• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magumaのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

桜を見に…耳をすませに…

桜を見に…耳をすませに…先週、桜を見に「聖蹟桜ヶ丘」に行ってきました。

聖蹟桜ヶ丘はジブリ作品のひとつ「耳をすませば」のモデル地になったところでもあります。

駅近くの交番付近に『耳をすませば・モデル地・案内マップ』という看板があります。

作中、主人公の月島雫がに通った道をイラストで紹介しています。
(今回は撮影し忘れてしまったので、見たい方はネットか現地で確認を)

駅から2分ほど歩いたところで「いろは坂」という坂が現れます。
見た感じは、だいぶクネクネしてます。耳マップには雫が通った場所と書いてありました。上り始めて5分ほどで広場が見えてきました。広場には桜の木がいくつもあって、満開の桜が広場を覆っていました(˚o˚)


↑その桜です
春を彩るは桜の舞~咲く姿、散る姿、ともに美しい~

写真を撮り終えて、さらにいろは坂を上ります('';)
上り終えたすぐ横には「社」があります。耳すまでは、雫が同級生に告白された場所でもあるようです。実際、私が通りかかった時には大学生らしき集団が、それっぽい事をしてたような気がします。

道なりに進んで行くと、↓の場所が現れました。
ココは…特に作中と関係ありません(^^;)っぽいな~と思って撮りました。


さらに進んでいくと、ロータリーが現れます。作中には「地球屋」というお店がありますが、流石に…その代りといいますか、「ノア」というパン屋があります。このパン屋には「耳すまノート」という、耳すま好きが、舞台であるこの地に来たことを記念に書き残していくためのノートがあります。知る人ぞ知る物ですね(^^)
ノートは10冊以上あったと思います。いや~歴史を感じさせるノートでした!私も何か書いていこうと思いましたが、見て満足してしまい…(^^;)(次こそ!)

耳すまはこのくらいにして、再び桜散策をしながら駅の方へと戻ります。
行きも帰りも駅の名の通りといいますか、ホント桜が多いですね~
「お!」「ここも!」「へ~!」「…!」至る所に桜があって、驚きました!

まとめです。
「春はここにあり」というしかない日でした。
桜はいつ見てもいいものですね~自然の美ですよ~

「耳をすませば」ジブリの作品の中ではかなり好きです。
好きの意味が変わってくる年頃…あ~~(ºOº)

モデル地を散策する場合、そこに住んでいる人たちに
迷惑かけないようにしましょう~
Posted at 2011/04/15 04:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

いつもどうり

久しくです~

地震発生から今日で25日経ちました。


私は家にいて、パソコンを見ていた時にソレはきました…
いつもの地震だろ~と思っていたら、違いましたね…
停電によってテレビが見れない状況だったので、ワンセグで見てみると…!!


本当に凄い地震でした…


地震によって引き起こされた津波が被害を拡大し、今も爪痕を残している状況…


地震が起きてから、色々と考えました。
CMでも言っている、自分のできること。そして考えた答えは、いつもどうりの生活を送ることだと。

余震、放射能、体制がまだ出来ていない地域、などなど
ボランティアとして行動するにはまだまだ危険です。「何か手助けを」という気持ちはとても素晴らしいと思いますが、時としてその気持ちが全体を狂わせることもあります。

今はプロの方々に託して、自分たちは震災前の「平穏」を一日でも早く戻すことが大事だと考えました。

無理に何かをやろうとする必要はないと思います。大事なのは気持です。
私は今度献血に行きたいと思います!募金もします!今はこれくらいしかできませんが
その時が来た際は…



最後に

亡くなられた方々には、安らかな眠りを。

そして、再び立ち上がろうと頑張っている方々、笑顔あふれる日が
一日でも早く訪れるのを切に願います。
Posted at 2011/04/05 17:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

SP

SPフジテレビ系列で放送された
ドラマ「SP・警視庁警備部警護課第四係」の


劇場版・第一部『野望篇』を早速観てきました!




ドラマ「SP」は


SP[セキュリティポリス]と言う仕事が、世間にあまり知られていない当時

彗星の如く現れ、他のドラマにはないアクションとリアリティーが話題を呼び

瞬く間に高視聴率を獲得したドラマです。


このドラマの醍醐味はなんと言っても、スタント無しのアクションシーンです。

現実のSPの方が本当にあそこまで激しい動きをするのかは判りませんが

とにかく動きます。最初のエピソードで、V6の岡田さんが演じる

井上がナイフ野郎と戦うシーンは驚きました!

素早い動きのなか、次々とナイフを打ち払い、最終的には相手を拘束する‥

「最近のアイドルはスゲーな!!」と見てて思いました(゜〇゜)


最終話にて、堤真一さん演じる尾形が最後に放ったセリフが

一体、何を意味するのか解らないままドラマは終わりを迎え

ますが、全ては劇場版で明らかに‥という流れで

物語は『野望篇」・『革命篇』と二部にわたって続きます。


野望篇を観てきた感想ですが‥

ドラマの続編なので事前にドラマを見ないと、だいぶきびしいです‥

始めから終わりまで「おいおいおいおいおい(゜○゜)やりすぎだろ!!!」の連続‥

見ごたえは十分にあると思います。


ドラマを見ていた方は観て損はないと思います!

気になるという方はドラマを見てから劇場に行くことを、お勧めします!

あぁ‥
来年公開の『革命篇』が待ちどうしいです(´〇`)











Posted at 2010/10/31 02:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月22日 イイね!

420円

420円餃子です。

丸い形になっているのが良いですね!

味はなかなか(^^)

水餃子はポン酢が掛けてあってサッパリしています。
日本酒と合いそうです!

焼き餃子は少し味が濃くて、白米が無いとちょっと(´`;)
それでも良い感じです!


コレだけの量で420円はかなり安いはず‥


しかし作ろうとすると時間が掛かりますね(-。-)
なんとか作りましたが、たまに作るくらいがいいですね。

包む作業は時間が‥大変です´`
茹で、焼きは簡単ですが^^

自炊でここまで出来たら上出来?ですかね(^^;)
Posted at 2010/10/22 21:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

ラゾーナ

ふらっと、ラゾーナ川崎に行ってきました。




ラゾーナ川崎

川崎駅直結の大型ショッピングモール

平日休日問わず混雑している人気のスポットです!


私の自宅からラゾーナ川崎まで、車で1時間10分。そこそこ近いのですが、道は容赦なく混みます。休日ともなると、それはもぅ‥


ラゾーナ川崎には大小さまざまなお店があります。朝から晩まで居ても飽きないと言ってもいい位です。


ラゾーナ川崎は定期的にイベントを行うことが大きなポイントで、画像の白く光っているところがステージ。過去には「お!マジか!」と思う有名人も来たことがあります。私が訪れた日は「藤田麻衣子」さんという方がライブイベントを行っていました。

藤田麻衣子さんについてはWIKIで(^^;)

夜になってもカップルと家族連れが多くて、すごいです。


ラゾーナ川崎には「堂島ロール」とよばれるロールケーキがあります。
一本1200円。味は「う、うめぇ!!」です。確実に他の店には無い美味さが堂島ロールにはあります。食べた人には確実に違いが判ります!食べたことが無い方は、是非一度味わっていただきたいです!


今回は堂島ロール以外に、「八天堂・はってんどう」の『くりーむパン』を買ってみました!パンは通常焼きたて、もしくは常温で食べますが、このくりーむパンは冷やして食べます。食べてみた感想は、噛み応えのあるシュークリームといった感じです。パンというだけあって食感はパンですが、中のクリームはトロっとして、丁度いい甘さがなかなか(^^)味はチョコ、抹茶、カスタード、生クリーム、小倉の5種類。一つ200円です。
 
Posted at 2010/10/17 00:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミスドのポンデライオンぬいぐるみが欲しいにゃぁ…
けど…1000ポイントってきついにゃぁ…」
何シテル?   04/16 14:31
magumaです。 2011は良い年でありたいです~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
長生きさせます!! 目指せ10万キロオーバー!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ビームスとのコラボによってうまれた特別仕様車です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation