• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

GW一人旅01

今回のGWは珍しく全て休めそうなので急遽車で遠出をすることにしました。
車も新しくなったことだし純正だから車高とか乗り心地とか考えなくてよさそうなので思い切ってみました。
とりあえず、神戸と高知に友人がいるのでそこを目標に…
まずは1日目は4/30のAM1時に自宅出発!
中央道で、まぁ夜中ということで渋滞などはなく順調にAM5時前に琵琶湖の畔まで行けました。しかしFN2は本当振動なく速いですね。たしか振動を抑える部品ついてるって聞いたことはあります。高速が非常に楽です!
今までのEK9のような刺激はないですが…
そしてパーキングで車中泊しようと後部シートを倒したら…意外に広い!なので銀マットと寝袋を試してみたら…私は身長180オーバーですが少し身体を曲げれば寝れました。これは使える!




昼くらいからまた移動と思ったんですが大阪付近は混んでたんで琵琶湖を北上して天橋立に行きました。






何も調べずに行ったんですが上から見ないと全体が見えない‼︎到着したのが17時くらいだったので砂浜をぶらぶらしてから神戸へ向かいました。






結局、神戸には21時くらいに到着。そこからは神戸の友人と合流して三ノ宮へ…次の日は京都と大阪観光。








神戸では友人宅で2泊してから高知へ移動!





高知では高知の友人と合流して城やら市場やら桂浜を堪能し市内のホテルで2泊してから
最後に四国カルスト!遠いけど良かったです。
























続きはまた後で!



Posted at 2016/05/04 20:21:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月26日 イイね!

FN2

車無し生活12日目でやっと納車しました。


やっぱりEK9に比べると大きいですね。
FD2とどちらにしようか少し悩みましたが、FD2より新しいということとFN2の方が形が好きだったのでこちらにしました。
当然速さだけ求めるならFD2でしょうけどね。さすがに普段も使うし、そこまで本格的なのはキツイそうですしね。

とりあえず初日は6速ミッションに慣れるために横浜を経由して三浦海岸までドライブしました。
10年前に住んでた場所に久々行きましたが、いやーおぼろげな記憶を辿って行きは下道で行ったのですが意外に感覚で道は覚えてましたよ。途中少し迷子になりましたが…

乗った感想は…さすが出だしのトルクはK20A…EK9と比べたら雲泥の差ですね。前に登りでFD2の後ろ走った時にあっという間にいなくなった事を思い出しました。
そして高速は非常に楽ですね。しかしアクセルペダルデカイ。

次の日は山道行ってみようと思って道志経由の山中湖へ。
今、履いているタイヤはハイグリップではないので流す感じで行きましたが、やっぱりまだ6速に慣れるのには時間が掛かりそうです。
そしてシートポジションが高めでちょっと疲れやすいかな?ローポジション化希望!そしてやっぱりアクセルペダルデカイ!!





とりあえず当分はこのままで乗りますかね。



Posted at 2016/04/26 21:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

純正戻し

久しぶりの更新です。
3月末にサーキット帰りに単独事故を起こしてしまい木に突っ込んでしまいました。
なんだかんだで手離すことにしてほぼ純正に戻しました。
シート・マフラー・エキマニ・エアクリ・車高調・ブレーキキャリパー・ステアリング・ピラーバー……永く乗っていたのでパーツがいろいろあったので戻すのに一苦労。丸2日かかりました。
足回りは何回もやってるのですが純正をつけるのはまぁ大変ですね。
手離すのは寂しいかぎりです。
新しい車はどうなるか乞うご期待!






















Posted at 2016/04/11 01:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月01日 イイね!

アッパーアーム交換とアライメント測定

本日はアライメント測定ネタです。
前々からサーキットでキャンバー不足を感じていましたのでつい2週間程前に交換しました。
今までは2.5度程しかついていませんでしたが、今回のはもっとつけられるようです。

とりあえず我が友レミリアくんのガレージで交換作業しました!やっぱりいいね。アルミジャッキが3つもあると楽だねぇーって多いわ!
まぁなんやかんやで今まで着いていたアッパーアームを外して見たら……

圧入部分がスッカスカ……異音の原因はこれか‼︎いままで無事で良かったです。

とりあえず簡易的な道具を使ってキャンバーを左右合わせましたが実際はどうだろうと思っていたら……

左右は良い感じで揃ってました。ほんとは3.5°くらい狙ってましたが、とりあえずはこんくらいで様子見します。今回はトーはフロントは0、リアを若干アウトにしてみましたがどうだろうか?






Posted at 2016/02/01 00:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございますSLY

本年もよろしくお願いします。
毎年1/3に行っていましたが、今年は1/3がSLYがお休みのようなので1/2に行って来ました。
車高調も戻したし、今度こそベスト更新だ!と思っていましたが……まずパドックに着くと走行会以外じゃ見ないくらいの台数が…これで半分くらい戦意喪失。
ただでさえ上手く走れないのに台数が多いとさらに上手く走れません。(かなり言い訳)
やっとの思いで走った感じで、数少ないチャンスもミス多し…

今回は↓
F:RE71R ペンスキー車高調 減衰18
R:Z2 ペンスキー車高調 減衰15

結果は前回とほぼ同一の41.6…
なんでかな?根本的に乗り方を間違えている感じなみたいです。
まぁ今回は久しぶりのランエボ友人にも会えたし初走りという事で。

しかしランエボの加速が笑ってしまうくらい速く、後ろから見て唖然としました。本当に車なのか?

帰りは高速が渋滞気味だったので初双葉SAから出てフルーツ公園を経由して下道で帰りましたがいつ鹿が出てくるかヒヤヒヤしながらR411山越え。なにも出てこなくて良かったです。




S2000と並べて見ると車高高く見えるな!


Posted at 2016/01/03 14:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation