• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

東北ドライブ10/9編

さて10/9は「道の駅みさわ」からスタート。
やっぱり銀マット&寝袋が癖になります。
またもや6時間以上寝てました。

顔を洗って歯を磨き、ウィーダーインゼリーで10秒チャージして出発です。
この日は帰路に着くついでに行ったことのない龍泉洞へ。
去年の台風で水没してかなりの期間入れなかったようですが今は復活してました。

龍泉洞までの道のりで久慈付近からの山道はかなり楽しいです。…久しぶりにパッドがフェードして止まらなくなりました(焦)
そして龍泉洞到着!





すげー涼しい。半袖では寒いですね。年中10℃くらいらしいです。
鍾乳洞はいろいろ行きましたがここは地底湖が半端なく深くて綺麗で怖い。。。





龍泉洞のお次は浄土が浜へ向かいます。
写真で見たら非常に綺麗なので期待大!
っと途中に「熊の鼻」って場所が気になったので行って見たら良い!



で、浄土が浜到着。


水が綺麗ですね。


海が綺麗ですね。


この時点で17時過ぎだったので一気に真っ暗になりました。
危ない危ない。
それからは一気に自宅まで。とりあえず遠野経由で東北道に向かうルートを検索したらばやっぱり到着はAM2:00…
そこまで掛かる感じがしなかったがやっぱり遠いのね…

頑張って行ったらAM1:00に着きました。
さすがに7時間は長い。
でも楽しかったなー。

今回は車高調を入れてタイヤもR1Rに新調して行きましたがロードノイズが予想以上に少なくて車高調もイメージよりは硬くなくて良い感じでした。

ドライブに関しては満腹ですが青森では食事2食のみ…
そして今回も仏ヶ浦が観光出来ず残念。

今回の結果
10/7 :出発18:30-圏央道〜東北道-花輪SA
10/8:花輪SA〜十和田湖〜奥入瀬渓流〜八甲田山〜むつ市〜仏ヶ浦〜大間崎〜釜臥山〜東通村〜道の駅みさわ
10/9:道の駅みさわ〜八戸経由〜龍泉洞〜浄ヶ浜〜遠野経由〜東北道〜圏央道〜自宅。

合計:1937km




Posted at 2017/10/12 20:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月11日 イイね!

2017-10青森〜岩手ドライブ

10/7・8・9でまたもや青森に行って来ました。
今回は自車で1人のあまりルートは決めずに奥入瀬渓流で写真を撮るのをメインに行きました。
まずは10/7に15時まで寝て車のメンテをしてから18:30に自宅出発。
圏央道から東北道に入り、ただ上に向かって花輪SAに着いたのがAM1:00過ぎでした。
次の日は朝早くから行動しようとSAで車中泊。後部座席を倒して銀マット敷いて寝袋
で完璧。その日は就寝です。




そして朝起きてびっくり!9:00…がっつり寝ました。
10/8は花輪SAで朝食を食べて出発。〜十和田湖


紅葉が始まってましたが見頃はもう少し先かな?三連休もあって観光車はかなり多め。
とりあえず十和田湖一周して乙女像。



観光にきていた老夫婦は乙女像を見て乙女感が無い!とダメ出ししてました。(失笑)

お次は奥入瀬渓流!






今回メインの阿修羅の流れー!




で、雲井の滝まで散策しました。やはり一眼レフだと良い感じに撮れますね。
この時点で15時くらいでしたがさてどうするか悩んだ結果。



〜八甲田山。

短く済まして、ここまで来たならということで。


横浜町〜仏ヶ浦。

しかし!案の定仏ヶ浦に着いた時には真っ暗さ。







なので、そのまま…






本州最北端の大間崎まで!
向こう側には函館の灯りが見えました。

そこからはむつ市へ向かい冬に仕事で来たときに行った「美人の湯」へ。


ここの温泉はお気に入りです。
お肌はツルツルになりますよー。

温泉の後は釜臥山へ行って夜景撮り。



ここは恐山のすぐ近くでビクビクしながら行きました。レミリアくんの事件を聞いたらそりゃビビるわ。
しかし途中の道は非常に楽しかった。

その後はなるべく下りたかったので東通村経由の三沢まで下りました。
その日は道の駅みさわでまたもや車中泊。



やりたい放題ですわ。



10/9編につづく。
Posted at 2017/10/11 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月01日 イイね!

青森ドライブ その2

8/27、弘前からスタートです。
やはり弘前城からでしょ!っと思ったらレミさん全く乗り気じゃない…(焦)
なんとか説得し、早々観光!なんか門に入っていく自転車を乗った学生達が…なぜ?
不思議に思っていたら中に学校が…なぜ???
と思いながらも城を目指しました。敷地が広いですね。知ってはいたけど城が小さい…
今回はカメラを新しく買ったので試し撮りも兼ねています。






なんかキレイ過ぎてオモチャみたいに見えました。

お次は城の後ろに見えた岩木山へ。
山の周辺は気持ちがいいのかなーと思ったらなぜか渋滞?なんで???なんかトウモロコシが、やたらと売っていました。
はじめて知りましたが「獄のきみ」というブランドのトウモロコシがヤバいみたいです。そんなに美味いのかな?
今回は購入はしませんでしたが少し食べたくなったな。

んで、岩木スカイライン突入!
クネクネです!69ものクネクネカーブです!
さすがに飽きますね…
で、八合目に到着!



さらにリフトに乗って上へ。






日差しは強いが風冷たい。半袖中年の二人にはキツイ!
しかしもう山頂が目の前に!!

IK4「よーし登っちまうかー!」
レミ「絶対登らん!」

やっぱりかー!たしかに体力消耗凄そうだしなー。
そして改めて見ると結構掛かりそうでした。




なので手前の鳥ノ海山?に登りました。
10分ほど掛かりましたがこれはこれで良かったです。









そして途中にまた…

ホント最近よく見ます。こんなリアルなクマさんには逢いたくはないですね。

時間もおして来たので下山し、とうとう青池へ向かいます。
レミさんに運転を任せ、岩木山から2時間ほど
して十二湖。青池到着!






ホントに青い。
そして人多い。
とにかく写真を撮りまくり。






人の多さは予想通りと言えば予想通りでした。
この時点で15時。
さぁ帰路に着きます。
地図を見たら気が遠くなる…



途中はわたくしも運転して東京へ着いたのは大体0時。やっぱり遠いなー。

しかし青池は青かった。
奥入瀬はもうちょっとカメラの腕を磨いてからリベンジしたいと思います。


終わり
Posted at 2017/09/01 01:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月28日 イイね!

青森ドライブその1

8/26.27でまたレミーさんと青森へ行って来ました。またレミリア2号機で。
今回IK4の希望の青池をみたい企画で青森へ!!
せっかく行くし、色々行きたい場所があったので1泊で。

1日目は東京をAM3:00頃に出発して十和田湖へ!AM10:00くらいに着きました。
途中の福島付近から十和田湖手前までは豪雨でどうしようかと思いましたが十和田湖に着いたら降っていませんでした。あー良かった!








湖なのに水が超キレイ!

それから奥入瀬渓流へ


前の日は雨が降っていたようで少し濁ってました。でもさすが奥入瀬キレイですね。人もたくさんでした。

それからは八甲田山経由の十三湖。



〜竜泊ライン経由の龍飛崎。













やっぱり岬好きです。

それからは弘前へ移動してその日は終了。

1000キロ近く移動しましたがIK4ことわたくしは60キロくらい?運転しましたよ。

変わった途端に睡魔に襲われて、あーキツかった…





その2に続く。
Posted at 2017/08/30 23:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月09日 イイね!

東北ドライブ(宮城、山形、福島)

また東北ドライブ行ってきました。
今回は久々我が友レミリアさんと!
8/5夕刻レミリアからTEL。
レミリア(以下レミ)「どっかドライブ行くべ」
IK4「行くなら乗鞍か黒部か蔵王か青池?」
レミ「乗鞍って3000メートル級の山は登山出来るか?黒部は早い時間に着いて待つくらいの気持ちじゃないと無理だぞ?」
IK4「んー青池は日帰りはかなーり酷だし…んじゃ前行った時見れなかったから蔵王の御釜」
ってことで蔵王に決定。
AM1時過ぎにレミが2号機でお迎えに来て出発!今回は助手席でまったり。レミリア2号機が新しくなってから初めて乗ったか?
助手席楽チン♫
圏央道〜東北道へ。しかし宮城に入る辺りに霧&雨…
レミ「こりゃ御釜なんて絶対見れね。」テンションだだ下がりのレミリアさんに
IK4「そんなことないよ!上は晴れてるから元気を出して!」と助手席から励まします。
エコーラインに入りまだ霧だらけ…
徐々に上へ上がって行くと…晴れたぁぁぁ!
雲海だ!




テンション上がりまくりのIK4。
御釜に到着した当初はまだ霧が多かったので刈田岳山頂へ。


上へ登るにつれて霧が晴れてテンション継続。写真撮りまくりです。










IK4「あの上まで行くか!」

レミ「辞めとけ。」

なくなく断念。危うく登山するところでした。



後ろ髪引かれながらお次は蔵王大露天風呂へ向かいます。こちらも前回来た時行けなかった場所なのでリベンジです。
ってこの時点でまだ7時過ぎ?…営業してるのだろうか???と心配でしたが営業してました。





こんな朝から露天風呂。
気持ち良いけど洗い場が無く、水道さえ無し。写真撮影禁止の為こちらで↓


強酸性温泉のため、メガネ君のレミリアンは大変そうです。

温泉でまったりして出ても時間はAM9時…
この感じは初めてで新鮮です。
それにしても暑い!
ここからは山形方面へ抜けてから米沢、喜多方、途中の日中ダムに立ち寄り






そして会津若松。

会津若松では名物のソースかつ丼を食しましたが、暑い。


美味かったです。
人気があるようで久しぶりに食事で待ちました。ただ待合室があって待ちも少なく良心的でした。

昼食を食べてからお次の目的地を「塔のへつり」を目指します。こちらはIK4は行ったことなしですがレミリアンはかなりの回数行ってるへつらーですね。
その途中に大川ダムへ…




で、塔のへつり。






暑過ぎる…
そして駅の入り口…


ショボ過ぎる…


ここからレミリアンの希望で中山風穴へ。
…なんか、森の中人いない。



最近よく見る熊注意。遭遇したらどうしよう…

そして風穴の近辺になると涼しー!調べたら真夏でも10℃以下になると記載されていたので期待を胸に突き進むこと…

きたぁ!


えぇ!?

塞がってます…レミー肩を落とす。
IK4「元気を出せ!ほら!隙間から冷たい風が出ているぞ!」

レミーを励まし中山風穴を後にしました。
それからは弥五島温泉で汗を流し



帰路に着きましたが只見を経由し、



またダム(只見ダム)…










ダム!(田子倉ダム)ってダムづくし!
途中の山では雷豪雨に見舞われましたが関越道の小出から高速移動。なんだかんだで結局全く運転しませんでした!(テヘペロ)

今回は久しぶりに日帰り弾丸ドライブでしたが結構観光出来たので疲れたけど楽しかったです。



走行距離:約950キロ?
出発:AM1時頃?
帰宅:PM11時半頃?

まぁ結果の詳細はレミリアのブログをチェック!









Posted at 2017/08/09 21:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation