• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaiatt (ジャイアット)のブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

生き方。

生き方。生きるって難しいですよね。



例えば←の画像のように、自分の生き方の周りにいろいろと付くとよくわからなくなるとかね・・・。







左上は周りにいろいろとくっついてて(??)って状態。
右下は周りも無く、しかも文字が囲ってあるのでLIFEの文字がはっきりわかりますよね。

世の中のしがらみで自分を見失いそうにもなりますが、いろいろと整理し、見極め、自分の人生をどうしようかと考えないとね。

でも、自分も以前は左上状態だったんです。

「なんで人と比べてうまく出来ないんだろ?何故に自分の言葉が伝わらないんだろ?なんで集団行動が苦手なんだろ?どうして自分はこうなんだろう?」と。

なんでだめだったのか、ちょうど1年前にわかりました。

理由がわかって、大多数いる普通の人と自分との違い。

それは物事の整理が上手に出来なかったんです。

そう、ちょうど左上の図のようにいろいろあり過ぎて見えなかったんですよね。

また、「なにかごちゃごちゃしてるね。整理手伝ってあげようか」と言ってくれる人もいなかったわけで。

この1年でいろいろとわかってきました。そりゃまだまだと言われればそうでしょうけど、でも40年近く生きていてこの1年での変化はかなり濃いものでした。

何がどうだったか、また近々ブログに書かせていただきます。


最近のブログは車事から離れてますが、誰かの役にたてば、と思いちょこちょこ書いていきます。


2011年01月14日 イイね!

「あたりまえ」の落とし穴。

「あたりまえ」の落とし穴。前回の日記の画像。




←こちらの文字ですが、読めました?









文字には見えずに記号に見えた方もいられるでしょう。

でもこの画像を描いた少年は文字の表現としてこの絵を描きました。





答えですか? それは「ココロ」です。

絵の上下を隠してみてください。ね、白文字で「ココロ」が見えますでしょ?

この絵を描いた少年は白い「ココロ」を表現したかったのかも知れませんね。

文字は黒で表現するもの。それがあたりまえ。
そう思うかも知れませんが、それ以外は認めませんか?

少年が表現したかった白い「ココロ」は認めませんか?

でも、あなたは白い「ココロ」があるのを今知りましたよね。
今までのことはいいのです。これからが大事なのです。

気がついたのならそれを認め、そして対応し、変化していく。それでいい。

「あたりまえ」では気が付かなかったことがあった、と認めて「あたりまえ」以外もあるのだと気が付いてくだい。

「あたりまえ」以外は認めないで済ませたら「すばらしい何か」に気が付かず、「もったいない事」をしているのかもしれないですよね。


今回これを書かさせて頂いてる自分も「あたりまえ」に囚われて、まだまだ気が付かない「すばらしい何か」があるかも知れません。

でも「すばらしい何か」はどこかにあるかも、と思っているだけで見つかることも。

逆に見つかった時は嬉しいですね。なぜかって?そこで出会ったことは「すばらしい何か」だからです。

自分も素敵な「すばらしい何か」を見つけれる人生を送れるようにしたいものです。


*今回のブログもPCから閲覧した時に表現できるように一部行間が開いています。
  携帯から閲覧ですと表現の意味が薄らぐかもしれません。
  出来ればPCから再度見なおして頂ければ理解が深まるかも知れません。












2011年01月12日 イイね!

見えますか? わかりますか?

見えますか? わかりますか?皆さんには見えますか?よめますか?












表現が違う。行動がちがう。
でも同じ人間であることは違わない。

見た目や行動、言葉や表現が自分と違うからってささいな理由で人を決め付けないでほしい。

逆を見れば差別する人、レッテルを貼る人のほうが心は寂しい人なのかも。


*このブログの一部に行間が多い部分がありますが、PC閲覧時の表現のため広く開けてあります。
 携帯から閲覧ですと表現の意味が薄らぐかもしれません。
2010年06月21日 イイね!

通院の時に思った事を。

まっ、今月1回目についてはブログ書いてはいないんですが、今日2回目の通院日でした。

前回に悪夢を見て目が覚めてって感じで睡眠不足でしたが、医師に相談したその日の夜から悪夢は無くなりました。

前回に、自分で何が原因か、それで正しいのかを医師に伝えたところ「ほぼ間違いないですね。判断は当たってると思います」との言葉をもらったことで心が整理され気にしなくなったのが結果として出たみたいです。


そこで今日、一つ医師に問いかけてみた。

「口にだすことで出した言葉を脳は耳で聞いて再認識することがあるんですか?」と。

ズバリ「それはありますよ。普段でも口にした言葉を同時進行で脳は聞いて判断してるんです。」とのことだ。
脳ってスゲ~って思ったね・・・・。



んで、ふと思ったことを・・・・・・。

「愚痴愚痴とうるさいやつやな」とよく言われたもんだが、愚痴を言い切った時に気が楽になった経験が自分にはありまして。

いやね、愚痴に同意して、って求めてるわけではなく、聞いてくれるだけで楽になるんすよ。

これを上の医師の言葉からすると、愚痴を口にすることで頭が再認識して愚痴の中で何が正しい事か、何が間違ってることかを整理して気にしなくなるってことではないだろうか?

{口にして、言葉にして発音することで頭が整理してくれる。}

自分ではこう考えると道理がいくのだが。

愚痴を言える相手。愚痴を聞いてくれる相手。
ただ聞いてくれるだけでいい。
答えを求めてるのではなく、聞いてくれるだけでいい、自分で再認識して整理できるから、口に出させてほしい。

まっ、聞くだけで「うっつとおしい!」と思う人もいるだろうが、逆に自分は気にならない。
よく聞き手になることが多いwWW

愚痴られるからこそその人は心を開いて話をしてくれていると思うから。
だって、心を開くことが出来ない相手には愚痴れないやんなぁ~。

愚痴ってくれる=安心して心を開けれる相手
愚痴れない=信頼されておらず心を見せれない相手

ってことやないかな・・・・・・。

なら、愚痴ってもらえれる人間になったほうが、相手に信頼され安心してもらえる人になれればええんかな・・・。
なんて思ってみた。

弱みを見せない強さも必要だが、弱みを見せてもらえれる心の広さも必要ではないかな?

「恋は求めるもの。愛は与えるもの。二つそろって恋愛」って言葉もあるが、異性でも同姓でも求め、与えてってのは必要やないかな?  っと考えているjaiattでした。

(いつものごとく何を言ってるかわからなくなってきたのでこのへんで・・・・。)



2010年06月17日 イイね!

「ことば」と「こころ」

思いつくままの第2回目です。

ある動画でギネスに登録されている事柄をまとめているのがありました。

そのなかで「世界で一番言語数が多いのは日本」らしいとのことです。

ちなみにウィキペディアからですが、漢字 - 世界一文字数が多い文字群。100,000種類以上。 ですって・・・・・。

全てを覚えてる人っているんやろか・・・・。


んでね、ふと思ったんですわ。

外国、特にヨーロッパ圏とかアメリカの人々って、ジェスチャー(身振り手振り)が多いし、ちと大げさにみえますよね。

なんでかな?と考えてみたら単語の数が関係するんかな?と思ってしまいました。

例えば、「ビンゴ!」  この言葉は聞いたことがあるとは思いますが、「当たった!」って意味もあれば「やったぜ」やら「決まった!」「探し当てた!」「ご名答」「そのとおり!」「決まったね!!」などなど、他にも日本語で訳す言葉があったりします。

あとは、「フリーズ」  これは映画の「マスク」を見たことがある人は知ってるかも。

自分は意味を知ってたので映画館で笑ってしまいましたww
意味は「凍らせる」や「凍りつく」もあれば「そのままじっとしろ!」やら「止まれ」っていみなど。

つまりマスクの映画では空中で凍りつきながら止まって(空中浮遊状態)いたわけで、意味がわかるだけに笑えたわけで。

ただ、他に笑ってたのは外人の方だけでした。



そこで、先に出ていた単語数のはなしですが。

日本人ってのは言語が多いだけに言語に頼りすぎて表情や表現での疎通が苦手なのかな?と。

外国の人とのインタビューを見てると日本人は英語だけで質問をして、外国人の方は言葉と身振り手振りで答えようとしているように感じたんですわ。

英語がわからなくても身振りとかでなんとなくわかることも、言葉だけしか返さないと言葉がわからないと理解できませんよね。

逆に言葉がわからなくても身振りでなんとなくわかったりしますよね。



「ことば」と「こころ」
  
言葉がわからなくても心を通わすことは可能だけど、言葉に頼りすぎて心を通わすことを忘れてしまってないかい?って思ってしまって、このブログを書いてみました。

心が通じれば言葉を話せない動物も答えてくれたりしますよね。

言葉を超えた心で会話できればどれだけすばらしい「心の言葉」が聞けるんだろう?
その人の心の輝きを感じ取れるように、そして自分も心での表現ができるようにと考えてしまうものです。



(またまた何を言いたいかわからなくなってきたので、このへんで・・・・。)


プロフィール

「@マーチンなお 自分も冷めてきてますね。今後どうしようかと・・・。」
何シテル?   06/02 20:57
jaiattと書いてジャイアットと読みます。よろしくお願いします。 遅レスでも構いません。気になる内容ありましたら気軽にコメント入れてくれると嬉しがりますww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4コマ漫画で綴る自閉症・発達障害の世界 
カテゴリ:あすぺさん。
2011/03/14 23:48:19
 
キノクニエンタープライズ 
カテゴリ:車イジイジ♪
2010/08/08 23:32:36
 
パワーハウスアクセル 
カテゴリ:車イジイジ♪
2010/04/27 17:33:28
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020年2月から乗り換えです。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
TA46 5M/T 2ドアクーペ 親父から譲ってもらって初めて乗った車。 黒色のごついバ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86レビン2ドアGT 車の扱い方を教えてくれた車でしたね。 今でも愛されるってのもわ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
AT175  STー4WD M/T 中古で買ったこの車も11万kmまで乗ったっけ。 クラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation