• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2020年08月18日 イイね!

山梨ドライブ202008

盆休み中あまりの暑さに家に居たくなかったので山梨へ逃げました。
とは言っても16時迄はダラダラしてから出発して来たことがなかった新倉山の浅間公園へ。


良い空の色出てました!
良かった良かった。



しかし階段は思いのほかキツかったです。
この時既に18時でしたがそこから忍野八海へ。
こちらも意外と行ったことなかったので行ってみました。


うん。微妙です。
行く時間が失敗ですね。

ここで真っ暗になったのでどうしようかと悩みましたが浅間公園の階段で汗だくになったので一風呂して帰ろうかな。ということで近くの「紅富士の湯」で汗を流しました。
人が多かったのですが良いところでした。

お次は山中湖畔へ。


山中湖は涼しい…

そして綺麗ですね。


しばらく写真撮ってから次にパノラマ台へ行ったらば…なんかやたら人が多い。
駐車場には車は当然止められず。しまいにゃ先の道路は路上駐車だらけ…ひどい車は道の真ん中に止めてトランクに腰掛けてました。
あまりのマナーの悪さにイラついたので止まらずにUターンして帰りました。
あとで調べたらペリゼウス流星群が来てたのかな?それにしても路上駐車があまりにも酷かった。




なんとも後味の悪いプチドライブでした。

おわり


Posted at 2020/08/19 00:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月13日 イイね!

関東ドライブ2020

久しぶりに自車にて単独ドライブへ。
今回はまずは千葉県は君津市の「濃溝の滝」へ。


こちらは以前にも来たことあります。2回目ですね。ここは2時間くらいで到着するのでいい感じ。

そこから千葉県を回ろうかと思いましたが北へ向かい途中で牛久大仏が見たことなかったので目的地へ。


立った大仏様はデカイですね…
120mあるらしいです!
今はコロナの影響で85mの展望台までは行けないようで残念でしたが充分でした。






大仏様の中ですが数が凄い!


足の指もデカい!!




真下からも撮ってみた。
まぁ猛暑で溶けそうでした。


桜の時期は綺麗でしょうね。

この次は大洗へ。





大洗磯前神社へ到着です。

って、あれ?なにこれ???

なんかレミリアくんが食い付きそうだな…

で、私が見たかったのはこれ!

神磯の鳥居です。

私的には荒れた海の中の鳥居をフレームに収めたい!!!
冬にまた来よう。
こちらは日の出が良いみたいです。
しかし暑い…

ここからは帰ろうかと思いましたがちょっと時間が早かったのでGoogleマップで近くの滝を検索して「龍門の滝」なる滝を発見したので向かいました。



知らなかったけど結構立派な滝でした。

ここで日没。
ここから近くの道の駅はが「ロマンの湯」にて一風呂してから帰りました。
久しぶりの自車にてドライブはほぼノープランの割には楽しめました。

走行距離は大体500kmくらいかな?




おわり






Posted at 2020/08/13 01:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月06日 イイね!

新潟ドライブ2020夏

お久しぶりの投稿です。
コロナの影響で最近は大人しくしていたのですが新潟へドライブへ行ってきました。しかし自車ではなくレミリア号で私は常に助手席でしたが。。。
少し前にもレミリアくんと富山へドライブ行ったのですが、そこはスルーします。
遅い梅雨明けの8/2のAM3:00に出発してまず目指すは星峠の棚田へ!

うん。畑です…
時期間違えたかな?

お次は清津峡を目指そうと移動していると「名水」の看板にレミリアくんが反応し「実昇清水」へ寄り道。


湧水は綺麗ですが池の水は汚い…


すぐ近くの室野城川ダム。


お次は龍ヶ窪へ。


水は綺麗なのですが底が土だったり、茶色のコケだったりで綺麗に見えなかった…残念。



その次は清津峡。

初めて来ました。暑いです。

綺麗なのですがトンネルの途中から見えるの景色はイマイチ。最後の広場だけは綺麗に見えます。


トンネルを抜けると…


しかしこの景色より…


映えてます。

ここからは下道で弥彦山へ向かいましたがその間は助手席で意識を失っていたので記憶なし。
起きた時には見ていたラピュタのDVDが終わってしまっていたので寂しかったです。

海沿いの道で何か海鮮的なものを食そうかと思いましたが丁度昼時だったので人がゴミのようでした!(ムスカ調)なので道の駅で普通にかき揚げ丼セットを食して弥彦山へ。

晴天で暑かった。

ちょいと登って大平公園へ。


良い景色。


良い景色です。
しかし暑い。

お次は弥彦山スカイラインを下って弥彦神社へ。



弥彦神社では参拝がオリジナルの二礼四拍一礼だそうです。
私は当然のごとく二礼二拍一礼で参拝しました。

神社の次は近くのさくらの湯で一風呂して最後はレミリアくん検索の近くのダムの下条川ダムへ。
その途中大きな鳥居。




デカイです。高さ30.16mあるらしい。

最後は下条川ダム。

うん。最後は微妙です。

そしてそこからは直帰です。



途中はジブリがいっぱいということで「魔女の宅急便」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」を見て頭の中がジブリがいっぱいになりました。

レミリアくんお疲れ様でした。
Posted at 2020/08/06 20:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

東北ドライブ20191102-04

今回は久しぶりの東北ドライブへ行ってきました。
初日は昼過ぎに出発。
仙台へ最近ハマっている阿部真央のライブを見に行きました。

生の阿部さんは凄まじい歌声ですね。また行きたいと思います。
初日は仙台駅付近のホテルがほとんど空いてなかったので比較的近くの富沢のホテルへ泊まりました。




2日目は行き先を決めるのに非常に悩み遅めの11時にホテルを出発。結局は青森の「鶴の舞橋」を目指します。
仙台からだと約350キロくらいで高速を使って前沢SAでは前沢牛の串を食し、



花輪SAでは稲庭うどんを食してゆっくりと向かいました。



鶴の舞橋の手前で感じの良い線路があったので写真撮ってたら鶴の舞橋に着いたのは16:00。




東北の日入りは16:30…結構ギリでしたが狙ってましたよ。




岩木山には少し雲がかかっていましたが良い感じに撮れました!
去年の夏に来た時はライトアップがありましたがこの時はなかったです。

しかしさすがの青森県。岩木山の気温を調べたらすでに氷点下…リフトも今年度は終了したようです。
鶴の舞橋で写真を撮ってたら日が沈み真っ暗になりました。17:00なのに…
ここからはとりあえず「黄金崎不老ふ死温泉」へ向かい入浴。こちらは露天風呂が有名ですが16:00までしか露天風呂は入れないため内風呂でまったり。19:00に行ったら貸切状態でした。

ここからはどうしようか悩みましたが、男鹿半島へ行きたかったので南下。
そのまま寒風山へ。
星空が綺麗なので写真を…と思ったらばやはり激寒い!
しかし頑張って撮ってみた。


ちょっと雲が多かったのとピントが合わない…

寒さも限界だったので諦めて「道の駅おがオガーレ」へ。2日目はこちらで車中泊。



就寝は3:00で起きたら10:00…かなり寝ました。
まったりしてからまずはゴジラ岩へ。


前回来た時も思いましたがこの岩凄いですね。



VS ゴジラ岩!

満足したのでお次は鳥海山の「法体の滝」へ向かいます。
その前に大谷地池へ立寄りましたが雲が多くなってしまいには雨が…(涙)
鳥海山は全く見えず。


また次回期待します。

で、法体の滝へ到着。




来る前に我が友レミリアくんから法体の滝は危険という情報を聞いていたのですが、ニノ滝で腰を痛めました。やはり危険でした。
恐るべし法体の滝!
しかし丁度良い紅葉で綺麗でした。

ここで時間が17:00になり真っ黒に。
ここからは帰路につきますが途中に銀山温泉があるので足湯と写真目的で寄ってみた。


思ったよりかは小さかったけどやっぱり綺麗でした。

そこからは山形道→東北道→圏央道と帰って来ました。久しぶりのロングドライブでやっぱり疲れたかな。

今回は
燃料費:約¥25000
走行距離:約1600km





終わり


Posted at 2019/11/08 01:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月22日 イイね!

ドライブ旅20190814ー18②

8/17も熊本からスタートです。
綺麗なカプセルホテルを11時頃出てこの日まず向かったのは鍋ヶ滝。
阿蘇のミルクロードを通り鍋ヶ滝へ向かいます。


途中の景色は相変わらず最高ですね。



鍋ヶ滝は夏休み中だから混んでるのかなーと思ったら…やっぱり激混みでした。
普通は公園の駐車場まで行けるのですが、さすがは夏休み中ということでそこまでは行けずに手前の学校で送迎バスが運行してました。
その激混み具合から一瞬スルーしようかと思いましたが以前来た時の印象が良かったので家族連れの中1人で送迎バスを待って行きました。
かなりバスを待つのかと思いましたが、意外にもバスの回転が早く10分程待ったら行けました。
バスを降りてから滝までの道は当然人がうじゃうじゃでしたが…


人がたくさんでも素晴らしい!


鍋ヶ滝は滝の裏側も通れることでも有名です。


いろいろ滝を見ていますが今のところ鍋ヶ滝が一番私は好きです。

ここでも万遍なく写真を撮り、次の目的地を九州で珍しく行ったことのない福岡の平尾台に決定して向かいました。

途中、青の洞門があったのでちょいと寄り道。







耶馬渓も近いため綺麗です。

そこから平尾台へ行きましたが…平尾台のポイントが分からずウロウロ…分かりづらい!
なんだかんだで見晴台付近に落ち着きました。








鍾乳洞もありましたが時間が18時だったので入れませんでした。多分入れる時間でも人がすごいでしょうね…






ちょうど夕日が見れて綺麗でした。

平尾台からは帰路に着きますが、夜通し走るか、広島寄って帰るか悩みましたが、広島一泊してから帰ることにしました。
って事で広島へ向かい、原爆ドームを見学。


やっぱり原爆って怖いですね。未だに残っているのは凄いですね。と毎回来た時感じます。



8/18の休み最終日は呉の大和ミュージアムと海上自衛隊のてつクジラへ。






当然駐車場は満車でしたがゆめタウンの駐車場は空いていたのでそちらへ止めて見学しました。
てつクジラの中は機雷についての事がたくさん書いてありました。
戦争後の機雷の処理について初めて知ったので驚きましたが…未だ日本列島の周りには230個ほどの機雷がまだあるようです。怖いですね。




潜水艦の中は撮影禁止でした。

お次に大和ミュージアムへ。














大和は世界最大の戦艦で不沈と言われましたが米国の総攻撃により沈没。
3連装主砲一つで駆逐艦の総重量の一隻分の量を使っていたようです。それが3つも着いていたとは…


日本の造船技術はそんなに凄かったのですね。興奮しました。




船の製作工程を見て今の仕事の流れとほぼ一緒なのをみて驚きました。

奥には悲しき特攻兵器人間魚雷の「回天」も置いてあります。見ていて非常に悲しくなります。



そんなこんなで14時頃呉市を出発して山陽道〜新名神〜新東名〜御殿場〜道志みち〜自宅のルートで帰り、着いたのはAM1時。




総走行距離は2639km。


今回の燃料費は31549円也。

今回はあまり決めてない事が多かったけど、結果楽しめました。


おしまい。





Posted at 2019/08/23 22:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation