• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaiatt (ジャイアット)のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

精神障害者に理解を。

精神障害者に理解を。ちと固いブログになるかもしれませんが、少しでも理解をしていただければと・・・。

自分は自閉症の一部であるアスペルガー症候群との診断をされています。

外観や会話からはわかりにくいでしょうが、空気が読めないとか雰囲気に馴染めないとかいろいろと苦手なとこがあるんですよね。

そんなのわかろうとしていないだけ、と思われるでしょうが・・・。

わかりたいとしても本当にわからないんですよ・・・。

見事に脳のその機能が抜け落ちてるんですよね・・・・。

まぁ、感覚事なので理解しようがないとこなんですが・・・・。

外観からはわからない障害ってあるんだ、ってことを皆さんにしっていただければと思い書いています。


外観からわからないのは何も精神だけではありません・・・。

肉体的、身体的、精神的、それぞれの障害をお持ちの方のなかにも見た目ではわからない悩みを持ってる方もみえます。

見た目での決めつけではなく目の前にした人をもっと知ろうとしてください。

ほんの一歩の手助け、心遣い、会話、ふれあい。
ホント少しのことで障害を持っている人が少しでも楽に、楽しく、そして笑顔が見れるそんな社会になってほしい・・・。


前回のブログでご心配かけてしまったと思いますが、心配してくれてありがとうございます。

無茶する前に自分でなんとかする方法を知ってますのでまだ自分は救われていますが、世の中にはまだまだ自ら命を終わらせてしまってる人もいます・・・。
悲しいことなんですけどね・・・・。

でも一歩の手助けがあればその方も新たな仲間と笑顔で会話できていたかもしれないですよね・・・。

弱者だから仕方ないって思う人もいるでしょう・・・。

でも何もしないよか一歩を踏み出して心の内を受け止めてほしい・・・・。

人々の笑顔がもっと見られる社会になってほしい。


(むぅ、まとまりが無い文面になってしまってるので、このへんで・・・・。)
2012年05月17日 イイね!

前ブログ、放送映像頂きました。 映像は16日のブログをお読み下さい。

前ブログ、放送映像頂きました。 映像は16日のブログをお読み下さい。誤解を受けるような放送をした放送局。

HPなんかでこっそり隠れて謝罪せず、次回の放送の冒頭で司会者による謝罪放送を望む。


こんな隠れたところで訂正や謝罪してても放送を見た人全てが理解できるわけないやん!

姑息な方法を取らずしっかりケジメをつけろや!



2012年05月16日 イイね!

自閉症は病気ではありません、躾や教育とも関係ないです。

自閉症は病気ではありません、躾や教育とも関係ないです。ニコニコニュースから引用


「自閉症」表現でおわび=テレ朝「Qさま!!」


テレビ朝日のクイズバラエティー番組「Qさま!!」で、自閉症の表現に問題があったとして同局は16日までに、番組ホームページでおわびと訂正を行った。

 同局によると、14日の放送で、先天的な脳の機能障害と考えられている自閉症を、「ここ10年で患者数が増えている病気を選びなさい」という問題の正解の一つにした。同時に使ったイラストも誤ったイメージを与える表現だったという。
______________

自閉症は先天的な障害なんだけど、よく調べもせずにバラエティークイズの問題にして・・・。
TVは映像も音声も有るから視聴者に影響力大きいんよな・・・・。

TVでの発言、発表が世の中を変えることもあるぐらいやし・・・・。

影響力が大きいことを意識して、視聴率稼ぎの番組は控え、そして誤解を生み出さない放送を心がけて欲しい。

そして、表には出てこないけど、制作内容を委託会社任せにせずきっちり放送局が責任もって確認後に放送してほしい・・・。



追記:TV局に誠意があるなら次回放送の冒頭に司会者による訂正をすることがおわびと訂正のケジメやないかな。

HPで適当にお詫びと訂正をこっそりとしたってあかんやろ・・・。

17日追記:放送された画像を頂きました。
これって、うつ病を表現したような映像やんな・・・。
または悩んでるようにも見えるか・・・。

確かにアスペ特有のコミュニケーションがうまく行かない結果悩んでうつ病になる人もいます。
自分がそうだったし・・・。

でも、もしこの映像がなんとなく子供が覚えていて学校で落ち込んでる子に勘違いで「こいつ自閉症とちがうか?」なんてことになったら・・・・。

TV映像の怖さを放送主は理解してないのかな・・・。
視聴率とスポンサー欲しいだけやろか・・・。

野生の王国みたいな素晴らしいドキュメント番組はもう期待できないのかしゃん・・・。
2012年05月10日 イイね!

定型発達者であることが素晴らしいのかな?

ども、jaiattです。

とりあえず初日はなんてことなく終わりました。


ただ、まぁ・・・。やはりと言うか・・・。

見た目で判断されちゃうんすかね・・・。



一部ってか、まだ二人にしか話してませんが・・・。

自分が発達障害の中のアスペルガー症候群ってことを言っても「え?普通やん」って返ってくるんすよね・・・。

見た目は普通っぽいんやけど、内面は一般的ではないかもしれない・・・。って考える前に見た目普通=じぶんらとなにも変わらないって「きめつけ」られちゃうんすよね・・・。


「かもしれない」と思うことなく「だろう」って・・・。


・・・・・・・。  自動車学校で言われてたこと思い出した(脱線)


でもね、人付き合いも「だろう」って思ってしまってはまさかの「かもしれない」に気が付けないんやないかな・・・。

10人10色、千差万別。 だれもが聞いたことある言葉でしょうが、だれもとまで言えないけど、ほとんど思ってないんやないかと思えるぐらいの対応されてると感じてしまうことが・・・。


普通にやってって下さい、って・・・。
会社が違えば前の会社の普通とやり方違うやんな・・・。

使う機材も違うんやし・・・。


中の人の普通は他の会社でも同じく普通「だろう」なのかな・・・。

やり方、流れ方が違う「かもしれない」って思ってくれてるのかしゃん・・・。


空気が読めない、読むことが苦手、時に勘違いしてしまうってのが自分の障害でして・・・。



じぶんらと変わらない「はずなのに」できない奴ってことになりそうで・・・。


空気が読めることが素晴らしいのかな・・・。

空気が読めることで苦しい思いをさせている場合もある「かもしれない」って考えたことあるんかな・・・。


まぁ、「かもしれない」って考えることも苦手ではありますが・・・。

(むぅ、何が書きたいかわからんくなってきた・・・。)
文章組み立てる能力低いわ~・・・。


自分がよく読んでいるアスペルガー症候群の方のブログですが、こちらも読んでみて下さい。

自分たち発達障害者が感じていることが見えてくるかも。
 

私はアスペルガー症候群でしーた♪

 ↑ から一部抜粋して。
{ふつう(定型発達)のみなさんへのお願い}


{定型様社会に疲れきっています。}
      

 
 









2011年11月19日 イイね!

見えないからこそ理解をお願いします。

見えないからこそ理解をお願いします。この記事は、【拡散希望】見えない障害バッジを知ってもらいたい。について書いています。


トラックバック先のブログを読んでこんなバッチがあることを初めて知りました。

自分も見た目ではわからない障害を持っていますが、やはり見た目で判断されちゃうんですよね。

どう表現したらいいかよくわからなくなってるもんで、トラックバック先を見てくださいな。



追記:バッジについてはコチラを見てください。




あ、今回の画像ですが、Autism-Awarenessとは「自閉症、発達障害に理解を」という意味です。


プロフィール

「@マーチンなお 自分も冷めてきてますね。今後どうしようかと・・・。」
何シテル?   06/02 20:57
jaiattと書いてジャイアットと読みます。よろしくお願いします。 遅レスでも構いません。気になる内容ありましたら気軽にコメント入れてくれると嬉しがりますww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4コマ漫画で綴る自閉症・発達障害の世界 
カテゴリ:あすぺさん。
2011/03/14 23:48:19
 
キノクニエンタープライズ 
カテゴリ:車イジイジ♪
2010/08/08 23:32:36
 
パワーハウスアクセル 
カテゴリ:車イジイジ♪
2010/04/27 17:33:28
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020年2月から乗り換えです。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
TA46 5M/T 2ドアクーペ 親父から譲ってもらって初めて乗った車。 黒色のごついバ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86レビン2ドアGT 車の扱い方を教えてくれた車でしたね。 今でも愛されるってのもわ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
AT175  STー4WD M/T 中古で買ったこの車も11万kmまで乗ったっけ。 クラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation