
今週やろうと思っていた,フローリングのメンテが進みません。
家具を動かしたり,下地処理をしたりで5日間が過ぎてしまいました。
我が家にはエアコンがないので, 会社の後でははかどりません。
(我が家はムカデが入ってくるくらい隙間だらけなので,引っ越すときにエアコンも置いてきました。)
しかも,昨日と今日はまったくやってません。
なぜか?
ハイ,写真のとおりです。
おケツを割ってました。
えっ?元々割れてるだろって?
いや,そっちの写真は撮りませんから・・・
思えば,1ヶ月以上前から始めたんですが,夜中にこっそりやってたんでなかなか進まず,家族が帰省したところで,ようやく作業がはかどったところです。
やり方は,我流。
溶着部分を超音波カッターでこじってたんですが,切ったそばから新たに溶着してしまっていたのも,作業が進まなかった理由です。
冒頭の写真を見ると,再溶着されてた様子がわかるというものです。
そこで,昨夜は峰打ちを多用しました。おかげで,何箇所か溶着部分が分離しました。
そして,今夜はバールのようなもの(オルファですが,名称を忘れました)で溶着部分を強引に割りました。


ピシーっという音を聞くたびに,寿命が縮む思いをしながら・・・
んで割れた瞬間,
どうやってくっつけようかな,なんて考えてると,,
アグラをかいていた左足の裏がチクッーとするのに気づきました。
なんと,5cmくらいの小さなムカデが足の裏に・・・
さっき退治したゲジゲジの復讐なのか??
なぜ,峰打ちをしようと思ったかというと,
疲れてきて,カッターをすばやく雑に動かしたため,
超硬刃が3枚におろされたから。。 。
はい,これが3枚におろしたカッターの写真。

本当は,おケツを2枚におろしたかったーのに,,
んで,さっき流星を見ようと玄関を開けたら,今年2匹目のカブト虫(メス)が扉にへばりついてました・・・
さて,これから基盤の準備と回路の決定をして,足りない部品を仕入れたり,
ダブル球っぽくふるまってるブレーキ兼ポジション球の電流値や電圧を調べたり,
もいっこのおケツも割ったり・・・
それよりもフローリングのメンテを再開しなければ,せっかく来週休みをとったのに土浦のジョイホンまで遊びに行けなくなってしまいます。
Posted at 2010/08/14 03:39:48 | |
トラックバック(0) |
沼 | 日記