉を素通りして大分道経由で博多まで移動して車は返却。

以前乗った時も思いましたがNOTEって低速トルクが予想以上にあって速いですね。
ニスモNOTEだとどれくらいなのだろうと気になった九州の旅でした。
短期間なのに大満足です。

…しかし帰って来た途端寝込みました。



おわり










Posted at 2018/07/04 00:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月03日 イイね!

20180624-25大分熊本

本来ならばこの前の週に勤続休暇をもらって北海道をドライブ…の予定が予想と違って仕事がバタバタのため、また次の機会となりました。
なので、急遽休みを短くしていつもの私のパワースポットの阿蘇山周辺へ行って来た。
さすがに今回は時間がなかったので福岡空港からレンタカーのNOTEで阿蘇の大観峰へ大分道と山道を堪能して行きました。


慈恩の滝を経由。



やっぱり雰囲気が良い。



そして到着。やはり眺めが素晴らしい!



っと短時間でしたが景色を堪能してミルクロードで熊本へ。



ここもやはり素晴らしい。
暗くなる前に行けて良かったです。

1日目は熊本に宿泊。


二日目に続く。



Posted at 2018/07/03 12:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

20180525.26ドライブその2

浜名湖SAで車中泊ですが、最近は天気が良いと日差しが強烈なので車内が熱くなるため8時には起きるかな?と思っていました。
が!起きたのは7時…なぜなら車の回りにバイクのオバちゃん集団が来てくっちゃべってる声がうるさくて起こされました…
駐車場はガラ空きなのになぜ俺の回りに集まるんだ!(怒)
日除けが貼ってあるので大体寝てるのわからんかな!
オバちゃん達のマナーの悪さに寝起きは最悪でした。

心が落ち着くまで浜名湖SAでボーっとして9時過ぎに出発。




この日の目的地は最近雑誌に載っているのを見て行きたかった寸又峡の夢の吊り橋。
結構山奥ですね。高速インターから約50㎞。
途中の川の色から綺麗です。





やはり途中は車が多いですね。
雑誌に載るくらいなら当然か?と思いながら進みます。

途中ではなんか気になるものが…日本一短いトンネル?


そしてその前にブ◯ゾンち◯みカカシ?


かなり似ていてびっくりです。

で、進んで寸又峡到着!
山奥だからそこまで混まないだろうと思ったら…激混みでした。
昼くらいに着いたのですが駐車場はほぼいっぱい。
ギリギリ停められたから良かったです。



ここから夢の吊り橋までは20分くらい歩かなければいけないので、プチ登山スタイルに変えていざ出陣!

…汗だくです。

そしてなにやら見えて来た。


なんでしょうこの色は…

夢の吊り橋到着です。

本当に雑誌の色そのままでした。

こりゃすごい!



やはり渡る前に写真渋滞がありましたが、渡ってからのほうが綺麗に撮れました。





そしてここからまた階段続きで汗だく。
階段を登り切ったところで休憩していると、赤いものがチラチラと。
なにかと思ったら赤いドレスを着た人でした。
なーんだ人か…ってなんで山奥にドレス着た人がいるんだ?と驚きと不思議。
…韓国人でした。
しかしなんで韓国の人は派手な色が好きなのでしょう。

かなり不思議なものを見ながら戻りました。




戻る途中に見えた吊り橋が気になったのでそちらにも行ってみました。


こちらは人があまり来ないのでゆっくりと…



そこから車に戻り、当然汗だくです。
この時すでに15時。
汗がひくのを待ち、そこから早足で山を降ります。
途中にあった両国吊り橋にも少々寄り



そこからは行ったことのない三保の松原を目指します。
途中から天気が…

三保の松原に到着したのは18時。
予想以上時間がおしてます。



神の道なるものを突き進み…

海から見る松原と富士山のコラボレーションは!



まーったく富士山見えませんでした…(泣)
なので空を撮りました。


とりあえずここまで来たから日本平にも寄ってみましたが、なにやら駐車場が激混み。


今は久能山東照宮のライトアップをしてるからのようです。
ロープウェイを乗らないと久能山東照宮へは行けないようなので行かずに帰路に着きました。
本当は白糸の滝も行きたかったのですがここまで寸又峡に時間を費やすとは思わなかったので今回は断念です。


今回は走行距離は測っていませんでしたがだいたい1300㎞くらい走ったのかな???



おわり






Posted at 2018/06/03 00:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月31日 イイね!

20180526.27ドライブその1

先日5/25に神戸へライブを見に行きました。
たまに地方のライブに行くのですが今回は帰りにドライブ観光ドライブしながら帰って来ようと思い、車で神戸へ。25日は三ノ宮に泊まり26日
の昼過ぎからダラダラ移動。
高速で関ヶ原まで行きましてまずは関ヶ原の戦いの決戦地跡へ


こんなところであの歴史的戦いがあったのですね。
ちなみに西と東のうどんのつゆの味の違いはここが境い目だとテレビで聞きました。

お次は伊吹山へ。
伊吹山ドライブウェイに行ったのですが…え?3000円以上?
ここまでの金額とは知らずに少し焦りました。
料金所を過ぎてから頂上駐車場まで14キロ?なかなか長い!




頂上駐車場に着いたらば登山口?
40分ほどで登れるみたいだったので取り敢えず登りました。







途中の景色が綺麗です。




そして汗だくになりながら頂上到着。




この時もう18時くらいだったのであまりゆっくり散策できませんでしたがやっぱり頂上からの景色は綺麗ですね。


暗くなる前に急いで下山。

そのまま小牧まで下道で移動し、浜名湖SAまで高速移動してその日は車中泊です。






その2につづく


Posted at 2018/05/31 00:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月07日 イイね!

2018GWドライブ9

とうとう最終日。
富山のホテルからスタートですが、チェックアウトの時間が11:00まで可能だったので時間いっぱいゆっくりしてました。
最終日のルートは決めていなかったのでどうしようかと思いましたが以前行ったことのある九蔵峠経由で帰ることに決め、昼くらいにスタート。


立山連峰が綺麗に見えます。

富山からの山道はかなり気持ちのいいドライブコースでお気に入りです。

3時間程走ってやっと九蔵峠展望台へ到着。


御嶽山。数年前の悲劇が嘘のような綺麗さです。

たまには車も一緒に。



九蔵峠からは旧飛騨街道へ入り、地蔵峠を抜けて行きます。…今回あまり険しい山道を走っていなかったから楽しいです!




って思ったら通行止めで抜けれませんでした。泣

まぁ途中では気付いていたのですが。
来た道を多少戻り、次に目指すは御射鹿池へ。
伊那から高速に乗り時間短縮で着きました。


初めて来ましたが思っていたより…やっぱり写真の撮り方かな?って事でいろいろ撮ってみた。


風があると水面に樹々が映らない…


良い感じになってきました。





加工をしたらそれらしくなったので満足して次の目的地へ。

甲府に兄夫婦がいるので少し寄り、最後は温泉に。


フルーツ公園のすぐ上にあるので夜景が綺麗です。

この時の時間は22時だったので高速も渋滞はなかったのですが久しぶりに奥多摩越えで帰りたくなったので下道で帰りました。
途中では案の定鹿さん達にかなーり遭遇しましたが山道を楽しんで帰れました。

最後に今回かなり海沿いを走って潮風にあたっていたので初めて洗車機に入れて下回り洗浄付きでやってみました。
やっぱり傷がつくのだろうか?
まぁ放置するよりかは良いだろうと思いながら帰宅してドライブ旅終了です。

今回の結果。(9日間)
出発:4/28-18:00
帰宅:5/7-1:00

今回のルート。(16県)
東京→長野→富山→岐阜→三重→和歌山→大阪→兵庫→徳島→高知→香川→岡山→兵庫→京都→滋賀→福井→石川→富山→岐阜→長野→山梨→東京。

今回行った観光地。(28箇所)
雨晴海岸→下呂温泉→伊勢志摩スカイライン→パールロード→賢島→大王崎→ともやま公園→熊野那智大社→湯の峰温泉→橋杭岩→潮岬→串本海中公園→三段壁→千畳敷→円月島→白浜温泉→明石海峡大橋→淡路島→大鳴門橋→室戸岬→大歩危小歩危→祖谷渓→祖谷のかずら橋→瀬戸大橋→備中松山城→メタセコイア並木道→九蔵峠→御射鹿池
































今回はトータル約3000㎞走ったようです。
今度の週末はメンテナンスですね。

終わり
Posted at 2018/05/08 01:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation