• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

2018GWドライブ3

4/30続きは鈴鹿の友人宅からです。
この日はシビックは一休みで友人の車で伊勢志摩をドライブしました。

3日目も友人宅に泊まったのでまた鈴鹿に戻っています。
途中の伊勢神宮付近はすごい渋滞に巻き込まれました。伊勢志摩スカイラインに行きたかっただけなのにとばっちりです!

やっとの思いで伊勢志摩スカイラインに入ってドライブ。








微妙に曇ってる…天気ばかりはしょうがないですね。自分の車じゃなかったのでなんともですがこの次のパールロードはかなり気持ちが良さそうです。







とてもバイクが多かった。





鳥羽と言えばやはり鳥羽一郎!

パールロードを抜けてからは賢島へ。
忘れてましたが2年前にサミットやった場所ですね。



そこから大王崎。









そして鈴鹿へ戻って焼き肉!



初めてA5ランクの松坂牛を食しましたが、すげー柔らかい!
美味いけどやっぱり高い!

しかし東京で食べるよりかはかなり安いらしいです。
珍しく贅沢な食事をしました。



Posted at 2018/05/02 01:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月02日 イイね!

2018GWドライブ1・2日目

今年も敢行しています。
GWドライブの旅。
今回はまず富山へ!

4/28の18時に出発し、23時過ぎに着。
初日は知り合いの富山のお店に飲みに行きました。
で、4/29は11時に出発して雨晴海岸へ。
…海岸近くの駐車場は大渋滞。なので少し通り過ぎたマリーナの駐車場に車を止めて1km程歩いて雨晴海岸で写真撮りました。



後ろの立山連峰がうっすら見えて綺麗です。
満足して次の目的地の下呂温泉へ。



途中、飛騨高山の道の駅で飛騨牛を食してから下呂温泉到着。









ここでは足湯に足を浸してまったり。
ここからは友人のいる鈴鹿へ向かいました。
下呂温泉から愛知に抜ける道では信号が無い山道をゆっくり走りましたが…

まさかの燃費の記録更新です。
シビックで16㎞/Lも走るんですね。驚きです!
東京では9㎞/Lなんですけど…泣。

鈴鹿には21時に到着して友人宅に泊まりました。



二日間でまずは700km程走りました。

つづく



Posted at 2018/05/02 00:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月25日 イイね!

20180423青森ドライブ

東北三大桜名所の旅二日目。
残るは大トリ弘前公園!…の前に竜飛崎だ!っというこ前日に十三湖な道の駅まで移動し就寝しましたが夜中になぜか防犯ブザーで起こされました…焦。
強盗か!?と焦りましたがトランクの締まりが悪かったようで強風で開いてしまったようです。
防犯ブザーってちゃんとなるんですねと一安心。結局8:00までガッツリ寝て出発です。
すぐ着くかと思ったら意外と50キロほど離れていたから1時間ほど。




やっぱり海岸線は気持ちが良いですね。
街中よりこっちの方が合ってますかね。

で竜飛崎到着です。








向こう側にうっすらと北海道が見える…



やっぱり岬は良いですね。
そして石川さゆりもいいですね!

ボタンを押すと大音量で名曲の津軽海峡冬景色が流れまーす!

そしてその横には前回レミリアくんの許可が下りなくて断念した階段国道へ。

…362段の高低差70m。
足腰がガクガクになること必至。

でも、せっかくなので降ってみました。


なんか階段の一段下は最近火事になったのか黒こげでした。(左側)

必死の思いで登った結果、やはりガクガク汗ダクダク。
これから長時間運転と思うと気が滅入ります。
とりあえず行きでは寄らなかった展望台へ。




ちょうかんだい?読めない…

予想以上にまったりしてしまいこの時の時間はすでに12時過ぎ。
いかん。
弘前公園が待っている…ということで急いで弘前へ。

途中の十三湖横のメロンロード?農道なのか非常に真っ直ぐな道路をひた走り迫ってくる岩木山。


良いですね。

そして最終目的地の弘前公園!
平日なのにさすがの混雑!外人さんがフィーバーしてました。






入り口からすご…








入ってもすご…









こりゃーすごい。



最後の最後で大当たり!
来てよかったと思わせる大満足の大トリでした。




あれなら外国からも来るわなーってくらいすごかったです。
欲を言うなら夜のライトアップが見たかった…

後ろ髪を引かれながら17時くらいに弘前公園を出て帰路に着きました。



帰りは給油以外はほぼノンストップで東北道で帰り0時には帰宅できました。いつものドライブと違い今回は高速道路使用率が高かったです。




今回は何キロ走ったか記録してませんでしたが大体1800kmくらい走ったかな?

楽しいロングドライブでした。

終わり









Posted at 2018/04/25 22:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月25日 イイね!

20180421-23ドライブ

2018年になって初めてロングドライブに行って来ました。
今年はろくに桜を見ていなかったのでふと東北へ桜を追い掛けて来ました。
やっと土日休みが取れてしばらく休憩も取れていなかったので東北の桜の名所めぐりを敢行しました。
初日は土曜の夕刻18時過ぎに家を出てまずは岩手県の北上へ!
北上展勝地に0時くらいに到着し駐車場で車中泊。
日曜は激混みが予想されるだろうからちょうどいいかと思って就寝。この時まだ数台でしたが…
朝7時に起きて見たら既に駐車場はいっぱいで道路も渋滞になってました。正解です。


期待しながら散策開始!





びみょーに満開ではなく雑誌に感じとは少し違うなと思いながら並木道を歩いてました。

北上は早めに切り上げて次は秋田の角館へ行こうかと駐車場に戻ったら…渋滞が凄いことに…
この時まだ朝9時だったので角館にそのままいったら大渋滞に巻き込まれる予感がしたので前回行けなかった乳頭温泉にまず行ってみました。


昼過ぎに鶴の湯に着きましたが山奥なので普通に雪がたくさん残っています。
いざ温泉でさっぱり!っと思ったら…洗い場ない古い温泉だったんですね…
古い温泉が好きな人には堪らないのでしょうが
この時は自分さっぱりしたかったからびみょー。
ある程度浸って中途半端だったので少し下った水沢温泉で入り直しました。
ここは普通に洗い場あってさっぱり!

そこからは田沢湖のたつこさん経由で角館へ。






前回来た時は雨だったので田沢湖綺麗でした。

角館に着いたのは16時過ぎだったので渋滞もなかったのですが…枝垂れ桜はまだ三分咲き?






秋田は一週間早かったかな?





ここでも2時間ほど散策してたら暗くなりましたが、ライトアップされた枝垂れ桜が綺麗に撮れてびっくりです。



角館からは弘前へ向かい次の日に備えようかと思いましたがここまで来たら前回堪能出来なかった竜飛崎まで行こうと思い、十三湖の道の駅まで移動して日曜はまた車中泊。

やっぱり車中泊できるとやりたい放題です。






つづく



Posted at 2018/04/25 02:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月15日 イイね!

20180103SL y

お疲れ様です。
最近は下期の仕事の山が非常に悩ましく久々投稿。
毎年恒例的なスポーツランド山梨へ1/3行って来ました。去年はレミリアくんの裏切りで一人ぼっちだけど寂しくなかったのですが今回は久々レミリアくんともんきちさんと一緒。
現地集合しましたがやっぱり正月は台数多いですね。
この日は午前と午後共にフレックス走行でした。今回は車高調を入れて初だったので車高調のセッティングにもってこい!と思いましたが…寒くて何もする気になりませんでした。




それでも少し速くなってるかな?と思ったら…ほぼ去年のノーマル時と同等の43.03…
時間関係なく自由に出入り出来るのは良いですがクリーンを取るのは難しいですね。タイムもそこまで狙っていませんでしたが…
どんまい俺!








帰りは意外と渋滞もあまりなく帰れました。


富士山は綺麗だ…

…そしてそれから仕事へ…
もう少し余裕が欲しい今日この頃です。

Posted at 2018/01/15 01:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation