先日施工して貰ったオーディオについてショップさんのブログに載せて
頂きました。こういうの見るとニヤニヤしちゃいますね(笑)
ショップさんのブログ記事は
コチラ
オーディオ施工から五日間。色々なソースで聞き込んできましたが
とりあえず感想などを。
やはり
アウター化した事で中域の音に
クッキリ感が増しました。
ボリュームを結構上げるとドア内張がちょっとビビリ気味だったのが
それも解消された感じです。
低域のドライブ感も多少増してますが、これはやはり楽曲によっては
まだ足りない感じがありますね。
まぁ元々インナーで終わらせるつもりでスリムタイプの165KRXSをチョイスしたので
同メーカー
165KRX2なんかと比べると多少音が細いのはしょうがないかなぁ
ダイキャストのデカさが違うもんなぁ
ツィーターもいい感じですね。位置があがってちょっとうるさくなるかもと
思いましたがそんな事はないですね。
デザインもいいです。
元々内張のスピーカー位置の”D型”が嫌いだったので
これを変えたいのが希望でしたし。
エボらしい丸角い感じに仕上がってると思います。
ツィーターも
サイズのせいでドアミラー裏は無理矢理感があったので、ピラーに
変えた事で
随分スマートになりました。
現在タイムアライメントもバランスも未調整の状態ですが、かなり
前方定位してます。
まぁ元々フロント2chなのでその傾向にはあるんでしょうけど(笑)
残念ながらまだフロントマルチではありませんが、ちょっとの調整でビシッと決まりそう。
今後イコライザーの調整で
ボーカル帯域の厚みや
高域の華やかさを重視したいですね。
Focalのスピーカーが女性ボーカルに向いてる理由は、
女性ボーカルの帯域に
アクセントがあって艶めかしいところだと思ってますのでこの辺を伸ばして行きたいですね。
原音再生は家ので十分なので、ドライブして楽しい音楽に仕上げたいと思ってます。
iPodのトランスポート装着以降は先に内装改造したいのでしばらく先には
なりますが今後やりたい事などを。
①
フロントを4chマルチ駆動に。せっかくのbit oneをキッチリ利用したいですね。
ただ4chアンプだとシート下に入らないのでトランクに移設になっちゃうかなぁ
②
室内デットニング。あまりやりすぎてスポーツカーサウンドみたいなものが
消えてもイヤですが、現状フロントドア2枚だけで後は静音計画くらいなので
もうちょいやってもいいかなぁ。フロアとかリアシートあたりとか。
③
ウーハー追加。フロントマルチ後に余った2chをブリッジにして駆動かな。
これも設置場所には困る車なんですが、相談したところバッテリーの横あたり
になんとかって事で。まぁ最悪トランク毎作り込んじゃうのもアリですが
いくらかかんのよって話で(笑)
Posted at 2010/12/23 19:04:48 | |
トラックバック(0) |
オーディオ・ナビ | 日記