• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

2017GWドライブ3

5/3は出雲からスタート。
初めての山陰でかなり新鮮です。
まずは出雲大社から…さすがGW。かなりの人混み。景色と違い時間が掛かりました。初めてだから良かったが景色を眺めるほうが私は好きかな…






つぎに日御崎岬へ。これが意外と良く、予想外に時間が掛かりました。









つぎに石見銀山へ。
ここも予想以上に広く、展望台まで行ってしまいました。またプチ登山で汗だく…



汗だくになってしまったので山口県へ入る前に山道を抜けて有福温泉へ。



ここが小さくて大衆的でしたが意外と良い湯
。この時点で19時過ぎでした。
さっぱりしていざ山口県へ!
…有福温泉から予想以上に遠い!約100km。
しかし山道を選んでハイスピードで萩まで駆け抜けました。非常に面白い!
で、萩の松蔭神社に着いたのが22時







ここまで来たらば角島大橋まで行ってしまえと言うことで更に80km程山道をハイスピードで駆け抜けam1時くらいに角島大橋へ到着。
当然暗い…


この日はここで終わりで朝写真を撮ろうと車中泊。

つづく
Posted at 2017/05/05 03:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

2017GWドライブ2

5/2は天橋立からスタート。
観光もしながらなのであまり距離は稼げませんでしたが内容充実。
天橋立→竹田城跡→鳥取砂丘→白兎神社→水木しげるロード→出雲。
大体250kmでしたが竹田城跡でプチ登山で疲れ果て、鳥取砂丘の砂で脚がガクガクになりました。出雲に着いた時には23時過ぎてました。初めての山陰地方突入で新鮮です。


























Posted at 2017/05/04 02:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

2017GWロングドライブ1

去年に決行して意外とイケたので今年も敢行しています。
まず5/1のAM0:00に家を出発して中央道の八王子→松本→高山→福井→滋賀→京都。
夜中から朝にかけて福井まで移動して福井で仮眠。
昼前から三方五胡レインボーライン。天気は雨で残念でしたが琵琶湖を下ったあたりから晴れはじめました。そこから比叡山、天橋立まで移動。
大体750㎞走りましたが非常にキツイ。しかし夜中とは言え高山から九頭竜湖は非常に楽しい道が多かったです。
そして比叡山も有料でちょっとお高めでしたが楽しい道が多かった。九頭竜湖付近は未だ桜が咲いており綺麗でした。




















Posted at 2017/05/04 02:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月24日 イイね!

熊本ドライブ2017

出張で福岡に来ていますが日曜が休みになったので急遽ドライブして来ました。
久留米に泊まっていましたが熊本まで電車で移動し熊本でレンタカーを借りて阿蘇方面へ。
熊本市内を走っていたらなにやら人々が皆空を見上げています。なんでだろう?と思いコンビニで止まって空を見上げたらばなにやら飛んでました。ブルーインパルス!
ネットで調べたら4/23の11時にブルーインパルスがアクロバットをすると書いてあるではないか!ちょうど11時だからなるほど。



生で見たのは初めてでしたがカッコいいですね。しかも雲ひとつない晴天だったのでまぁ綺麗。
30分ほどで終わったので出発。
まずはラピュタの道を久しぶりに観に行こうと思ったら震災のダメージがまだそのままのようで車は入れませんでした。なので少しだけ写真を、撮りました。

やはりかなり崩れてる。凄い地震だったのを再認識。
その次は大観峰。






晴天だったので非常に綺麗。やっぱり良いですね。人も多かったです。
大観峰を後にしてその次はやまなみハイウェイへ。



取り敢えず九重まで行こうと思っていましたがまだ時間に余裕があったので10年振りに九重夢大橋へ行きました。






人は沢山でしたがなんか日本語が全く聞こえませんでした。
ここまで来たからちょっと温泉でも入ろうと次に黒川温泉へ。






あり過ぎて何処のに入るか悩みましたが「ふもと旅館」の露天風呂に入りましたが黒川温泉ってホント自然の中なので洗い場とか無いんですね…まぁ場所によるのかな?



雰囲気は最高でしたね。
その後は阿蘇山の裏側を周って熊本市街へ。
そのまま熊本で一泊。今回は250㎞くらい走りました。久々ドライブで疲れましたね。










次の日は仕事で鹿児島行かなきゃ行けないんで。
ってこれ旅行じゃね?

Posted at 2017/04/24 03:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

下北半島ドライブ

現在、青森の下北へ仕事のため来ています。珍しく期間が1週間と長く、土日休みだったのでレンタカーを借りて下北半島を回って来ました。しかし天気予報は寒波襲来…青森だし冬ですし当然雪三昧!
今回の車はVITZ!


ブリザック装着で四駆なので十分です。

で、土曜は下北駅から尻屋崎。仏ヶ浦、川内。










最初はタイヤの限界がわからなかったためおそるおそる雪の様子を伺いながら…しかし道はなんか良いですね。


〜大間崎。

















風が冷たく日が照っていても-3℃。写真を撮るために出した手がすぐに痛くなりました。久しぶりに無意識の鼻水が止まらない。

そこから南下し仏ヶ浦方面へ。








仏ヶ浦付近は山道なのでやはり雪!とても見に行けそうになかったので断念して通り過ぎです。




四駆でブリザックのお陰で山道も登れました。真っ直ぐ走らなかったけど登れたので良かった良かった。

山中は温度掲示板を見たら-7℃…外に出たくない。



なんとか宿泊先のホテルへ着き温泉堪能。






そして日曜はまず脇野沢へ。


鯛島。






脇野沢付近は雪だらけの吹雪。

そこから太平洋側へ回って六ヶ所村の原燃PRセンターへ


ここでは放射線が目で見えるものが置いてあって1人でやや興奮してました。


そこから車を返すため下北駅へ。









VITZくんお疲れ様でした。
しかしフェンダーに付いてた氷柱が寒さを物語ってました。




結果として二日間で400kmほど走りましたが仏ヶ浦は通り過ぎただけで残念です。この季節だと道も冬季閉鎖が多かったので夏とかに来たいですね。
大間崎の風は半端じゃなく冷たかったが
楽しかった!



おしまい。
Posted at 2017/02/20 00:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation