• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IK4のブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

2019GWドライブ旅08

5/6の10日目。
この日はGW最終日。前日は頑張って長野の駒ヶ根SAまで来ました。
ここからは最後の目的地の白馬へ向かいます。
高速で普通に安曇野ICまで行き、ゆっくり下道を北上。
白馬です。なぜ白馬に来たかったのか。
その理由はこちら!⬇︎

野平の一本桜です!

まぁかなり散ってしまっていましたが雪山とのコラボは美しいですね!


天気予報では雨が降るとは言ってましたがなんとか持ってくれました。

しばらく桜をいろんな角度から見てからお次は大出公園へ。





吊り橋と雪山のコラボも良いですね。

ここまで来たから少し下って中綱湖へ。


あまり期待していませんでしたが予想以上に綺麗で良かったです。

この時点で14時くらいでしたがもうあとはゆっくり帰ろうとまず白馬へ戻り温泉を調べて竜神の湯へ。
白馬五竜のエスカルプラザの中にあります。
春スキーの最後の営業日だったようでスキーをしてる人もいましたが温泉はガラガラで、貸切状態!
良い湯でした。

温泉から上がって外へ出たらば雨が降ってました。そこからだんだん嵐のように…

白馬からは上信越道で帰りましたが、軽井沢付近は豪雨で前もろくに見えなく焦りました。
関越道まで来たらさすがに雨も弱くなって一安心。
渋滞もしていなかったのでそこからはスイスイです。

圏央道の入間ICで高速を降りてから給油して洗車して帰りました。

今回のGWは合計3200kmほど走ってガソリンは約300ℓくらい使いました。
疲れたけれど楽しかったですね。




8日目。


9日目。


10日目。


おしまい。





Posted at 2019/05/24 00:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月09日 イイね!

2019GWドライブ旅01

今年のGWは10日間フルでドライブ旅へ行ってきました。
4/27の1日目は三重の鈴鹿にいる友人のところへ。


あまり早い時間は渋滞すると思ったので15時過ぎに出発しました。
車は多かったけど大渋滞はなかったので5時間程で鈴鹿の友人宅に到着してその日は飯を食べながら久方ぶりの会話でAM2時まで話ししてました…
鈴鹿は夜中は真っ暗です。

次の日は友人と観光へ。
何も決めてなかったが近場で行ったことなかった伊賀へ。
伊賀と言えば忍者です!



で、伊賀上野城到着。



天気が悪くて残念です。


藤堂高虎。
よく知らん。
ただ兜は突っ込みどころ満載です↓



長っ!
見た人は皆突っ込んでました。そりゃそうだ。

城を出てからは、いざ!忍者博物館へ!!



さすがはGWすごい人で待ちが出てました。
博物館といっても忍者屋敷の紹介でしたね。

外には忍者の格好したサングラス掛けたガタイの良い外人さんががいっぱいいました。
全然忍者じゃねぇじゃんと突っ込みそうになりましたが我慢して博物館を後にしました。

近くには手裏剣が投げられるところがあるので興味があるなら是非投げてみましょう!

そのあとは駅前をフラフラして疲れたので友人宅へ帰りました。


この日も鈴鹿の友人宅に宿泊。
翌日からは本格的なドライブ旅です!
Posted at 2019/05/10 00:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月16日 イイね!

三春滝桜。

今週も桜を追いかけました。
今回は日本三大桜の三春滝桜を見たかったので日曜日の昼に起きて14時過ぎに出発!
ナビだと270km。
とりあえずナビ通りに圏央道の入間から入って東北道、磐越道へ。




日本三大桜ということで激混みが予想されるので夕刻〜夜狙いです。
三春には17時半過ぎに着き不安だった駐車場渋滞はほぼ無しですんなり入れました。


駐車場には雪が残ってる…

天気は曇りでしたがしょうがない。

駐車場は無料ですが滝桜の拝観料は300円…
まぁ日本三大桜だから安いものです。

駐車場から歩くこと5分くらいで桜が見えてきます。

やっぱりデカイです。




まだ五分咲きくらいでしたが迫力がすごい…
当然人が多いです。


横から撮ったり、


後ろから撮ったり、
だんだん暗くなっていきライトアップ!



夜の方が私は好みです!
人も明るい時より一気に増えました。
ライトアップが綺麗だったので写真撮りまくりです。










いろいろ撮って1時間以上。
さすがは日本三大桜といった感じでした。
満開はもっとすごいと思うと少し残念ですが…

20時過ぎに帰路につきましたが、帰りは磐越道〜常磐道、外環道、関越少々を使って帰りました。


一気に距離が増えてきた…

終わり。







Posted at 2019/04/16 02:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

一本桜。

久々に遠出してみた。
4/7の日曜日。
桜の季節なので桜好きのわたくしは今見頃の山梨の「わに塚の一本桜」を見に行きました。
とりあえず14時に起床してからゆっくりと準備してから16時前に出発。
この時間なので中央道の下りはスイスイでした。
韮崎ICを降りて15分程で到着。




駐車場が小さかったのでやや待ちがありました。

駐車場近くには小さめの桜が。

一本桜まで少し歩きますが苦にはなりません。


周り何もないのですぐ見えます。


いやー良いですね。





いろいろ撮ってみました。

しばらくしてから徐々に人が増えてきましたがそれもそのはず、この日がライトアップ最終日だったようです。
18:30にライト点灯!







綺麗ですね。

夜桜も堪能して駐車場へ戻ったら駐車場待ちの車がたくさんでした…自分が来たタイミングはかなり良かったみたいです。

そこからは甲府の「餃子の王将」で夕飯を済ませ、フルーツ公園のぷくぷく温泉に浸って久々の奥多摩越えで帰りました。
久しぶりのプチドライブで結構リフレッシュ出来ましたとさ!












終わり
Posted at 2019/04/10 00:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

ブレーキ熱対策

ブレーキ熱対策久しぶりにドライブ以外のブログです。少し時間が経ってしまいましたが先月のお話。
以前、ブレーキのピストンブーツが左右共に溶けて穴が開いていたという現象がありましてOHしてブーツ交換したのですが、



今度は熱じゃなくパッドとバックプレートの挟み込みで穴が開いた為、ブーツ交換と同時に熱対策をしよー!って事で我が友、レミリアくんと考えました。




まずはTELにて、
レミ「FD2には導風板っちゅうのが付いていて流用してる輩がいるぜ!」
ik4「マジか!じゃそれ買って付けよう!」
って感じで速攻ディーラーさんに注文して購入。


FN2には通風孔がない為、そのままでは写真のようにはならない。

レミ「これも効きそうだがやっぱりダクト付けるべ。」
ik4「んだな。付けるべ。」

っという事で良い感じのダクトを求め、某カー用品店へ行きましたが、くそデカイアルミのダクトしかなかったため、建◯ポにて似たような配管部材を入手しました。

部材を買ってからレミガレージにてアンダーカバーを外し、バンパーを外しといろいろやって、結局、アンダーカバーに穴を開けて、そこから下の通風孔?みたいなところにジャバラのホースを繋げてみた。




かなり良い感じに仕上がったけど
これでどのくらい冷えるのかなー。



それから後日、FD2の導風板なるものも干渉しそうなところを少し加工してインシュロックで留めてみたが…まだ干渉しそうだな。



取り敢えず仮運用中ですがスタビが効いてる時にかなりハンドルを切ると音が少しするくらいだからイケるかな?


取り敢えずこのまま様子を見てみます。




Posted at 2019/02/12 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこ帰宅!」
何シテル?   11/05 02:29
残念な事故によりEK9からFN2に乗り換えました。K20Aのパワーはやはりビビりますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2018.01.03 スポーツランドやまなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 00:21:34
2017GWドライブ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 22:57:01
福島、宮城、山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/27 15:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
納車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう念願の1.8L化!!
日産 180SX 日産 180SX
形が非常にお気に入りだった180SX

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation